『FGO8周年記念福袋』おすすめ&簡易解説

FGO福袋召喚2023(全12種類)のおすすめ&各サーヴァントの簡易解説記事です(詳細の解説はリンク先へ)。

Fate/Grand Order -First Order-をAmazon Prime Videoで見よう! 月額500円 今なら30日間無料

おすすめの福袋

※個人の感想による順位付けです。

①推し鯖がいる福袋

引ければモチベーションに繋がりますし、後悔しません。

②女性1 紫『レディ・アヴァロン、タイプ:アーツ、水着伊吹童子、水着スカディ』

とりあえず編成に入れておけば活躍するアーツ、クイックサポーターに加えて、周回・高難易度の両方で使えるアタッカーがいます。

以下は同列。

女性3 ピンク……モルガンや妖精騎士ランスロットは強力ですが、ミス・クレーンやカレンは普段使いが少し難しいタイプ。

男性 青……大抵のことはできる蘆屋道満が3分の1の確率で引ける。他2体も悪くはない性能。

女性3 紫……新実装されたサーヴァントばかりで、どれを引いても許せる性能(ヨハンナは少し厳しい)。

男 水色……システムアタッカーとして強力なテスカポリトカが3分の1の確率で引ける。他2体も悪くはない性能。

『キャストリア、光と闇のコヤンスカヤ、オベロン』がいる福袋……上述の女性1を除くと、アタリキャラとハズレキャラが混合しているので天国or地獄。

各福袋の簡易解説

女性1 ピンク

名前 簡易解説
水着キアラ アーツのシステムアタッカーで、意外と頑丈なため高難易度クエストも対応可能。
卑弥呼 パーティ全体をクリティカルゴリラにするクリティカルアタッカー兼クリティカルサポーター
キャストリア とりあえず編成に入れておけば、クエストの難易度が格段に下がるアーツサポーター
水着アビゲイル NP50%チャージを持っているが、宝具・スキル・カード構成が噛み合っていないアタッカー

卑弥呼、キャストリアが強力で、水着キアラも悪くない性能だが、水着アビゲイルが爆弾

女性2 ピンク

名前 簡易解説
伊吹童子 高難易度ギミックに強く、NP50%チャージ持ちで火力も高いが、一部の火力バフが回数制で扱いづらい。
平景清 高難易度適正は高いが影清である必要は薄く、周回で活躍できない宝具・スキル構成なのが辛い。
蘆屋道満 高速周回・変則周回・クリティカル殴り周回・高難易度と一通りなんでもできるので、使い潰してやりましょう。
ゴッホ 高難易度の難易度を破壊する能力にかけては、全サーヴァント中トップクラス。

全体的に強力なサーヴァントは多いが、ゴッホは高難易度専門、伊吹童子と平影清は代わりがいるレベルです。

女性3 ピンク

名前 簡易解説
モルガン システム周回・変則周回・クリティカル殴り周回・高難易度とクエストを選ばないアタッカー兼サポーター。
妖精騎士ランスロット 宝具連射で攻めるアーツアタッカーから、NP100%チャージを持つバスターアタッカーに変身できます。
ミス・クレーン 疑似オーダーチェンジでサポーターの投入数を増やせるサポーター。
カレン(アムール) 複数のNPチャージを持ち、周回から高難易度までこなせるアタッカー。

周回アタッカーとして強力なモルガン、妖精騎士ランスロットがいます。しかし、ミス・クレーンは火力を追求する際に使えるパーツで普段使いは難しく、カレン(アムール)も基本攻撃等倍のルーラークラスが足を引っ張っています。

男性 青

名前 簡易解説
蘆屋道満 高速周回・変則周回・クリティカル殴り周回・高難易度と一通りなんでもできるので、使い潰してやりましょう。
千子村正 アーツのシステムアタッカーとしては宝具連射しやすいが、宝具連射しないとダメージが稼げないアタッカー。
平景清 高難易度適正は高いが影清である必要は薄く、周回で活躍できない宝具・スキル構成なのが辛い。

性能で引く場合は、蘆屋道満を高確率で引けるのが目玉。千子村正はキャストリアシステムが前提で、平影清は代わりがいるレベルです。

女性1 黄色

名前 簡易解説
水着カーマ アーツシステムアタッカーとして動けるが、ダメージを出すための下準備が面倒。
光のコヤンスカヤ バスターサポーターとして、周回・高難易度の両方に参加できます。
水着沖田オルタ クイック属性のシステムアタッカーとしては、攻防ともにバランスが良い。

性能で引く場合は、光のコヤンスカヤを高確率で引けるのが目玉。他2騎も強力ですが、水着カーマは強力な競合が多く、水着沖田オルタはアーツ・バスターと比べて使用頻度が低いクイック属性。

女性2 黄色

名前 簡易解説
出雲阿国 NP50%チャージ持ちで魔性属性に強いが、それ以外は特筆すべき点がない。
闇のコヤンスカヤ 味方全体NP30%チャージ+火力バフが変則周回で強力なアタッカー。
ジャック・ド・モレー 味方全体NP20%チャージ+火力バフが変則周回で役立つアタッカー。

性能で引く場合は、闇のコヤンスカヤを高確率で引けるのが目玉。出雲阿国は他のサーヴァントより秀でている特徴が薄く、モレーも周回アタッカーとしては優秀ですが、もう一声が欲しい性能です。

女性3 黄色

名前 簡易解説
徴姉妹 アーツ属性のセイバーとしては悪くないが、悪くない止まりなアタッカー。
スーパーバニヤン 周回向けのスキルと高難易度向けの宝具が噛み合っていないアタッカー。
曲亭馬琴 火力支援ができるアタッカーだが、火力支援すると自分の火力が下がる。
バゼット(マナナン) 高難易度のターン短縮を狙えるアタッカーで、一部の高難易度では最適解になれます。

クセが強いサーヴァントが多く、普段使いは望ません。バゼット(マナナン)はクエストによっては最適解になれますが、他3騎は悪くない止まりです。

男性 緑

名前 簡易解説
コンスタンティノス11世 アタッカー兼サポーターですが、どっちつかずなため、扱いづらいです。
坂本龍馬(槍) 優れた耐久性能を持つアタッカーですが、その分ダメージが伸びない。
オベロン 『瞬間的にダメージを伸ばす』ことにかけては、トップクラスの性能を持つサポーター。
シャルルマーニュ 攻防ともに優れているが、クイック属性のため、出番が減っているのが悲しい。
モリアーティ(ルーラー) とにかくダメージが伸びない器用貧乏。

性能で引く場合は、オベロン狙いです。シャルルマーニュは強力ですがクイック属性で、他3騎は扱いづらい部分が目立ちます。

女性 紫1

名前 簡易解説
レディ・アヴァロン アーツ版マーリンと言える性能で、短期~長期問わず様々なクエストで編成できます。
タイプ:アース NP100%チャージ+自分以外の味方全体NP30%チャージが強力なアタッカー。
水着伊吹童子 アーツ属性のシステムアタッカーとして完成度が高く、高難易度もこなします。
水着スカディ クイックサポーターとして動きながら、『第1WAVE要因、スター供給支援』ができます。

ハズレらしいハズレがいません。強いて言うならば、レディ・アヴァロンにはキャストリアという強力な競合がいて、水着スカディはアーツ・バスターサポーターと比べて使用頻度が低いです。またタイプ:アースは基本攻撃等倍、水着伊吹童子は攻撃有利1.5倍のため、宝具レベルが低いと活躍できるクエストが限られます。

女性2 紫

名前 簡易解説
千利休 クイック属性のアタッカーとして優秀だが、クイック属性のため、出番が減っているのが悲しい。
ククルカン 宝具・スキル・クラススキルの性能が頭一つ抜けているが、基本攻撃等倍なのが傷。
呼延灼 全体的に悪くはないが、悪くない止まりのアタッカー。
ブリトマート 『攻撃有利以外に特効ダメージを出す』というよくわからない特徴を持つアタッカー。

性能で引く場合は、ククルカン狙いです。千利休はクイック属性のバーサーカーとして優秀ですが、他2騎はかなりクセが強い。

女性3 紫

名前 性能解説
ヨハンナ アタッカー兼サポーターとして動けますが、それぞれに強力な競合がいます。
ティアマト アタッカーとして、周回・高難易度の両方で活躍できます。
メドゥーサ(セイバー) セイバークラスのアタッカーとしては、攻防ともに優れています。
ドゥルガー NP50%チャージを持ち、システム周回も可能なアーツアタッカー。

直近で実装されたサーヴァントが多く、ヨハンナは若干扱いづらい性能ですが、他3騎はハイスタンダードな性能です(人権と言える性能ではないが、比較対象に人権が上がる程度には優秀)。

男 水色

名前 性能解説
ラスプーチン 永続ガッツなど特徴的なスキルを持っていますが、競合と比べてここが強いという部分が薄いです。
高杉晋作 サポーター寄りのスキル構成を持つアタッカーで、ダメージが伸びません。
テスカトリポカ これでもかと火力バフを詰め込んだアーツ属性のシステムアタッカー。

性能で引く場合は、テスカポリトカ狙いです。テスカポリトカはアサシンのクラス補正を物ともしない性能ですが、他2騎は特徴があるようで薄いです。