『水着カーミラ』FGOネタバレ性能解説
目次
基本情報
強い点
宝具とスキルの全てにデバフ効果があり、防御力ダウン、クリティカル攻撃に対する防御ダウン、クイック攻撃耐性ダウンによる火力支援ができるライダーです。またクリティカル発生率ダウン、スキル封印、強化無効、1ターン後チャージ減少による行動阻害もできます。
4hitするクイック属性全体攻撃宝具はスター生産力があり、スキルによるスター獲得もあるのでスター供給役として味方をサポート可能です。また防御力ダウン、クリティカル攻撃に対する防御ダウンがあるため、味方全体のダメージ、特にクリティカルによるダメージを伸ばせます。
『予告状』という特殊デバフを所持しており、1ターン後に確定チャージ減少と味方全体へNP最大25%付与することが可能です。
スキル封印、クリティカル発生率ダウン、宝具の敵全体強化無効付与(1回)など、敵の行動を阻害するスキルを多数所持しています。
デバフの総数が多いので、高難易度で時々出てくる回数制の強化無効を剥がしやすいです。
主な活躍場所は高難易度になります。
弱い点
デバフが主体なので弱体耐性、弱体無効に弱く、宝具ダメージが低いことです。
システムアタッカー適性がなくNPチャージスキルも特異なため、デバフ要員として高難易度に連れて行くことになります。ただギミックで弱体無効や弱体耐性があると、強みをまったく活かせません。
防御力ダウン以外は宝具ダメージに影響するスキルがなく、星4ライダーの中ではトップクラスのATKですが、宝具ダメージは伸びないです。
引くべきか
高難易度におけるターン短縮を目指すマスターは引く価値があります。
クリティカル攻撃に対する防御力を単独で下限近くまで持っていけるなど、デバフの倍率は優秀です。水着カーミラがその場におらずともデバフは全て効果を発揮するため、スキルだけ使用して退場、もしくはオーダーチェンジによる控え移動といった運用方法もあります。
そのため低レベルや宝具レベル1でも役割を持てるため、1騎だけ所持していても編成に組み込むことが可能です。
サポーターでは難しい、デバフによる火力支援でクリティカルダメージを出したいマスターは引く価値があります。
サポーターが揃っているマスターはスルーして構いません。
Fate/Grand Order -終局特異点 冠位時間神殿ソロモン-をAmazon Prime Videoでレンタルして見よう! 月額500円 今なら30日間無料
ステータス
クラスはライダー。
カード構成はクイック2枚、アーツ2枚、バスター1枚。
クイックはスター生産力に優れていますがNP回収力は並、アーツはNP回収力に優れていますがスターをまったく生産しません。
EXアタックを無理に狙うよりは、他者のアーツを初手にして、3手目にアーツを置いた方がNPを回収できます。
ステータスはレベル80時に、HP10476、ATK9651
ATK偏重型であり、HPは星4ライダーの中では最下層ですが、ATKはトップクラスです。
クラススキル | 効果 |
単独行動(A) | 自身のクリティカル威力をアップ(約10%) |
気配遮断(B) | 自身のスター発生率をアップ(約8%) |
単独行動を所持しており、クリティカルダメージにプラス補正が入っています。スター生産はできる方なので、腐ることはないです。
気配遮断により、スター発生率にプラス補正が入っています。
固有の第3アペンドスキルは、対ライダー攻撃適性です。
属性はサーヴァント、地属性、中立属性、悪属性、人型、女性、ヒト科のサーヴァントになります。
宝具
夜闇を駆ける鉄処女(テスタロッサ・メイデン) |
クイック属性全体攻撃
&クイック攻撃耐性ダウン(3ターン) &強化無効状態を付与(1回・3ターン) |
クイック属性の全体攻撃宝具です。
防御力ダウンしかダメージに関わるスキルがないため、火力支援無しだとダメージは低くなります。
NPリチャージ性能に乏しく、スカディによるシステム周回はできません。
総合的なNP回転率は悪くないですが、即時NPチャージスキルがないため、宝具連射を目指すならアーツクリティカルを積極的に狙っていく必要があります。
クイック耐性ダウンはオーバーチャージ依存であり、20~40%です。2回目の宝具や味方全体のクイックカードによるダメージを引き上げます。
強化無効状態は厄介なバフを防げますが、一回のみなので重ね掛けには対処できません。
スキル
スキル1 | 効果 |
ファム・ファタール『偽』(A) | 敵単体に確率でスキル封印付与(1ターン)
&クリティカル攻撃に対する防御力をダウン(3ターン) +スター獲得 |
スキル封印付与は、敵が弱体耐性を持っていないならスキルレベル10で100%です。
敵の厄介なスキルを阻害しますが、攻撃頻度が増すため、手痛い反撃を食らう場合があります。水着のカーミラの場合は、ターゲット集中礼装などを持たせて『デバフを撃った後に、通常攻撃を故意に食らうことで退場する』といった使い道もあります。
クリティカル攻撃に対する防御力ダウンは最大50%です。防御力ダウン(攻撃力アップ)と同じ枠なので、クリティカル威力アップが付与されていると効果が乗算されます。そのためクリティカルによるダメージは数値以上に伸びます。
スター獲得は最大15個です。これだけでクリティカルを誘発させるのは難しいので、概念礼装やマスタースキル、味方サーヴァントのスター生産スキルと合わせて使います。
スキル2 | 効果 |
怪盗の予告状(A) | 敵単体に『予告状送付』状態『1ターン後にチャージ1減少+味方全体のNP増加を付与(1回)』
&クリティカル発生率ダウン(3ターン) |
予告状送付は弱体無効がなければ確定です。弱体扱いなので、弱体解除で解除されるほか、アルジュナ・オルタの特効のトリガーになります。
付与した敵が倒れると効果は発動しません。そのため周回ではなく、高難易度向けのスキルです。
1ターン後、水着カーミラがその場にいなくとも効果は発動します。発動タイミングは敵の行動終了時なので、敵のターンに誰かが倒されて控えの味方が出てきても、その味方は効果を受けられません。
チャージ減少は確定です。敵の宝具やチャージ攻撃を確実に遅延できます。
味方全体のNP増加は最大25%となっており、味方全体のNPチャージスキルとしては配布量が多いです。
クリティカル発生率ダウンは最大30%と高く、クリティカル発生率アップのバフやクリティカル発生率を高く設定されていない限りは、基本的にクリティカルを封印できます。
スキル3 | 効果 |
ミストレス・C(EX) | 敵全体のHPを吸収
&防御力をダウン(3ターン) |
敵全体のHPを吸収は一体につき最大2000です。HPを最大6000回復することができます。
HP2000以下の相手に使ってもHP1残るので倒せません。
減らした分のHPを回復するので、HP1の相手に使うと回復量は0です。また弱体無効、特殊耐性も貫通します。
防御力ダウンは最大30%です。倍率が高く、火力支援スキルとして機能します。
運用方法
周回
宝具のNPリチャージ性能はそれほど高くないため、スカディ×2のシステム周回には対応していません。
また宝具ダメージに関わるスキルが防御力ダウンと宝具ダメージ後のクイック耐性ダウンしかないため、火力支援を受けなければ道中でさえ要求火力に届かない場合があります。
高難易度
多数のデバフによる支援、特にクリティカル支援が得意なデバッファーです。
攻撃有利となるキャスターとバーサーカーは対魔力を持っていることが少ないため、スキルレベルを上げればデバフ付与率は安定します。
メインアタッカーとして編成する場合は、火力支援と耐久支援が必須です。
火力支援は足りていない火力バフを付与してダメージを伸ばすか、クリティカルに対する防御力ダウンを活かすためにクリティカル威力アップ付与やスターを供給する方法があります。
HP回復は持っているので、耐久支援は回避や無敵など確実に攻撃を防げる手段が望ましいです。
サブアタッカーとして編成する場合は、メインアタッカーにクリティカルアタッカーとしての攻撃性能を求めます。
予告状によるNP支援、デバフによる火力支援と行動阻害が可能です。
クイック関係のデバフは宝具によるクイック耐性ダウンしかないため、味方はクイックメインのサーヴァントに限らず、クリティカルアタッカーとしての攻撃性能が高いサーヴァントなら誰とでも組むことができます。
速攻戦でデバフだけ付与してフィールドから立ち去る場合は、ターゲット集中礼装で退場するか、オーダーチェンジで控えに移動する形が基本です。
敵にスキル封印を付与することで、通常攻撃の頻度を上げることができます。
欠点はデバフがメインなので、弱体無効や弱体解除、それに類する高難易度ギミックが出てくると手が出せないことです。
敵として出てきた場合
デバフが厄介なので、弱体解除がすると戦いやすいです。ただスキル封印を持っているので、宝具かマスター礼装による弱体解除があると保険になります。
まとめ
・クリティカルアタッカーとして動きながら味方のクリティカル支援ができるので、クリティカルを出しやすい環境を作ると味方全体のダメージが伸びます。
・育成に毒針105個、鉄杭180個、髄液180個使うのがキツイ。
FGOにおける水着カーミラ
非の打ち所のない、ハイソでゴージャスな水着セレブ。その正体は謎の女怪盗『ミストレスC』。
『もう一人の自分』の種類の多さにフラストレーションが弾けたとき、念願の水着サーヴァントに変貌していた。『私水着、アレ水着じゃない。お分かり?』。
予告状という行為にカタルシスのようなものがあるらしく、味をしめると会話中にカード投げを混ぜてきます。
赤い高級スポーツカーは『鋼鉄の処女』を改造したモノらしく、「好みの処女の顔を恐怖で歪ませるもの」「悲鳴を上げさせるもの」「一度乗れば(入れば)逃げられないもの」といった性質は変わっていない模様。
水着になったことで余裕が出たため、その勢いでチェイテ城の改築を目論み、予算集めのために動いた結果が『この有り様』でした。
Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ドライ!! (13) 特装版
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません