『水着アルトリア・オルタ』FGOネタバレ性能解説
目次
基本情報
不撓燃えたつ勝利の剣(セクエンス・モルガン) |
クイック属性 単体攻撃宝具 |
敵単体に超強力な攻撃
&敵単体のクリティカル発生率をダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ> +自身のNPを10%リチャージ |
スキル1 | 効果 |
サマー・スイーパー! A
CT8-6 |
自身の攻撃力アップ(3ターン)
+味方全体のクイックカード性能アップ(3ターン) |
スキル2『強化後』 | 効果 |
コーチング(A+)
CT8-6 |
味方単体のCTを1減少
&スター発生率アップ(3ターン) &HP1000減少【デメリット】 &1ターン後に最大HPアップ状態付与(5ターン) |
スキル3 | 効果 |
リローデッド(C)
CT5-3 |
自身のクイックカード性能アップ(1回・3ターン) |
強い点
宝具威力が高くなりやすいクイック宝具で、『クラススキル『騎乗』(クイックカード性能アップ)、自分の攻撃力アップ&味方全体のクイックカード性能アップ、スキルレベルを最大にすれば重ね掛けが狙えるクイックカード性能アップ』を所持しているので、宝具火力はライダー内でトップクラスです。
宝具後のクリティカル発生率ダウンや、味方単体のHP回復最大2000で、敵のクリティカル攻撃を封じながら殴り合いができます。
宝具ダメージ後に固定のNP10%チャージがあるので、宝具再発動のハードルは多少低くなっています。
味方単体のチャージタイムを1減少させる支援が可能です。サポーターのスキル再使用を早めたり、自分に使うことで火力バフの重複が狙えます。またスター生産力強化のスター発生率アップ、回復スキルとして使える『1ターン後に最大HPアップ状態』も同時に付与します。
高ランクの単独行動(クリティカル威力アップ)を所持しており、ライダークラスはスター集中度にプラス補正が入っているので、クリティカルアタッカーとしても運用可能です。
弱い点
瞬間火力は高いながらも、NPチャージスキルを持たず、通常攻撃のNP回収力もイマイチです。スター生産力も高くはなく、クリティカルが安定しません。。
耐久関係のスキルがクリティカル発生率ダウンとHP回復のみなので、宝具やチャージ攻撃を受ける手段がないです。
初動が遅いうえに、NP支援、スター供給、耐久支援と要求するモノが多く、回数制のクイックカード性能アップなど使い辛い部分が目立ちます。
引くべきか
引かなくていいです。
真価を発揮するためには、スキルレベル上げによるチャージタイムの短縮が必要です。また恒常的にダメージを出すためのスター供給支援も欲しいです。
火力の高さという長所を伸ばし、NP支援とカード構成的にも相性がいい『スカディ』の登場によって使い勝手は改善されましたが、それでも宝具連射にはアーツクリティカルかNP支援が必要です。
総じて、単独で攻撃性能が完結しておらず、パーティ単位のサポートが必須です。
単体攻撃宝具のライダー、もしくは代用できるクラスのサーヴァントが揃っているマスターはスルーして構いません。
一撃の火力を追求したいマスターは引く価値があります。
Fate/Grand Order -First Order-をAmazon Prime Videoで見よう! 月額500円 今なら30日間無料
ステータス
クラスはライダー
カード構成はクイック2枚、アーツ2枚、バスター1枚
カード性能は平凡です。初手アーツ補正のクイックでNP回収が難しいため、『AQA』かアーツチェインを狙いましょう。
クイックのスター生産もクリティカル前提です。回数制のクイックカード性能アップを持っていることも含めて、クリティカル以外でクイックは使いたくないです。
クラススキル | 効果 |
対魔力(B) | 自身の弱体耐性をアップ(約17%) |
騎乗(B) | 自身のクイックカードの性能をアップ(約8%) |
単独行動(EX) | 自身のクリティカル威力をアップ(約12%) |
対魔力はランクが高く、そこそこデバフを弾きます。
騎乗もランクが高く、クイックカードのダメージとスター生産力にプラス補正が入ります。
EXランクの単独行動で、クリティカルダメージが1割増します。しかし、スター生産が苦手のため、活かすにはスター供給が必要です。
固有の第3アペンドスキルは対セイバー攻撃適性。攻撃等倍なので、第2アペンドスキルの優先度が高いです。
属性はサーヴァント、人属性、秩序属性、悪属性、人型、女性、騎乗、竜、アーサー、アルトリア顔、王、円卓の騎士、ヒト科のサーヴァント。
宝具
不撓燃えたつ勝利の剣(セクエンス・モルガン) |
クイック属性 単体攻撃宝具 |
敵単体に超強力な攻撃
&敵単体のクリティカル発生率をダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ> +自身のNPを10%リチャージ |
6hit宝具で、『スター発生率アップ、クイックカード性能アップ』が付与されている状態なら、10個前後のスター生産ができます。
ただNPリチャージ性能はイマイチで、総合的なNP回転率も平凡なため、宝具の再使用を狙う場合はクリティカルやNP支援が必要です。
自分が持つ火力バフを全て付与している状態なら、ライダー内でトップクラスのダメージが出ます。
敵単体のクリティカル発生率ダウンはオーバーチャージ依存で、30~70%。オーバーチャージ1の段階で倍率が高く、クリティカル発生率アップのバフやクリティカル発生率を高く設定されていない限りは、基本的にクリティカルが出ません。
自身のNPリチャージは10%固定。
スキル
スキル1 | 効果 |
サマー・スイーパー! A
CT8-6 |
自身の攻撃力アップ(3ターン)
+味方全体のクイックカード性能アップ(3ターン) |
自身の攻撃力アップは最大30%、味方全体のクイックカード性能アップは最大20%。
自分の火力を高めながら、味方の火力支援もできます。パーティ全体のスター生産率強化に繋がるため、スキルレベル上げの優先度は高いです。
乗算する火力バフなので、クイックカードに対しては『魔力放出』系スキル(倍率50%)よりダメージが伸びます。
スキル2『強化後』 | 効果 |
コーチング(A+)
CT8-6 |
味方単体のCTを1減少
&スター発生率アップ(3ターン) &HP1000減少【デメリット】 &1ターン後に最大HPアップ状態付与(5ターン) |
味方単体のチャージタイムを1減少させるスキルです。自分に使った場合は、使用直後のコーチングもチャージタイムが1減少します。
スター発生率アップは最大50%。自分のスター生産率を強化する以外にも、『味方に稼いでもらう→ライダーの高いスター集中度で集める』運用も可能です。
HP1000減少は固定。1ターン後には回復しますが、HPが減ることで使用できるスキルや威力が上がる効果を持つサーヴァントの支援ができます。
1ターン後に最大HPアップ状態付与は、最大3000。デメリットを帳消しにしたうえで、最大2000回復します。
例・スキルレベル10の場合 | HP | MAXHP |
スキル使用前 | 10000 | 10000 |
スキル使用後 | 9000 | 10000 |
1ターン後 | 12000 | 13000 |
チャージタイム最短6ターンで持続5ターンのため、コーチングを自分に使った時は切れ目がなくなります。
例・元のHPが10000の場合 | 効果中にHPを満タンにする | 最大HP効果が切れるターンにコーチングを再使用 | 1ターン後(最大HP効果が発動) |
HP | 13000 | 12000 | 13000 |
MAXHP | 13000 | 13000 | 13000 |
※増加しているHPからデメリットが差し引かれるため、元のHPに戻った際にHPが減らず、1ターン後の最大HPが増えることによるHP3000回復をデメリット無しで受け取ることができます。 |
スキル3 | 効果 |
リローデッド(C)
CT5-3 |
自身のクイックカード性能アップ(1回・3ターン) |
クイックカード性能アップは最大30%。
1回限定ですが倍率が低く、その代わりチャージタイム最短3ターンと短いです。
スキルレベルマックスでスキル2を自分に使えば、重ね掛けが可能です。
運用方法
周回
NPチャージ手段を持たず、クリティカル関係スキルもないため、適性はありません。
レイドバトルのような1ターンでクリアしたいクエストだと、NP支援は必要ですが、宝具の攻撃性能をフルに発揮できます。
高難易度
瞬間火力が高い宝具なので、火力支援次第では、一撃でHPを消し飛ばすことが可能です。
やや変則的ですが火力重視のスキル構成で、クリティカル威力アップやスター供給を行えば、通常攻撃でもダメージが伸びます。クリティカルを出せればNP効率やスター生産力がマシになるので、スター供給は必須です。
宝具によるクリティカル発生率ダウンは目に見えて効果を発揮するタイプで、クリティカル発生率が高いサーヴァント以外にも、全体攻撃を行う大型ボスでクリティカルが痛い敵に対しては有効なデバフです。
欠点は『NPチャージがない=初動が遅く』、回数制のスキルなどが使い辛いです。
NPチャージをクリティカルに頼るため、宝具を連射したい場合はカード運が絡みます。
そのためスター供給支援で動きやすくなりますが、サポーターと概念礼装が縛られやすいです。
編成は、クイックサポーターの代表格で同じカード構成の『スカディ』がおすすめです。支援を受けながらクイック・アーツチェインが組みやすいため、使い勝手が大きく改善されます。
アーツチェインを組みやすいサーヴァントとはだいたい相性が良く、バフの色は合いませんが、NP・耐久支援ができる『キャストリア』も候補に入ります。
概念礼装は、自分が所持していない『宝具威力アップ』。クリティカル誘発の『毎ターンスター獲得』が候補に入ります。
まとめ
・瞬間火力の高さに目が行きますが、チャージタイム減少や高倍率のクリティカル発生率ダウンなど、一部のストーリーボスに刺さる性能をしています。
・ただカード性能も含めて、適当に運用すると真価を発揮できないため、運用難易度が高いサーヴァントです。
FGOにおける水着アルトリア・オルタ
オルタであれ水着は着る。だって夏だし。
地味に属性『悪』になっています、不器用なことが理由な模様。
本人曰く、水着英霊ではなくメイド。
モップを振り回しますが、元はエクスカリバーです。ピストルと化したセクエンスと合体することで、アンチマテリアルライフルに変形合体します。
元々厳格な性格が、夏の魔力によって強化されており、スパルタな家庭教師に変貌しました。
調理レベルはガウェイン卿と同格(マッ~シュ、マッシュマッシュ)
Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ドライ!! (13) 特装版
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません