『シャーロック・ホームズ』FGOネタバレ性能解説
目次
基本情報
強い点
NP50%チャージを持ち、味方全体にクリティカル支援と無敵貫通、防御無視を付与しながら、自分もクリティカルアタッカーとして動けるルーラーです。
敵全体に防御力ダウン、アーツ耐性ダウンを付与し、味方全体の火力を引き上げます。
サポート宝具により、味方全体に無敵貫通と防御無視を3ターン付与することで、ダメージカットもしくは特殊耐性以外は確実にダメージを通します。
クリティカル支援として、スター獲得(最大20個)と味方全体のクリティカル威力アップ(50~100%)が可能です。
味方にバフ、敵にはデバフを付与しつつ自分は高倍率のアーツカード性能アップとスター集中度アップにより、アーツクリティカルアタッカーとして動くことができます。
敵単体の宝具封印、弱体無効(3ターン)、回避(1ターン)など、高難易度向けのスキルも揃っています。
最短5ターンで使えるNP50%チャージを持ち、カード性能が悪くないうえに、クリティカルアタッカーとして動けるため高いNP効率を誇り、宝具効果を切らさずに宝具を回していくことが可能です。
主にクリティカルアタッカー兼サポーターとして高難易度で活躍します。
弱い点
高難易度には特殊耐性が多く、クリティカルアタッカーとしては競合相手が強いことです。
高難易度の敵は特殊耐性や弱体無効を持っている場合が多く、それらが出てくる高難易度ではホームズを編成する理由が半減します。
また宝具による支援能力は高いですが、スキルは自己強化系が多く、他のサポーターと比べると全体的な支援能力はそこまで高くありません。加えてクリティカル威力アップは付与できますが、スター生産能力がスター獲得(最大20個)しかないのも厳しい点です。
クリティカルアタッカーとしては、アーツカード性能アップが1ターンしかなく、他は宝具によるクリティカル威力アップとデバフしかないため、他のクリティカルアタッカーと比べると火力は控え目になります。
引くべきか
引かなくていいです。
刺さる高難易度では活躍しますが、向いていない高難易度では活躍できません。もしくはホームズが必要となるほど難しいクエストがそうそうありません。
持っていると間違いなく便利なサーヴァントではあるものの、支援能力が宝具に偏っているため周回性能が乏しく、活躍できる高難易度が限られているので、編成頻度がとにかく少ないです。
また宝具による支援能力は高いですが、スキルは持続1ターンのアタッカー構成のため、場に居座るとパーティ全体の総ダメージが下がってしまいます。
もちろん宝具を連続発動させることでクリティカル威力をどんどん上げることはできます。ただ宝具を発動させるためには素の火力が低いホームズのカードを切っていく必要があり、序盤の火力が落ちます。さらに低火力を補うためにクリティカルを出したいですが、スター生産を継続してできません。
これらの問題はレベルが低いまま運用して即退場させるか、宝具だけ発動してオーダーチェンジで控えに下げることで解決可能です。
これから度々来るであろう『回避や無敵が何度も展開される高難易度』や『防御力アップが山のように積まれた高難易度』を楽に突破したいマスターは引く価値があります。
無敵貫通や防御無視ができるサーヴァントと概念礼装が揃っており、卑弥呼やゴッホといった汎用性が高いクリティカルアタッカーを所持しているマスターはスルーしても構いません。
ステータス
クラスはルーラー
カード構成はアーツ2枚、クイック2枚、バスター1枚
アーツとクイックは3hit、バスターは4hit、EXは5hitとカード性能は良好な部類であり、NP回収率、スター発生率ともに優れています。
ステータスはレベル90時に、HP13365、ATK11495
ATKはルーラーの中でもトップクラスに高い反面、HPはワースト1位です(2022年6月現在)。HPは低いですが、ルーラーのクラス相性と回避があるので耐久力は十分あります。
クラススキル | 効果 |
陣地作成(EX) | 自身のアーツカードの性能をアップ(約12%) |
陣地作成(EX)はランクが高く、常時素殴り性能とNP効率が引き上げられています。
固有の第3アペンドスキルは対バーサーカー攻撃適性です。攻撃有利を取れるので、解放する価値はあります。
特性はサーヴァント、星属性、中立属性、善属性、人型、男性、特別な星の力、ヒト科のサーヴァントです。
宝具
初歩的なことだ、友よ(エレメンタリー・マイ・ディア) |
敵全体の防御力ダウン(3ターン)
+味方全体に無敵貫通状態付与(3ターン) &防御無視状態付与(3ターン) &クリティカル威力アップ(3ターン) |
アーツ属性のサポート宝具です。
敵全体の防御力ダウンは弱体耐性を貫通して確定で付与できます。宝具レベル依存であり、倍率は30~50%です。
無敵貫通付与は3ターンと長く、またNP効率が良いので途切れることなく付与できます。
防御無視を味方全体に付与できるのは現状ホームズだけです(2022年6月現在)。
クリティカル威力アップはオーバーチャージ依存であり、倍率は50~100%になります。
味方に強化無効、敵に弱体無効がついていない限りは使い得の宝具であり、特殊耐性とダメージカットを除いた敵の防御スキルを素通りしてダメージを与えることが可能です。
ホームズのNP効率が優れているので宝具連射は難しくないですが、防御無視は重複しないので注意してください。
スキル
スキル1『強化後』 | 効果 |
天賦の見識( A+++) | 敵単体に宝具封印状態付与(1ターン)
+敵全体のアーツ攻撃耐性ダウン(3ターン) +スター獲得 |
宝具封印は弱体耐性がない限りは確定です。敵のチャージタイムを止めるので、間接的に味方を守れます。
敵全体のアーツ耐性ダウンは最大20%です。アーツによるダメージとNP回収率を引き上げてくれます。
スター獲得は最大20個になり、どのタイミングでもクリティカルを誘発可能です。
スキル2『強化後』 | 効果 |
明かす者(EX) | 自身のNP増加
&スター集中度アップ(1ターン) &弱体無効状態付与(3ターン) |
NP増加を含めた複合スキルにも関わらず、チャージタイムが最短5ターンと短いです。
NP増加は最大50%になり、初期NP50%付与礼装を装備すれば宝具が撃てます。第2アペンドスキルをレベルマックスにすれば、初期NP30%付与礼装でも可能です。
スター集中度アップは最大600%になります。スキル1と併用して使うとクリティカルを狙いやすいです。
弱体無効は3ターンと長く、高難易度では有効です。
スキル3 | 効果 |
バリツ(B++) | 自身のアーツカード性能アップ(1ターン)
&回避状態付与(1ターン) |
アーツカード性能アップは最大50%になり、火力とNP回収率を引き上げます。このスキルを使ってクリティカルを出せれば、宝具の再使用が狙える程度のNPを回収可能です。
回避(1ターン)はHPの低さを補ってくれます。
運用方法
変則周回
宝具を使えばクリティカル支援ができるので、素殴り編成に適性があります。
スキルも倍率が高いアーツカード性能アップ、スター獲得、1ターンのみのスター集中度アップ、と必要がモノが揃っています
しかし時間短縮を目指す素殴り周回においてサポート宝具を使うことは稀なので、一応できる程度です。
高難易度
どのカードも性能が良く、NP50%チャージもあるので、アーツチェインに頼らないNP効率を誇り、バスターやクイックのアタッカーと組んでも高頻度で発動できる宝具によって、ギミックを破壊しながら味方全体の火力支援を行えます。
特殊耐性、ダメージカット以外の防御効果を無視しつつ強化したクリティカル攻撃で大ダメージを与えることが可能です。
アーツカードがメインのクリティカルアタッカーなので、アーツパーティを組んだ際に他のアーツサポーターの邪魔をせず攻撃ができます。
欠点としては、スキルによる自己強化バフが持続1ターンであり、クリティカルを出すためのスター生産を継続してできません。
攻撃有利を取り辛いルーラークラスも相まって、初速の火力は低いです。
アーツサーヴァントの宿命ですがスター生産能力が低いこともクリティカルアタッカー兼サポーターとしては使い辛く、味方サーヴァントや概念礼装でスターを供給するしかないので編成を縛られてしまいます。
総じてスター供給の問題さえ解決すれば、元々高いNP効率に拍車がかかり、宝具を連続発動させてクリティカルバフを重ね続けることができるので、問答無用で宝具級のダメージを与え続けることが可能です。
ただしその状態になるまでにはターン数がかかり、ホームズは回避があるもののHPのステータスが低く、味方の耐久支援は宝具封印しかできないという別の問題が出てきます。
まとめ
・味方全体に無敵貫通+防御無視付与というホームズにしかできない仕事があるものの、それが必要となるほどめんどい難しいクエストが少ないのが最大の悲劇です。
・クリティカルアタッカー兼サポーターですがスター関連スキルが乏しく、アーツカード性能アップも1ターンと短いのが厳しい。
FGOにおけるシャーロック・ホームズ
世界最高にして唯一の顧問探偵。『名探偵』の代名詞であり、英国作家アーサー・コナン・ドイルが著した推理小説『シャーロック・ホームズ』シリーズの主人公です。
紳士的でありながら、イギリス紳士らしくユーモアに明るい天才肌のイケメン。
名探偵の名に恥じない天才的な推理力と卓越した観察眼を持っていますが、不確定要素についてはひたすら「今は語るべき時ではない」とはぐらかし、なおかつ自分の思考レベルで話を進めてしまいます。
また本来の性格、というより原典の性格は割とロクでもなく、悪のカリスマに自分と同レベルと言われるほどアレです。
アニメ観るなら<U-NEXT>
最新コミックも600円分無料で読める<U-NEXT>
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません