『水着ニトクリス』FGOネタバレ性能解説
目次
基本情報
穢れを漱げ、青く美しきナイル(スネフェル・イオテル・ナイル) |
アーツ属性 全体攻撃宝具 |
敵全体に低確率で即死効果を付与<オーバーチャージで確率アップ>
&敵全体に強力な攻撃 &敵全体の防御力をダウン(3ターン) |
スキル1 | 効果 |
白き御衣(A)
CT7-5 |
自身の防御力アップ(1ターン)
&防御力アップ(3ターン) &弱体耐性アップ(3ターン) |
スキル2 | 効果 |
ビーチパニック(EX)
CT9-7 |
自身にターゲット集中を付与(1ターン)
&ダメージカットを付与(3回・5ターン) |
スキル3 | 効果 |
熱砂の王道(A)
CT8-6 |
自身の攻撃力アップ(3ターン)
&宝具威力アップ(3ターン) &NP獲得量アップ(3ターン) |
強い点
アーツ属性の全体攻撃宝具はNP獲得量アップがあるので、即死付与に成功しなければ、NPリチャージ性能が高いです。
耐久スキル『防御力アップ×2、ダメージカット』で単体攻撃宝具を受けられるほど耐久性能が高く、ターゲット集中(1ターン)で味方を守りながら、NP獲得量アップで被ダメージ時にNP回収します。
弱体耐性は確定ではないですが、高ランクの対魔力よりは耐性が高いです。3ターン持続するため、それなりの頻度でデバフを弾きます。
弱い点
即死付与の判定が宝具ダメージ前のため、成功するとNPリチャージができず、全サーヴァントでも上位のNP回収力が機能しません。
しかも、即死付与率はオーバーチャージ依存で30~70%と微妙です。そのため即死周回のように、付与成功が前提の編成が組めません。
引くべきか
引かなくていいです。
攻防共に無駄のないスキル構成で、宝具のNPリチャージ性能も高いため、堅実に戦うことができます。
しかし、宝具ダメージ前の即死付与が全てを台無しにしています。
高難易度では殴れる盾役として運用できますが、ターゲット集中のチャージタイムが最短7ターンなので、味方を守り続けることができません。攻撃性能も、星4サーヴァント・非特攻宝具のため、特定条件下で高いダメージが出るといったごまかしは効きません。
総じて、アタッカーとしても盾役としても中途半端な部分があり、活躍できるクエストが乏しいです。
全体攻撃宝具のアサシン、もしくは代用できるクラスを育成しているマスターはスルーして構いません。
キャラクターが好きなマスターは引く価値があります。もしくは最終再臨の尻に惹かれたマスター
Fate/Grand Order -終局特異点 冠位時間神殿ソロモン-をAmazon Prime Videoでレンタルして見よう! 月額500円 今なら30日間無料
ステータス
クラスはアサシン
カード構成はアーツ2枚、クイック2枚、バスター1枚。
NP回収力は標準です。3hitするクイックのスター生産力は、それなりに良好です。
ステータスはレベル80時に、HP11518、ATK8812。
星4アサシンではHPが高く、ATKが低いです。
クラススキル | 効果 |
気配遮断(A) | 自身のスター発生率をアップ(約10%) |
神性(B+) | 自身に与ダメージプラス状態を付与 |
気配遮断はランクが高く、スター生産力にプラス補正が入っていますが、生産したスターを活かすスキルがないです。
固有の第3アペンドスキルは対ルーラー攻撃適性。攻撃不利のため、第2アペンドスキルの優先度が高いです。
属性はサーヴァント、天属性、秩序属性、善属性、人型、女性、神性、王、ヒト科のサーヴァント。
宝具
穢れを漱げ、青く美しきナイル(スネフェル・イオテル・ナイル) |
アーツ属性 全体攻撃宝具 |
敵全体に低確率で即死効果を付与<オーバーチャージで確率アップ>
&敵全体に強力な攻撃 &敵全体の防御力をダウン(3ターン) |
NPリチャージ性能は『ジーク』と同レベルです(全サーヴァント中トップクラスではないが、かなり優秀な部類)。しかし。即死付与が成功するとNPリチャージができないため、安定しません。
即死付与率はオーバーチャージ依存で、30~70%。一般エネミーに対しては付与率が低く、宝具連射する場合は時々付与されてNPリチャージできない、という中途半端な確率です。
敵全体の防御力ダウンは20%固定。味方全体が与えるダメージを底上げします。
宝具ダメージの目安としては、非強化・非特攻宝具のため、宝具レベル5で星5アサシンの宝具レベル1以下。
スキル1 | 効果 |
白き御衣(A)
CT7-5 |
自身の防御力アップ(1ターン)
&防御力アップ(3ターン) &弱体耐性アップ(3ターン) |
防御力アップは2つとも最大30%。『変化』系スキルと同様に、短期・長期に関係なく耐久性能を引き上げます。
これだけで単体攻撃宝具を受けるのは厳しいです。また防御力無視攻撃は貫通します。
弱体耐性アップは最大30%。確定ではないので、過信はできません。
スキル2 | 効果 |
ビーチパニック(EX)
CT9-7 |
自身にターゲット集中を付与(1ターン)
&ダメージカットを付与(3回・5ターン) |
ダメージカットは最大2000。
ターゲット集中は1ターンだけ味方を守ります。スキル1と併用すれば、敵のクラスや付与されているバフの量にもよりますが、単体攻撃宝具を単独で防ぐことが可能です。
ただチャージタイム最短7ターンと長いため、水着ニトクリスだけで敵の単体攻撃宝具を何度も受けることはできません。
またスキル1とはチャージタイムがズレているため、なるべく同時に使いたいですが、状況によってはどちらかしか使えない場合があります。
スキル3 | 効果 |
熱砂の王道(A)
CT8-6 |
自身の攻撃力アップ(3ターン)
&宝具威力アップ(3ターン) &NP獲得量アップ(3ターン) |
宝具威力アップは最大30%、攻撃力アップは最大20%、NP獲得量アップは最大30%。
宝具ダメージを伸ばすスキルとしては、乗算関係のため数値以上にダメージが伸びます(魔力放出系スキル以上の火力強化が3ターン続く)。宝具・通常攻撃のNP回収力も強化されるので、宝具回転率に関わるスキルです。
スキル2(ターゲット集中)と併用すれば、敵のhit数にもよりますが、被ダメージ時にNPを大きく回収します。
運用方法
周回
NPチャージスキルはないが、宝具のNPリチャージ性能が高いため、『キャストリア×2』で宝具連射システムが組めます。
しかし。即死付与が成功するとNPリチャージできないため、システムが安定しません。
そのため周回適正は低いです。
高難易度
高倍率の防御力アップ、ターゲット集中とダメージカットを持っているので、瞬間的に味方を守ることができます。
盾役としては防御力無視攻撃に弱いですが、必中や無敵貫通といった防ぎ辛い攻撃を受けられます。
アーツ主軸のカード構成で、NP獲得量アップも所持しているだけあり、宝具回転率は悪くないです。ただ宝具は非強化の非特攻宝具とダメージが伸びないため、連射を狙わないとジリ貧になりやすいです。ただ通常攻撃も強化するスキルが攻撃力アップしかないため、NP回収用と割り切りましょう。
そのためメインアタッカー運用は厳しいモノがあり、盾役として味方を守りながら、アーツチェイン要因として動く立ち回りが適正です。
控えに配置しておき、『敵が宝具を発動するタイミングでオーダーチェンジ→ターゲット集中で攻撃を受けて退場』といった戦法も取れます。
編成は、『メインアタッカー、水着ニトクリス、サポーター』がおすすめです。敵が単体攻撃主軸だとなお良し。メインアタッカーはアーツ主軸で、サポーターは味方に回避・無敵といった耐久支援ができれば、水着ニトクリスが味方を守りやすいです。
サポーター枠は、耐久支援ができるアーツサポーター『キャストリア、玉藻の前、レディ・アヴァロン』と組みたいです。妨害スキルを持つ『諸葛孔明』も候補に入ります。
低レアサーヴァントなら、『マシュ』と組むことで単体攻撃宝具を交互に受けて封殺する動きが可能です。
概念礼装は、少しでもダメージを稼ぐなら自分が所持していない『アーツカード性能アップ』。盾役として動くなら『無敵付与、ガッツ付与、防御力アップ』など、耐久力を引き上げる系統がおすすめです。
敵として出てきた場合
アサシンクラスのためチャージゲージが短く、宝具に全体即死付与があるため、運が悪いと前衛が壊滅します。
耐久性能が高いので、防御無視攻撃や強化解除、強化無効を持っていくと対処しやすいです。
まとめ
・即死付与するとNPリチャージができないせいで、システムアタッカー適正が潰れています。
・アサシンのシステムアタッカーとして優秀な、配布サーヴァント『水着ワルキューレ』、トップクラスの宝具ダメージが出る『テスカポリトカ』の登場も追い打ちです。
FGOにおける水着ニトクリス
謎の存在がカルデアにあらわれた。いったい……何クリスなんだ……?
ファラオ・オジマンディアスに無礼を働いてしまった事を深く恥じ入り、合わせる顔がないとメジェドになったニトクリスです。夏の魔力で変質していることもなく、平常運転となっています。
地味に宝具設定が原典再現なため、重い(そーれ、ざっぱーん!)。
またメジェド神の加護なのか、属性が地属性から天属性に変わっています。
水着剣豪として登場した時の通り名は『正体不明 てるてる水着 目慈恵怒(めじぇど)』
Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ドライ!! (13) 特装版
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません