『ジャック・ザ・リッパー(恒常サーヴァント)』FGOおすすめ性能解説

基本情報

解体聖母(マリア・ザ・リッパー)『強化後』
クイック属性 単体攻撃宝具
自身に『女性』特攻状態を付与(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ>+

敵単体に超強力な防御力無視攻撃

スキル1『強化後』効果
霧夜の殺人(EX)

CT8-6

自身のクイックカード性能アップ(3ターン)

&宝具威力アップ

&回避状態付与(1ターン)

&NPを増やす

スキル2効果
情報抹消(B)

CT7-5

敵単体の強化状態を解除

&クリティカル発生率ダウン(3ターン)

スキル3効果
外科手術(E)

CT6-4

味方単体のHPを回復

強い点

対象範囲が広い『女性』特攻宝具と高性能なクイックカードを持つアサシン。

クイック属性の単体攻撃宝具は、ダメージ前に持続1ターンの『女性』特攻が付与されるので、追撃も強化できます。火力バフも『クイックカード性能アップ、宝具威力アップ』と揃っているので、特攻対象に対するダメージは、アサシンクラス内でトップクラスです。さらに、スキル『強化解除』で防御バフの解除に加えて、防御力無視攻撃なのでダメージを無効化・軽減されることがほぼないです。

3枚あるクイックカードが全サーヴァント中トップクラスの性能で、NP回収からスター生産までこなします。スター獲得やスター集中度アップがないにも関わらず、クリティカルが出しやすく、宝具QQEXのクリティカルで100%近いNPを回収します

回避(1ターン)、クリティカル発生率ダウン(30%)、HP回復最大2500で耐久性能もそれなりです。

最大30%のNPチャージスキルを持ち、イベント時によく配られる初期NP50%付与で宝具を撃ちやすいです。

弱い点

NPチャージスキルがないので、周回で宝具を撃ちにくいです。また宝具にせよクリティカルにせよ、通常攻撃(NP回収・スター生産)を挟む必要があるので、カード運によっては攻撃の手が止まります

『攻撃の手が止まる=スター生産できずクリティカルが出せない』状況になると、火力バフが持続1ターンのクイックカード性能アップしかなく、『カード補正0.9倍のクイック3枚構成』+『ATKにマイナス補正が入るアサシン』のためダメージが稼げませんスキル強化で解消。

FGO初の星5アサシンということもあり、スキルがだいぶ型落ちしています。カード性能のみで『宝具→クリティカル→宝具……』のループができるのは強力だが、できる戦法は『特攻宝具の連打』とシンプルです。

引くべきか

今から引きに行くほどではないが、キャラクターが好きな人は、引いて損がない性能です。

対象範囲が広い特攻宝具は扱いやすく、高性能なクイックカードでスター供給要員としての役割も期待できます。

扱いやすいだけでなく、強化済み特攻宝具に持続3ターンかつ高倍率の火力バフがあるため、宝具ダメージは十二分に高いです。NPチャージスキルや高性能な通常攻撃でNP回収もしやすく、強力な宝具を連射できます。

しかし、それ以外の部分(宝具効果やスキル2・3)は、2015年実装サーヴァントなのでだいぶ型落ちしています(強力な特攻宝具を連射しやすい以上の強みが薄い)。攻撃性能に関しても、『魅了』が入るなら誰でも特攻宝具を持つ『カーマ』など、強力な競合が多いです。

総じて、周回の単体WAVE要員など、明確な役割を持てます。ただし、それ以外の部分がシンプルなため、今から引きに行くのは厳しいです。

アサシンのクイック属性アタッカーが欲しいマスターは、引く価値があります。

アサシンの単体攻撃宝具持ちを既に育成しているマスターは、スルーして構いません。

衛宮さんちの今日のごはんをAmazon Prime Videoで見よう! 月額500円 今なら30日間無料

ステータス

クラスはアサシン

カード構成は、クイック3枚、アーツ1枚、バスター1枚

カード性能は、クイックがNP回収力・スター生産力ともに全サーヴァント中トップクラスの性能で、初手アーツ補正の2~3手クイックはアーツのNP回収力を上回ります。アーツも1枚しかない影響で性能が高いです。

ステータスはレベル90時に、HP12696、ATK11557。

ATK偏重型で、星5アサシンの中ではATKが高く、HPは最底辺です

クラススキル効果
気配遮断(A+)自身のスター発生率をアップ(約10.5%)

気配遮断はランクが高く、高性能なクイック3枚構成と噛み合っています。

固有の第3アペンドスキルは、対アーチャー攻撃適性。攻防等倍でNPチャージスキルがないため、第2アペンドスキルの優先度が高いです。

属性はサーヴァント、地属性、混沌属性、悪属性、人型、女性、子供のサーヴァント、ヒト科のサーヴァント。

宝具

解体聖母(マリア・ザ・リッパー)『強化後』
クイック属性 単体攻撃宝具
自身に『女性』特攻状態を付与(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ>+

敵単体に超強力な防御力無視攻撃

『女性』特攻状態を付与はオーバーチャージ依存で50~100%。対象範囲が広く、見た目でわかりやすいのが利点です。1ターン持続するので、追撃にも影響します。特攻状態の付与なので、強化無効を受けていると失敗します。

防御力無視攻撃のため、防御力アップを無視できるが、クイックカード耐性アップ・ダメージカットは無視できません。

高倍率のクイックカード性能アップと宝具威力アップを持つので、特攻対象にはアサシンクラス内でトップクラスのダメージです(上を行くのは、対象範囲が極端に狭い謎のヒロインXなど)。非特攻対象にも星5アサシン相応のダメージが出ます。

カード性能が極めて高いため、単独でも宝具連射を狙いやすく、スター生産数とカード運次第では宝具2~3連射が可能です(宝具QQEX→宝具AQEX→宝具をクリティカルで出し続ける形)。

スキル

スキル1『強化後』効果
霧夜の殺人(EX)

CT8-6

自身のクイックカード性能アップ(3ターン)

&宝具威力アップ

&回避状態付与(1ターン)

&NPを増やす

クイックカード性能アップは最大50%。高ランクの魔力放出系スキルと同じ倍率で、持続3ターンと破格です。クイックカードのダメージやスター生産力も強化されるため、依存度が高いです。

宝具威力アップは20%固定。倍率は並だが、宝具回転率が高いので活かしやすい効果です。

回避(1ターン)は宝具対策に有効です。ダメージ強化のために手早く使うと、腐りやすいのが難点。

NP増加は最大30%。第2アペンドスキルレベルマックス+初期NP50%付与礼装なら、1ポチで宝具が撃てます。

周回時はこのスキル1つで『火力強化、NPチャージ』が済むため、快適性が上がります。

スキル2効果
情報抹消(B)

CT7-5

敵単体の強化状態を解除

&クリティカル発生率ダウン(3ターン)

強化解除は高難易度で有効です。チャージタイム最短5ターンで使えるのが優秀です。

クリティカル発生率ダウンは最大30%。倍率が高く、クリティカル発生率アップのバフやクリティカル発生率を高く設定されていない限りは、基本的にクリティカルを封印します

スキル3効果
外科手術(E)

CT6-4

味方単体のHPを回復

HP回復は最大2500。スキルレベル1の回復量が500しかなく、そこからレベル9~10の+400を除くと、+200刻みで上昇します。

チャージタイム最短4ターンの回復スキルとしては性能が高く、回避やクリティカル発生率ダウンと合わせれば、想像以上にしぶといです

運用方法

周回

最大30%のNPチャージスキルがあるので、イベント時によく配られる初期NP50%付与礼装+第2アペンドスキルレベルマックスで宝具を撃てます。

対象範囲が広い特攻宝具と高倍率の火力バフで要求火力に届きやすいが、味方に貢献できるスキルを持っていません(火力・NP支援スキルなど)。

変則クエストのクリティカル殴り周回では、スター獲得スキルやクリティカル威力アップを持たず、ダメージが出ないクイック3枚構成のため適正は低いです。

1ターンで決着をつけたいレイド戦や冠位戴冠戦では、アサシンでトップクラスの宝具ダメージを活かせます。

高難易度

『宝具→クリティカル→宝具……』のループで敵が倒れるまで宝具を撃ち続ける特攻アタッカー。

攻撃有利を取れるライダー、もしくは特攻対象が出てくるクエストに適正があります。

取れる戦法は『クイックカードでNP回収&スター生産、特攻宝具で攻撃』とシンプルです。

特攻宝具のため宝具ダメージは安定しており、防御力無視攻撃と最短5ターンで回せる強化解除で、ほぼ確実にダメージを与えます

回避(1ターン)、クリティカル発生率ダウン、HP回復で思った以上にしぶといです

しかし、宝具以外のダメージが伸びません。また『高性能なクイックでスター生産→クリティカルでNP回収』という準備が必要で、初速が出ず、カード運次第ではスター生産できないターンも普通に出てきます

そのためスター没収系のギミックが天敵です。

編成は、持続の長い火力バフを付与できるクイックサポーター『スカディ水着スカディ』と組みたいです。同じアサシンで火力支援が豊富な『不夜城のアサシン』も候補に入ります。

蘆屋道満』とも悪・混沌属性なので相性が良く、蘆屋道満は高倍率のクリティカル威力アップを付与して、ジャックはスター供給ができます。

水着BBシエル』のカード固定で『宝具QQEX』を連打する戦法も強力です。

低レアサーヴァントなら、クリティカル周りの支援ができる『アンデルセン』を編成したいが、ライダーに対して攻防不利です。同じアサシンクラスなら、即時スター獲得+クイックカード3枚構成の『呪腕のハサン、佐々木小次郎』が組みやすいです。

スター供給+強化解除要因のサブアタッカーとして動かす場合は、カード一枚一枚の性能が高いため、アーツ・バスター主軸の編成でも役割を果たせます。ただマイティチェインを組みやすい反面、各カード色のチェインは組みづらいです。

概念礼装は、『クイックカード性能アップ、宝具威力アップ』など、火力面を強化したいです。スターがないと動けないため、毎ターンスター獲得も候補に入ります。

敵として出てきた場合

チャージゲージが短いアサシンで、回避による時間稼ぎが厄介です。

高頻度のクリティカル、スキルの強化解除、防御力無視攻撃も頭を悩ませます。

弱体耐性がないのでデバフで足止めするか、必中・無敵貫通で畳み掛けましょう。

まとめ

2015年実装のため、スキルの型落ちなど短所はあるが、高火力の特攻宝具を連射しやすいのは明確な長所です。

FGOにおけるジャック・ザ・リッパー

世界中にその名を知られるシリアルキラー。日本ではそのまま「切り裂きジャック」と呼称されることが多い。スコットランドヤードの必死の捜査にもかかわらず捕まることもなく姿を消しました。

切り裂きジャックの正体は明らかになっていないため、各クラスで召喚される度に姿を変貌させます。

今回の場合はアサシンとして顕現した場合で、生まれることを許されなかった子供達の集合体。

聖杯への願いは、母親の胎へ帰還すること(アサシンのジャックは生まれる前に殺されたため)。

世間知らずではあるがジャック・ザ・リッパーとして召喚されているせいか、恐ろしいほどに頭の回転は速い。

愛されなかった子供である彼女は、強く愛を求めています。マスターが男性であれ女性であれ無関係に、「母親」としての愛を要求するでしょう。

愛に応じるのも構わないが、もしかすると彼女は君の腹部に潜り込む気なのかもしれない。