『項羽(恒常サーヴァント)』FGOおすすめ性能解説
目次
基本情報
力抜山兮氣蓋世『強化後』 |
クイック属性 全体攻撃宝具 |
自身に防御無視状態を付与(1ターン) &宝具威力をアップ(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ> &クリティカル威力をアップ(3ターン) +敵全体に強力な攻撃 &防御力をダウン(3ターン) |
スキル1『強化後』 | 効果 |
未来予知(A++) CT8-6 | 自身に回避付与(1ターン) &クリティカル威力アップ(1ターン) &スター集中度アップ(1ターン) |
スキル2 | 効果 |
戦術躯体(B) CT7-5 | 自身のクイックカード性能アップ(3ターン) &バスターカード性能アップ(3ターン) &クリティカル威力アップ(1ターン) |
スキル3 | 効果 |
覇王の武(A) CT7-5 | 自身にスター獲得状態付与(3ターン) &無敵貫通状態付与(3ターン) |
強い点
宝具・スキル・hit数が多い通常攻撃でスター生産しながら、スター集中度アップで回収、クリティカル威力アップ×3で強化します。
バーサーカークラスのスター集中度の低さを逆手に取り、味方にスター供給するといった運用も可能です。
持続3ターンの無敵貫通、宝具ダメージ前の防御無視状態付与でダメージを通しやすいです。
弱い点
NPチャージスキルを持たず、多段hitする宝具もNPリチャージ性能が低いため、『宝具を撃ちにくい』『宝具連射システムはハードルが高い』です。
クイック主軸のクリティカルアタッカーながら、スター集中度アップが持続1ターンと短く、クリティカルを出し続けるのが苦手です。
引くべきか
引かなくていいです。
NPチャージスキルを持たず、宝具のNPリチャージ性能も低いため、周回・高難易度の両方で手軽に宝具が撃てません。クリティカルアタッカーとしても、スター集中度アップが持続1ターンと短く、宝具以外でスター生産できないのが運用難易度を上げています。
長所の無敵貫通(3ターン)は、無敵貫通付与の概念礼装の増加で希少性が薄れています。
総じて、全ての火力バフが機能した時の瞬間火力は高いが、『NP支援、スター供給支援』が必要です。
キャラクターが好きな人は、引きましょう。そうじゃないならスルーして構いません。
ステータス
クラスはバーサーカー
カード構成は、バスター3枚、クイック1枚、アーツ1枚。
6hitするクイックを始め、4hitするアーツも性能が良いです。バスターも3hitするため、初手アーツ・クイック補正の恩恵を受けることができます。
ステータスはレベル90時に、HP13770、ATK11613。
星5バーサーカーの中では、HP・ATKともに平均的。
クラススキル | 効果 |
凶化(A+) | 自身のバスターカードの性能をアップ(約8%) &自身のクリティカル威力をアップ(約8%) |
凶化により、3枚あるバスターカードとクリティカルダメージが底上げされています。
固有の第3アペンドスキルは対セイバークリティカル発生耐性。NPチャージスキルがないので、第2アペンドスキルの優先度が高いです。
特性はサーヴァント、人属性、秩序属性、人型、男性、巨人、機械、ヒト科のサーヴァント。
宝具
力抜山兮氣蓋世『強化後』 |
クイック属性 全体攻撃宝具 |
自身に防御無視状態を付与(1ターン) &宝具威力をアップ(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ> &クリティカル威力をアップ(3ターン) +敵全体に強力な攻撃 &防御力をダウン(3ターン) |
全体5hitするので、スター生産に期待できます。ただNPリチャージ性能は低く、『スカディ(水着)』×2を使った宝具連射システムはハードルが高いです。
防御無視状態は、防御力アップを無視できるが、○○カード耐性アップやダメージカットは無視できません。1ターン持続するので、追撃にも影響します。強化無効を受けていると付与されません。
宝具威力アップは、オーバーチャージ依存で20~60%。オーバーチャージ1から倍率が高く、オーバーチャージ段階強化の上がり幅も10%刻みと優秀です。
クリティカル威力アップは50%固定。持続3ターンと長いが、『クラス補正でスター集中度が低い』『スター集中度アップが持続1ターン』とクリティカルを狙いにくいです。
防御力ダウンは20%固定。宝具ダメージ後だが、味方全体が与えるダメージを引き上げます。
宝具ダメージは、約4万7千~7万1千。星5バーサーカーの非特攻宝具の中では、高めのダメージです。
スキル
スキル1『強化後』 | 効果 |
未来予知(A++) CT8-6 | 自身に回避付与(1ターン) &クリティカル威力アップ(1ターン) &スター集中度アップ(1ターン) |
回避(1ターン)は唯一の耐久スキルで、バーサーカークラスの脆弱性をカバーします。
クリティカル威力アップは最大100%。持続1ターンと短いが、マーリンの英雄作成と同じトップクラスの倍率です。
スター集中度アップは、スター集中度が高いライダークラスからスターを奪える倍率です。
スキル2 | 効果 |
戦術躯体(B) CT7-5 | 自身のクイックカード性能アップ(3ターン) &バスターカード性能アップ(3ターン) &クリティカル威力アップ(1ターン) |
クイック&バスターカード性能アップは最大30%。持続3ターンとしては優秀な倍率です。
クリティカル威力アップは最大50%。こちらも持続3ターンとしては優秀な倍率です。
スキル1と併用して高威力のクリティカルを狙いたいが、スキル1とはチャージタイムがズレており、2度目以降は合わせづらいのが難点です。
スキル3 | 効果 |
覇王の武(A) CT7-5 | 自身にスター獲得状態付与(3ターン) &無敵貫通状態付与(3ターン) |
スター獲得状態は最大10個。スター集中度アップが持続1ターンと短いため、2~3ターン目は味方に流れます。
無敵貫通は持続3ターンでチャージタイム最短5ターンと間隔が短く、回避・無敵持ちにダメージを通しやすいです。
運用方法
周回
NPチャージスキルを持たないため、イベント時によく配られる初期NP50%付与礼装+第2アペンドスキルレベルマックスでも、30%のNP支援が必要です。
『スカディ(水着)』×2の宝具連射システムは、不可能ではないが、実用的ではないレベル。
宝具でスター生産、次ターンにクリティカルを狙えるが、スキル2で宝具強化するとクリティカル威力アップが1つ無駄になります。
火力支援スキルも持たないため、変則周回で宝具を一騎ずつ撃つ編成では、運用しにくい要素が多いです。
クリティカル殴り周回では、バスター3枚構成で最大150%(宝具を撃てば+50%)のクリティカル威力アップを持つため、高威力のバスタークリティカルが狙えます。
高難易度
運用方法はシンプルで、『スターを集めてバスターで殴る』バーサーカー。
スキルの無敵貫通は持続3ターンと長く、宝具ダメージ前に防御無視状態が付与されるので、ダメージが通りやすいです。
宝具ダメージ前に宝具威力アップが付与されるので、どのタイミングで撃っても最低限の火力バフが入ります。同時に、持続3ターンのクリティカル威力アップが付与されるので、火力バフが途切れません。
難点は、NP回収力が低く、スター集中度アップが持続1ターンと短いこと。
『バスター3枚構成でNPチャージスキル無し』『クイック属性宝具ながらNP獲得量アップ未所持』と宝具回転率を上げる要素が皆無で、かなり宝具を撃ちにくいです。
またスター集中度アップが持続1ターンと短く、少ないスターでクリティカルを狙えません。まとまった数のスターを生産できるタイミングも、クイックチェインや撃ちにくい宝具発動時と限定的で、クラス補正でスター集中度が低いのも苦しいです。そのため高倍率のクリティカル威力アップを維持できるが、クリティカルが安定しません。
クリティカルを狙うと回避が使えないのも難点で、耐久支援が必須です(回避のためにスキル1を使用すると、今度は持続1ターンのクリティカル威力アップ+スター集中度アップが腐りやすい)。
総じて、宝具を撃てば撃つほど強くなるサーヴァントだが、宝具回転率が低いです。
上記の問題を解消するために、編成では、火力・NP・スター供給支援ができる『スカディ、水着スカディ』と組みたいです。『水着スカディ』はスター供給支援やバスタークリティカルを強化できるため、高相性です。ただし、2騎とも耐久支援が苦手なため、戦闘が長引くと苦しいです
火力・NP支援できるサポーターを随時投入できる『ミス・クレーン、水着クロヱ』もおすすめです。
低レアサーヴァントなら、無敵付与の耐久支援ができる『マシュ』。クリティカル関連を強化できる『アンデルセン』が候補に入ります。
概念礼装は、宝具ダメージを伸ばす『宝具威力アップ』。クリティカルダメージを伸ばす『クリティカル威力アップ』。宝具回転率強化の『初期NP付与礼装、NP獲得量アップ』がおすすめです。
瞬間火力の高さと脆弱性を活かして、数ターンだけ暴れさせて退場もしくはオーダーチェンジで別のアタッカーに切り替える運用も可能です。
敵として出てきた場合
バーサーカークラスでチャージゲージは長いが、持続3ターンの無敵貫通、クリティカル発生率アップを持っているため一撃が重いです。
バーサーカークラスの攻撃が貫通してくるうえに、項羽は回避を持っているのでこちらの攻撃が当たらず、もたもたしている間に宝具で一掃される危険があります。短期決戦を挑むか、弱体耐性がないので行動妨害しながら戦いましょう。
まとめ
・宝具回転率が低く、クリティカルも狙い続けることができないため、アタッカーとしてかなり動かしにくいです。
・NP関連スキルがないのが、とても厳しい。
FGOにおける項羽
中国四千年の歴史に「西楚の覇王」として名を残した伝説的な猛将。
なのですが、FGO世界線では哪吒に近い一種の人造人間になっています。
周囲の情報から未来を『予測』することが可能なため、シナリオブレイカーでありイベントではもっぱら参加しないか最終決戦に備えて力を温存することが多いです。
しかも危険な未来が起こる可能性を説明せず反射で除去するため、幕間ではケーキを粉砕し、壁に穴を開け、ホームズの資料を攪乱し、と本人に悪意はないですが一種の台風として恐れられています。
Fate/Grand Order -First Order-をAmazon Prime Videoで見よう! 月額500円 今なら30日間無料
Fate/Grand Order -終局特異点 冠位時間神殿ソロモン-をAmazon Prime Videoでレンタルして見よう! 月額500円 今なら30日間無料
Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ドライ!! (13) 特装版
アニメ観るなら<U-NEXT>
最新コミックも600円分無料で読める<U-NEXT>
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません