『カーマ(期間限定サーヴァント)』FGOおすすめ性能解説
基本情報
愛もてかれるは恋無きなり(カーマ・サンモーハナ)/恋もて焦がすは愛ゆえなり(サンサーラ・カーマ)『強化後』 |
クイック属性単体攻撃宝具 |
自身のクイックカード性能をアップ(3ターン)<オーバーチャージで性能アップ> &敵単体に高確率で魅了状態を付与(1ターン) +敵単体に超強力な『魅了』状態特攻攻撃 |
スキル1 | 効果 |
女神の恩恵(B) CT7-5 | 味方単体の最大HPを1000減少(永続)【デメリット】 &宝具チャージを1段階引き上げ(1回・3ターン) &自身のHP回復 |
スキル2 | 効果 |
身体無き者(EX) CT8-6 | 自身にガッツ状態付与(永続・1回) &攻撃力アップ(3ターン) |
スキル3 | 効果 |
マーラ・パーピーヤス(EX) CT8-6 | 自身のNP増加 &「アルターエゴ」クラスに相性有利な状態付与(3ターン) &クリティカル威力アップ(3ターン) +敵全体の魅了耐性ダウン(1ターン) |
強い点
高いカード性能とNP50%チャージを持ち、宝具発動の度にクイックカード性能アップ(3ターン)が付与されるので、宝具連射するほどダメージが上がっていくボスキラーです。
宝具には高確率の魅了付与があるので、魅了を付与できる敵に対しては完封が狙えます。
高ランクの『騎乗』、攻撃力アップ、オーバーチャージ段階1段階引き上げ、オーバーチャージ依存のクイックカード性能アップと火力バフが豊富です。宝具は強化済みの『魅了』特攻攻撃と凶悪で、アサシンクラスでは頭1つ抜けた宝具ダメージが出ます。
さらに、全体的にhit数が多いカードとNPチャージスキル、スター生産も得意なので総合的なNP効率は高く、単独でも宝具連射を狙えます。
クリティカル威力アップを持っているので、宝具以外でもダメージが稼げます。
『魅了で妨害、HP回復4000、ターン制限のないガッツ』で耐久力は高く、不意な事故やダメージを受けた時のリカバリーが可能です。
特徴的なスキルとして、アルターエゴクラスに相性有利な状態付与を付与します。通常時は相性不利なアルターエゴに対して、3ターンの制限はあるが、攻防有利を取れます。
高ランクの対魔力、魅了無効、即死耐性、精神異常耐性などデバフに対して強く立ち回れるクラススキルが揃っており、宝具の魅了付与と合わせて高難易度適性が高いです。
弱い点
アサシンクラスはATKにマイナス補正が入るため、サポーターなどでしっかり火力支援しないとダメージが伸びません。攻撃バフは豊富だが、それぞれ倍率自体は並で、宝具発動時のクイックカード性能アップも重ね掛けしなければ効果が薄いです。宝具強化で解消。
宝具の魅了付与が80%と確定ではなく、スキル3『魅了耐性ダウン』で基本確定まで持っていけるが、魅了耐性ダウンを付与する時に弱体耐性が影響します。そのため一般エネミーには確定だが、『対魔力』持ちには不安定です。
引くべきか
キャラクターが好きな人は、引いて損はない性能です。
高難易度の内容(魅了を付与できるかどうか)によっては、優先的に編成できる性能を誇っています。
ただサポーターの数が増えたことにより、様々なサーヴァントを高難易度で連れて行けるようになったので、編成頻度自体は落ちています。高難易度に弱体無効系のギミックが増えたことも逆風です(カーマが弱くなったというよりは、カーマ対策のクエストや強いサーヴァントが増えた)。
周回では、NP50%チャージで宝具を撃ちやすく、誰でも特攻の強化済み宝具で高いダメージが出ます。『魅了』特攻が入るなら、攻撃等倍相手に『攻撃有利1.5倍の強化済み宝具』並のダメージです。
総じて、敵が単体かつ魅了を付与できるならば、完封すら狙えます。周回時も同様で、攻撃等倍クラスに出張すら可能です。
アサシンクラスのアタッカーが欲しいマスターは引きましょう。
アサシンクラス、もしくは代用できるクラスの高難易度向けサーヴァントが揃っているマスターは、スルーして構いません。
Fate/Grand Order -First Order-をAmazon Prime Videoで見よう! 月額500円 今なら30日間無料
ステータス
クラスはアサシン
カード構成はクイック2枚、アーツ2枚、バスター1枚
4hitするクイックとバスター、3hitするアーツと全体的にカード性能が高いです。初手アーツ補正が入るなら、バスターでもある程度はNP回収できます。クイックでスター生産も可能です。
ステータスはレベル90時に、HP12889、ATK11528
星5アサシンの中では、HP・ATKともに平均的。
クラススキル | 効果 |
対魔力(A) | 自身の弱体耐性をアップ(約20%) |
騎乗(A) | 自身のクイックカードの性能をアップ(約10%) |
単独顕現(C) | 自身のクリティカル威力を少しアップ(約6%) 自身の即死耐性をアップ(約6%) 自身の精神異常耐性をアップ(約6%) |
愛神の神核(B) | 自身に与ダメージプラス状態を付与 自身に魅了無効状態を付与 |
騎乗と単独顕現により、クイックカードとクリティカル攻撃に大きなプラス補正が入ります。
高ランクの対魔力を始め、デバフに強いです。特に魅了は常時無効化します。
特性は疑似サーヴァント、天属性、混沌属性、悪属性、人型、女性、騎乗、神性、子供のサーヴァント、ヒト科のサーヴァント。
固有の第3アペンドスキルは対ランサー攻撃適性。攻防等倍のため、第2・5アペンドスキルの優先度が高いです。周回で編成の幅を広げるなら2、高難易度でスキルの回転率を上げるなら5。
宝具
愛もてかれるは恋無きなり(カーマ・サンモーハナ)/恋もて焦がすは愛ゆえなり(サンサーラ・カーマ)『強化後』 |
クイック属性単体攻撃宝具 |
自身のクイックカード性能をアップ(3ターン)<オーバーチャージで性能アップ> &敵単体に高確率で魅了状態を付与(1ターン) +敵単体に超強力な『魅了』状態特攻攻撃 |
10hitするのでスター生産とNPリチャージに期待できます。
クイックカード性能アップはオーバーチャージ依存で、20~40%。持続3ターンのため、宝具連射できればダメージが上がり続けます。
魅了付与は80%固定。スキル『魅了耐性ダウン』と合わせれば、弱体耐性持ちに対しても高確率で付与します。
『魅了』特攻攻撃は約1.5倍固定。『魅了』付与できるなら、誰にでも特攻が発動します。
宝具ダメージは約17万5千~26万2千。アサシンクラスでは、頭1つ抜けた宝具ダメージです。攻撃等倍に対しても、約8万7千~13万1千と非常に高く、基本攻撃有利のバーサーカークラスに匹敵します(誰に対しても高いダメージが出る『坂田金時、ジャンヌ・オルタ、アビゲイル』が比較対象に入るほど)
スキル
スキル1 | 効果 |
女神の恩恵(B) CT7-5 | 味方単体の最大HPを1000減少(永続)【デメリット】 &宝具チャージを1段階引き上げ(1回・3ターン) &自身のHP回復 |
HP1000の減少は最大HPが下がる仕様のため、HP1000以上減っている場合は現在HPに変化はありません。そのためHP1000以下で使っても大丈夫です。
※10000/10000で使うと9000/9000になるが、9000/10000なら9000/9000とHPは減らない。
デメリットは重複するが、弱体解除で解除できます。
宝具のチャージ段階を1引き上げは、自分に使えば宝具ダメージ前のクイックカード性能アップが強化されます。任意の味方に付与できるので、味方宝具のサポートが可能です。
自身のHP回復は最大4000回復。最短5ターンで回せる回復スキルとしては回復量が多いです。
スキル2 | 効果 |
身体無き者(EX) CT8-6 | 自身にガッツ状態付与(永続・1回) &攻撃力アップ(3ターン) |
ガッツ発動時のHP回復は最大2000。持続が永続にも関わらず、スリップダメージを防げるぐらいには回復します。ただ重複はしません。
攻撃力アップは最大30%。アサシンクラスの低火力を補います。
攻防一体のスキルだが、ガッツが永続のため使用タイミングに悩みません。
スキル3 | 効果 |
マーラ・パーピーヤス(EX) CT8-6 | 自身のNP増加 &「アルターエゴ」クラスに相性有利な状態付与(3ターン) &クリティカル威力アップ(3ターン) +敵全体の魅了耐性ダウン(1ターン) |
NPチャージは最大50%。初期NP50%付与礼装を装備すればワンポチで宝具が撃てます。また第2アペンドスキルレベルマックスなら、初期NP30%付与礼装でも可能です。
「アルターエゴ」クラスに相性有利な状態は、攻防有利になれます。ただ通常時は相性不利なため、3ターンで確実に倒せる状況でなければ、アルターエゴ戦に連れて行くのは厳しいです。
また『ライネス/司馬懿』の宝具効果『クラス相性の防御不利を打ち消す状態』によって無力化されます。
クリティカル威力アップは20%固定。倍率は低いが、カーマはスター生産力が高いので腐ることはありません。
魅了耐性ダウンは最大40%。このスキルによって、弱体耐性を持っている相手でも宝具の魅了付与が成功しやすいです。ただ魅了耐性ダウンの付与時に、弱体耐性の影響を受けます。
デバフのため、味方の魅了付与成功率を引き上げるサポートスキルとしても機能します。
運用方法
周回
NP50%チャージ持ちで、イベント時によく配れる初期NP50%付与礼装で宝具が撃てます。
強化済みの誰でも特攻宝具を持ち、攻撃有利はもちろん、攻撃等倍に対しても要求火力に届きやすいです。
難点は、魅了付与の不安定さ。
付与率は80%固定で、スキル『魅了耐性ダウン』もあるが、『対魔力』持ちには不安定さが残ります(対魔力を持っていないサーヴァントや一般エネミーは関係ない)。またスキル『魅了耐性ダウン』はデバフのため、ターンを跨げません。
味方に貢献できるスキルがほぼないが、それを差し引いても『強化済みの誰でも特攻宝具』は編成する価値があります。
高難易度
魅了付与できる相手なら、完封を狙っていける性能です。
ダメージは宝具連射するごとに上がっていくため、スキルのバフが切れても高いダメージをキープします。
カード性能が全体的に高く、スター生産とNP回収を両立可能です。サポーター次第では、宝具後の追撃だけで100%以上のNPを回収します。
宝具の魅了付与は確定ではないものの、スキル『魅了耐性ダウン』と合わせれば、高ランクの対魔力持ちに対しても高確率で付与します。宝具連射を狙っていけるNP効率のため、魅了付与できる相手なら『行動させずに倒す』という芸当も不可能じゃないです。
そのため令呪で宝具連射して拘束し続けるのも運用手段の1つです。
クラススキルで弱体耐性の高く、スキル『永続ガッツ、最大HP4000回復』と耐久力も申し分ないです。
回避や無敵といった『ダメージを0にする手段』はないが、『ガッツ発動→魅了で時間稼ぎ→HP回復スキルの再使用まで耐える→立て直し成功』を狙えます。
欠点らしい欠点はないが、『対魔力』持ちがやや苦手で、弱体耐性アップ・弱体無効のギミックが天敵です。『対魔力』程度なら宝具連射力で誤魔化せるが、ギミックで魅了付与が確実にできない場合は、カーマの魅力が半減します。
また細かな部分として、宝具のみでNP100%リチャージはできません。数ターン連続で宝具発動には、追撃やNP支援を必要とします(大半のサーヴァントに言える話)。
そういった点を除いても、『継戦能力と継続火力の高さ、NP効率、耐久性能、敵の行動阻害』など全般的に優秀です。
編成では、火力・NP支援できるクイックサポーター『スカディ、水着スカディ』が候補に入ります。宝具威力アップ2倍を持つ『オベロン』も、最後の一撃を強化するサポーターとして相性が良いです。
火力・耐久・NP支援ができる『諸葛孔明、ライネス/司馬懿、由井正雪』もおすすめです。
同じアサシンクラスなら火力支援ができる『不夜城のアサシン』が候補に入ります。
NP支援なしでの宝具連射に難があるため、NP支援できるサポーターを随時投入できる『ミス・クレーン、水着クロエ』も候補に入ります。
『シエル+水着BB』のカード固定(3ターン)で宝具連射し続ける戦法も強力です。
低レアサーヴァントなら、耐久支援ができる『マシュ』。クリティカル関連を支援できる『アンデルセン』。強力なスター供給宝具を持つ『徐福』が候補に入ります。
まとめ
・魅了付与できるなら、周回や高難易度、攻撃有利や攻撃等倍に関係なく活躍できるサーヴァント。
FGOにおけるカーマ
ヒンドゥー教における愛と欲望の神、インド神話では愛の神。
本来は男性神ですが、依り代とした少女の影響で女性神になっています。
キラキラした人間を嫌い、あらゆるものに皮肉をもらす卑屈でネガティブな性格ですが、根は真面目な努力家です。
そのため普段は無気力に振る舞いますが、やる気になれば徹底的にやります。しかし、うっかり属性を完備しているのであまり報われません。
他者に対しては嗜虐的ですが、面倒くさがり屋+ネガティブなので、いまいち攻めきれないです。
Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ドライ!! (13) 特装版
Fate/stay night [Heaven’s Feel] (9)
アニメ観るなら<U-NEXT>
最新コミックも600円分無料で読める<U-NEXT>
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません