『謎のヒロインX(オルタ)』FGOネタバレ性能解説

基本情報

強い点

『セイバークラスのサーヴァント』特攻攻撃+『善』特攻(1ターン)の単体攻撃宝具により、攻撃有利であるアーチャークラス以上の宝具ダメージを見込めるバーサーカーです。

性能が良い通常攻撃と9hitするクイック宝具によるスター生産能力が高く、スター獲得スキルと味方単体スター集中度ダウンでスター運用ができます

チャージタイム最短5ターンで3ターン持続する攻撃力アップ・クイックカード性能アップを所持しており、継戦能力が高いです

クリティカル関連スキルが多く、宝具QQEXでクイックチェインを決めれば50個近いスターを獲得できるため、バーサーカーながらアーツクリティカルによるNP回収を狙えます

スキル1にHP回復量アップ(最大50%×3ターン)+HP回復(最大2000)+毎ターンHP回復状態(1000×3ターン)を持ち、最大7500回復できるため、バーサーカーの中では場持ちが良いです。

主に高難易度で活躍します。

弱い点

カード性能が良好で、NP回収力は平均より高い部類ですが、NPチャージスキルを持たず、初動が遅いです。

スター運用はできますが、スター集中度が低いバーサーカーなのでクリティカルを狙い辛く、スター供給が必要になります。

HPを削られても、HP回復で持ち直せますが、打たれ弱いバーサーカーなのでクリティカル事故の危険性は消えません。また回避・無敵・防御力アップなどのダメージをカットするスキルがないため、長期戦で運用する場合は耐久支援が必要です。

引くべきか

引かなくていいです。

狙いやすい二重特攻を持ち、特攻が入らずとも攻撃有利を取りやすいバーサーカークラス、倍率が高めのクイック宝具、火力バフを2つ所持しているのでダメージを取れます。

クイック宝具、バスターカード2枚構成なので、水着スカディとも相性が良いです。

しかし、NPチャージスキルを持たず、周回だと編成し辛いので、起用が高難易度などに限られます

またスター運用は得意ですが、クリティカル威力アップの倍率が低く、各カード1回のみなので、クリティカルアタッカーとしてダメージを伸ばせません

総じて、宝具による瞬間火力が高く、スター関連のサポートもできますが、起用できる場所が限られるサーヴァントです。

高難易度向けのクイック宝具バーサーカーが欲しいマスターは、引く価値があります。

アタッカーが充実しているマスターは、スルーして構いません。

劇場版 Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット- 前編 をAmazon Prime Videoでレンタルして見よう! 月額500円 今なら30日間無料

ステータス

クラスはバーサーカー

カード構成は、クイック2枚、バスター2枚、アーツ1枚

カード性能は良好で、NP回収力はバーサーカーの中でトップクラス(全サーヴァントの平均以上)です。スター生産力も高く、初手にクイックカードを配置すれば、4hitするバスターでもスターを稼げます

ステータスはレベル90時に、HP14175、ATK11113

星5バーサーカーの中では、HPがトップクラスに高く、ATKは最底辺です

クラススキル 効果
狂化(C) 自身のバスターカードの性能を少しアップ(約6%)
オルトリアクター(A) 自身の弱体耐性アップ(約20%)

狂化を所持しており、バスターカードのダメージにプラス補正が入ります。

オルトリアクターは対魔力と同じ効果を持ち、それなりの頻度でデバフを弾きます

固有の第3アペンドスキルは、対アサシンクリティカル発生耐性です。

属性は、サーヴァント、星属性、中立属性、悪属性、人型、女性、竜、特別な星の力、アーサー、アルトリア顔、王、円卓の騎士、ヒト科のサーヴァントになります。

宝具

黒竜双剋勝利剣(クロス・カリバー)『強化後』
クイック属性 単体攻撃宝具
自身に『善』特攻状態を付与(1ターン)

+敵単体に超強力な『セイバークラスのサーヴァント』特攻攻撃<オーバーチャージで特攻威力アップ>

善特攻は50%固定。1ターン続くため、追撃にも影響します

『セイバークラスのサーヴァント』特攻はオーバーチャージ依存であり、150~200%です。

・『セイバークラスのサーヴァント』特攻対象について

対象内……セイバークラス。本来はセイバークラスだが、別クラスに変更されているサーヴァント。

対象外……本来は別のクラスだが、セイバークラスに変更されているサーヴァント。セイバークラスの通常エネミー。

9hitするのでスター生産力、NPリチャージ力ともに高く、追撃次第で宝具連射を狙えます

攻撃有利を取りやすいバーサーカーなので、『善』特攻だけでもダメージが高く、対象はサーヴァントに限られますが、特攻対象は多いです

『善属性かつセイバークラスのサーヴァント』も少なくはないので、高難易度で遭遇すれば攻撃有利のアーチャー以上のダメージを出します

スキル

スキル1『強化後』 効果
∞栗餡子(EX)

CT7-5

自身のHP回復量アップ(3ターン)

&HP回復

&毎ターンHP回復付与(3ターン)

&クイックカードのクリティカル威力アップ(1回・3ターン)

&アーツカードのクリティカル威力アップ(1回・3ターン)

&バスターカードのクリティカル威力アップ(1回・3ターン)

HP回復量アップは最大50%。味方から受ける回復にも影響します。

HP回復は最大2000。先に回復量アップが付与されるため、実質3000回復します

毎ターンHP回復は1000×3ターン固定。HP回復量アップの影響を受けるため、1500×3ターンです。

チャージタイム最短5ターンで最大7500回復するため、回復スキルとしては高水準です。バーサーカークラスの打たれ弱さをカバーします。

3種のクリティカル威力アップは最大30%。3ターン持続するため、回復目的で使っても無駄にならず、回数制なのでクリティカルを出すまで残ります

しかし、スター集中度にマイナス補正が入っているので、宝具後やクイックチェイン組むなど、スターの用意が必要です

スキル2『強化後』 効果
刹那無影剣(C+)

CT7-5

スターを獲得

+自身のクイックカード性能アップ(3ターン)

スター獲得は最大20個。スター集中度が低いので、味方に渡してクリティカルを誘発させますスターが20~30個ほどある時に使えば、自分でクリティカルを狙えます。

クイックカード性能アップは最大30%。3ターン持続としては、平均な倍率です。

スキル3 効果
王の見えざる手(C) 味方単体のスター集中度をダウン(1ターン)

&味方全体の攻撃力アップ(3ターン)

スター集中度ダウンは100%固定。元々自分のスター集中度が低い状態で、味方単体のスター集中度を0にするため、残り1騎にスターが集まります

注意点として、元々スター集中度が低いクラス(キャスター、バーサーカー、アヴェンジャー)にスターを集中させるのは難しいです。

※仕様により、完全ランダムでカードそのものにスター集中度(クラスごとのスター集中度補正とはまた別)が付与されるため。スター集中度の補正が同じ状態だと、スターが散るのでコントロールできない。

攻撃力アップは最大20%。高ランクのカリスマ系スキルと同じ倍率です。

スター集中度ダウンを自分に使えば、カリスマ系スキルと同じ使用感覚です。ただし、スター再配分が発生するため、クリティカル発生率100%のカードが崩れる可能性には注意してください。

運用方法

周回

NPチャージスキルがないため、宝具を撃つ周回だとNP支援がです

『セイバークラスのサーヴァント』『善』特攻ともに、通常エネミーには反応しないので、最終WAVE担当が基本になります。二重特攻に加えて、攻撃力アップ、クイックカード性能アップと乗算する火力バフを持ち、セイバークラス以外でも、『善』特攻が入るなら要求火力に届きやすいです

クリティカル殴り編成の場合は、味方全体攻撃力アップ、スター獲得、スター集中度ダウンによるスター運用ができます。

しかし、クリティカル威力アップの倍率が低く、各属性1回なので、火力面で足を引っ張りやすいです。

高難易度

良好なNP効率で、二重特攻の高火力宝具を連射できる特攻アタッカーです。

『セイバークラスのサーヴァントかつ善属性』が登場するクエスト以外にも、『セイバークラスのサーヴァント+善属性のアーチャー』のような混成クエストにも適性があります。

チャージタイム最短5ターンで3ターン持続する火力バフを2つ所持しており、特攻宝具なので継戦能力が高いです

スター生産率も悪くないので、味方のクリティカルを誘発します。スター供給系の概念礼装を装備した味方と一緒に編成すれば、自分でもクリティカルを出しやすく、NP回収が可能です

高水準のHP回復スキルで最大7500回復できるため、HPを削られても立て直せます

スター集中度の低さを活かして、生産したスターを味方に供給するサブアタッカー運用も可能です。

 

欠点は、『クリティカルを狙い辛い』『耐久力が低い』です。

スター生産力があり、スター供給などの支援もできますが、自分でクリティカルを出すには宝具QQEXやスキル2を使った時など、状況が限られます。クリティカルはNP効率にも関わるため、カードの選び方やスター供給による支援が必要です

またクリティカル威力アップの倍率が低く各属性1回限定なので、クリティカルでダメージを稼げません

HP回復スキルはありますが、ダメージをカットするスキルがないため、一撃でHPを消し飛ばす宝具やチャージ攻撃は受けるには、耐久支援が必要です

ギミックに対応するスキルもないため、宝具連射でゴリ押しできないクエストは対処できません。

 

編成は、火力・NP支援ができる『スカディ(水着)』長期戦なら『マーリンが候補に入ります。

低レアだと、クリティカル関連の支援ができる『アンデルセン』がおすすめです。

概念礼装は、火力強化や初期NP付与礼装が選択肢に入ります。

敵として出てきた場合

攻撃有利を取られやすいバーサーカークラスであり、クリティカル発生率アップも持っているため、通常攻撃が痛いです

回避・無敵などの耐久スキルを持たず、必中・無敵貫通もないので、回避・無敵といった耐久手段を用意して対処しましょう。

まとめ

『通常攻撃でNPを回収して、特攻宝具を撃つ』というシンプルな戦闘スタイルのバーサーカーです。スター供給や耐久支援など、欠点を補えば応えてくれます

・NPチャージがないので周回だと使い辛く、高難易度でもギミックに対応できないため、起用しづらいのが難点です。

FGOにおける謎のヒロインX(オルタ)

サーヴァントユニヴァースより来訪した天涯孤独のヴィラン(悪役)であり、世にも珍しい文系のバーサーカー。考えるな、感じろ系サーヴァント。

じまんのつるぎ『邪聖剣ネクロカリバー』はあやしいつうはんでかった。

好物は甘味。隙あらば高級和菓子を所望してくる、割と金のかかる腹ぺこ。

まじめでひかえめな態度の少女だが、基本ずぼらで面倒くさがり。ただ命令や指図には、皮肉を返しつつもそれなりに素直に従います。もしくは甘味で釣る。

念動力“オルタ・チョーク”、腕先から魔力を放出する絶技“オルト・ライトニング”など、どこかで見たような多彩な技を駆使します。

関連リンク