『マルタ(恒常)』FGOおすすめ性能解説
目次
基本情報
愛知らぬ哀しき竜よ『強化後』 |
バスター属性 全体攻撃宝具 |
自身のバスターカード性能をアップ(1ターン) +敵全体に強力な攻撃 &敵全体の防御力を大ダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ> |
スキル1『強化後』 | 効果 |
タラスコンの聖女 (EX) CT7-5 | 自身の弱体耐性アップ(3ターン) &HP回復 &NPを増やす +味方全体に『竜』特攻状態を付与(3ターン) |
スキル2『強化後』 | 効果 |
奇蹟(D+) CT8-6 | 味方全体のHP回復 &弱体状態解除 |
スキル3 | 効果 |
聖女の誓い(C) CT7-5 | 敵単体の強化状態解除 &防御力ダウン(3ターン) |
強い点
味方全体弱体解除、敵単体強化解除と便利な要素が多いライダーです。
バスター属性の全体攻撃宝具は強化済みで、ダメージ前にバスターカード性能アップが入るため、星4ライダー相応のダメージが出ます。強化クエストクリア後の味方全体に『竜』属性特攻付与も加えれば、星4ライダーでトップクラスのダメージです。
アーツ3枚構成でアーツチェインが組みやすく、ライダーはクラス補正でスター集中度が高いため、アーツクリティカルで宝具発動が狙いやすいです。
最大NP30%のNPチャージスキルを持ち、初期NP50%付与礼装+第2アペンドスキルレベルマックスで宝具が撃てます。
『竜』特攻付与に加えて、防御力ダウン(3ターン)を宝具とスキルで付与できるため、火力支援ができます。
スキル『味方全体弱体解除&HP回復、敵単体強化解除』により、高難易度で役割を持てます。
弱い点
ATKが星4ライダー最底辺で、火力を上げるスキルがデバフ『防御力ダウン』と不安定です。強化クエストクリアで『竜』特攻を獲得するが、攻防有利のキャスタークラスで『竜』属性のサーヴァントおよびエネミーがほとんどいません。
クリティカル関連スキルもないため、宝具以外でダメージを稼ぐのが苦手です。
味方全体弱体解除と敵単体強化解除でサポーターとして動けますが、ライダーはスター集中度が高いため、編成によってはメインアタッカーの邪魔になります。味方のスキルか概念礼装でスター飽和か、支援スキルを使い切ったらオーダーチェンジで下げるorターゲット集中礼装で早期退場させましょう。
引くべきか
引かなくていいです。
NPチャージスキルと味方全体に『竜』特攻付与スキルを持つが、第1~最終WAVEまで『竜』属性のクエストはほとんど登場しません。攻撃有利を取れるクラスに特攻対象が少ないのも厳しいです。
高難易度も、安定した火力支援やNP支援ができず、純粋なサポーターと比べて見劣ります。
しかし、『アーツ3枚構成で味方とアーツチェインが組みやすい』『宝具とスキルで定期的に防御力ダウンを付与して火力支援ができる』『弱体解除&強化解除で立て直しを図れる』など、パーティ全体に働きかける要素が多いです。
そのため強い弱いではなく、『便利なサーヴァント』です。
サポーターが揃い、高難易度の攻略に困っていないマスターは、スルーして構いません。
使い勝手の良いライダーが欲しいマスターは、引く価値があります。
Fate/Grand Carnival 1st SeasonをAmazon Prime Videoで見よう! 月額500円 今なら30日間無料
ステータス
クラスはライダー。
カード構成は、アーツ3枚、バスター1枚、クイック1枚。
カード性能は、アーツ3枚構成ながらNP回収力は良好です。EXアタックや初手アーツ補正のクイックでもNP回収を期待できます。その反面、全体的なhit数が低く、スター生産は期待できません。
ステータスはレベル80時に、 HP13068、ATK8014。
極端なHP偏重型で、星4ライダーの中ではHPがトップクラスに高く、ATKは最底辺です。
クラススキル | 効果 |
対魔力(A) | 自身の弱体耐性をアップ(約20%) |
騎乗(A++) | 自身のクイックカードの性能をアップ(約11.5%) |
神性(C) | 自身に与ダメージプラス状態を付与(+150) |
対魔力はランクが高く、それなりの頻度でデバフを弾きます。
騎乗もランクが高く、スター生産は期待できませんが、ダメージとNP回収力が強化されます。
固有の第3アペンドスキルは、対バーサーカー攻撃適正。攻撃有利なので解する放価値はあるが、初期NP50%付与礼装で宝具を撃ちたいので、第2アペンドスキルの優先度が高いです。
属性は、サーヴァント、人属性、秩序属性、善属性、人型、女性、騎乗、神性、ヒト科のサーヴァント。
宝具
愛知らぬ哀しき竜よ『強化後』 |
バスター属性 全体攻撃宝具 |
自身のバスターカード性能をアップ(1ターン) +敵全体に強力な攻撃 &敵全体の防御力を大ダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ> |
バスターカード性能アップは20%固定。宝具ダメージ前に入るので、どのタイミングで宝具を撃っても最低限の火力バフは乗ります。1ターン持続するため、追撃にも影響します。
防御力ダウンは、オーバーチャージ依存で20~40%。オーバーチャージ段階強化の上がり幅は5%刻みと低く、宝具チェインで後方に置く恩恵は薄いです。 宝具後だが3ターン持続するため、味方の火力支援に繋がります。
バスターカード性能アップとスキル『防御力ダウン』が入れば、約3万9千~5万8千。攻撃有利を取れるキャスターやバーサーカーは対魔力持ちが少ないため、デバフは入りやすいです。
『竜』属性が相手なら約5万8千~8万7千。同じ宝具レベルの星5ライダー『フランシス・ドレイク』よりダメージが出ます。宝具レベル5なら、星5ライダーの非特攻宝具でトップクラスのダメージが出る『イスカンダル(宝具レベル1)』以上です。
スキル
スキル1『強化後』 | 効果 |
タラスコンの聖女 (EX) CT7-5 | 自身の弱体耐性アップ(3ターン) &HP回復 &NPを増やす +味方全体に『竜』特攻状態を付与(3ターン) |
弱体耐性アップは最大100%。スキルレベル7で80%になるため、クラススキル『対魔力』と合わせれば、ほとんどのデバフを弾く疑似的な弱体無効(3ターン)として機能します。
HP回復は最大2500。HP寄りのステータスで、チャージタイム最短5ターンと回転率が良いため、耐久支援を受けられる耐久パーティで粘り強く戦えます。
NP増加は最大30%。初期NP50%付与礼装+第2アペンドスキルレベルマックスなら、1ポチで宝具が撃てます。
味方全体に『竜』特攻状態付与は最大50%。味方全体に特攻状態を付与するスキルは貴重で、他には『ブーディカ(ローマ)、ヴリトラ(神性)、紫式部(魔性)、サンタマルタ(宝具により神性・悪魔・死霊)』などが持っています。
スキル2『強化後』 | 効果 |
奇蹟(D+) CT8-6 | 味方全体のHP回復 &弱体状態解除 |
HP回復は最大2000。自分のみスキル1と合わせれば、最大4500回復できます。
味方全体弱体解除は高難易度で有効なスキルです。希少なスキルで、恒常サーヴァントで所有しているのは『マルタ、キルケ―』のみ(2025年3月現在)。
スキル3 | 効果 |
聖女の誓い(C) CT7-5 | 敵単体の強化状態解除 &防御力ダウン(3ターン) |
強化解除は高難易度で有効です。チャージタイム最短5ターンで使えるのは優秀です。
防御力ダウンは最大30%。持続3ターンとしては、倍率・チャージタイムともに優秀です。
運用方法
周回
NP30%チャージ持ちで、イベント時によく配布される初期NP50%付与礼装+第2アペンドスキル解放で宝具を撃てます。
『低ATK+防御力ダウンが単体のみ』のため、非特攻対象が相手だと、敵HPが低いWAVE以外は要求火力に届きにくいです。
第1~3WAVEまで『竜』属性で固まっているなら、他クラスへの出張も視野に入るが、そういうクエストはなかなか登場しません。
クリティカル殴り周回においては、クリティカル関連スキルを持たないため、適正はありません。ライダーはスター集中度が高く、邪魔になりやすいです。
高難易度
パーティ全体の動きを良くする潤滑油として立ち回れるアタッカー兼サポーターです。
アタッカーとして編成する場合は、『竜』属性のキャスターなど、『攻撃有利+特攻』を取れるクエストが適正です。サポーターとして編成するなら、『弱体解除・強化解除が有効』『「竜」属性が登場する』など、いくつかのクエストで役割を持てます。
アーツ3枚構成で味方とアーツチェインが組みやすく、NPチャージスキルもあるため、宝具回転率はそこそこ良いです。
スキルと宝具に持続3ターンの防御力ダウンを持ち、デバフが途切れません。スター供給は必要だが、クラス補正でアーツクリティカルを狙いやすいため、宝具連発で継続的に付与しやすいです。
味方全体に特攻付与で、敵が『竜』属性持ちなら、味方全体が与えるダメージを大きく伸ばします。
味方全体の弱体解除や敵単体の強化解除で、クエスト開始時やブレイクゲージ破壊後に付与される厄介なバフデバフを解除できるのも利点です。
しかし、特攻アタッカー全般に言えることだが、非特攻対象が相手だとダメージが出ません(火力支援能力も落ちる)。
アタッカーとしては、主軸の火力バフが防御力ダウンで安定せず、星4ライダー最底辺のATKが足を引っ張ります。宝具ダメージ前のバスターカード性能アップも、宝具カードとバスターカード1枚しか強化しません。
必中・無敵貫通、敵の攻撃を軽減・無効化する回避・無敵など、高難易度ギミック向けの効果がないのも厳しいです。
またアーツ3枚構成のため、バスターサポーター『光のコヤンスカヤ、オベロン、マーリン』の支援を受けにくいです。火力・NP支援の宝具連射でクリアできるなら、その辺りは無視できるが、そこで仕留めきれないと火力不足からジリ貧になります。
『火力支援、HP回復、弱体解除、強化解除』のサポーターとして編成する場合は、クラス補正でスター集中度が高くスター生産力もないため、味方のクリティカルを阻害します
支援するアタッカーは、初手アーツ補正の恩恵が大きいサーヴァントで、『スター集中度アップの概念礼装を持たせるか、同じライダークラス』が望ましいです。もしくは、クリティカルを切り捨てた方が運用しやすいです。
控えに配置しておき、厄介なデバフを付与されたら、オーダーチェンジで前衛に出して『火力支援、弱体解除、強化解除』。そのまま前衛で戦わせたくないなら、ターゲット集中状態付与の概念礼装を持たせて退場といった運用も戦法の1つです。
低レアサーヴァントなら、バスターカード性能アップを付与できる『シェイクスピア』。防御力アップでHP回復が活かせる『マシュ』。スター供給ができる『アンデルセン、徐福』がおすすめです。
概念礼装は、アタッカー運用なら『バスターカード性能アップ、宝具威力アップ、NP獲得量アップ』。サポーター運用なら『毎ターンスター格状態、毎ターンNP獲得状態』が候補に入ります。
敵として出てきた場合
弱体耐性が高く、行動阻害しづらいのが難点です。
味方全体弱体解除も厄介で、デバフ主軸の編成だと相性が悪いです。
必中・無敵貫通、回避・無敵などはないため、宝具に気を付けながら戦いましょう。
まとめ
・強い弱いではなく、便利なサーヴァントです。味方全体弱体解除、敵単体強化解除がストーリー攻略や高難易度で役立ちます。
・火力支援、NP支援ができるサポーターと比べて、パーティ全体が与えるダメージを落としやすいです。
・性能を発揮するには、最終再臨後の強化クエストクリアが必須です。未クリアの場合は、宝具火力が低く、強化解除も使えません。
FGOにおけるマルタ
悪竜タラスクを鎮めた、一世紀の聖女。妹弟と共に歓待した救世主の言葉に導かれ、信仰の人になったとされています。
美しさを備え、魅力に溢れた、完璧なひと。恐るべき怪獣をメロメロにした聖なる乙女。
救世主が処刑された後も信仰を捨てることなく、時のローマ総督によって追放されるも死せず、神の恩寵を受けて南フランスへと漂着します。ローヌ川沿いのネルルクの町にて、人々を苦しめる暴虐の竜と対峙しました。
外面も内面も完璧な聖女。妹の存在のためか、基本的にはお姉さん風の言動が多いです。優しく清らかで、穏やかな輝くばかりの人。ただし、特に親しくなった相手には「聖女でないマルタ」を見せてくることもあります。
「聖女でないマルタ」は表情と言葉が鋭くなり、活動的で、勝ち気になります。これは、聖女以前の
「妹弟と一緒に暮らす町娘」当時の姿です。ただし、この言動の時も彼女の芯は変わらず聖女のままです。
聖女マルタは、救世主のものならざる聖杯に何も望むことはありません。かつての時と同じく、サーヴァントとして現界しても聖女として在ります。
故に、マスターの活動には協力的です。マスターが、正しき道を歩いている限りには。
Fate/Grand Order-turas realta-(13)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません