『クレオパトラ』FGOネタバレ解説
目次
基本情報
暁の時を終える蛇よ、此処に(ウラエウス・アストラペ) |
バスター属性 全体攻撃宝具 |
自身のバスターカード性能をアップ(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ>
+敵全体に強力な攻撃&敵全体に強化無効状態を付与(1回・3ターン) +自身のHPを1000減らす【デメリット】 |
スキル1 | 効果 |
皇帝特権(A)
CT7-5 |
確率で自身の攻撃力アップ(3ターン)
&確率で防御力アップ(3ターン) &確定でHP回復 |
スキル2 | 効果 |
黄金律「富&体」(B)
CT8-6 |
自身のNP獲得量アップ(3ターン)
&毎ターンNPを獲得状態を付与(10%×3ターン) &毎ターンHP回復状態を付与(3ターン) |
スキル3 | 効果 |
女神の加護(C)
CT8-6 |
自身に無敵状態を付与(1ターン)
&弱体状態を解除 +スター獲得 |
強い点
カード性能は全体的にhit数が多く高性能で、初手アーツorクイック補正が入れば、バスターでもそこそこNPとスターを稼ぎます。
さらにNP獲得量アップ(最大40%)と毎ターンNP獲得状態(10%)を持っているので、カード運が絡むものの宝具回転率は非常に高く、NPチャージはないが宝具連射を狙いやすいです。
スター発生率が高いアサシンらしくクイックカードでかなりのスターを生産します。また即時スター獲得(最大20個)もあるので、どのタイミングでもクリティカルが狙えます。
無敵(1ターン)、弱体解除、2種のHP回復スキル、ランダムですが皇帝特権で防御力アップ(最大40%)を付与できるので、耐久性能は高めです。
宝具ダメージ後に、敵全体に強化無効(1回)を付与します。ダメージ前にバスターカード性能アップ(OC30~70%)が入り、皇帝特権『攻撃力アップ(最大40%)』も発動していれば、高いダメージが期待できます。
弱い点
全体的にランダム要素が強いところです。
宝具ダメージ前のバスターカード性能アップを除くと、火力バフはランダム発動な皇帝特権のみなのでダメージが運に左右されます。通常攻撃のNP効率が良いとはいえ、カード運が悪ければ機能しません。
またスターを大量に生産できれば問題ないですが、数が少ない場合はスター集中度アップ系のスキルを持っていないので、そこも運が絡みます。
引くべきか
引かなくていいです。
実装時期が2016年であり、型落ち感が否めません。
耐久性能が高く、スターとNPも他のサーヴァントより稼げる部類ですが、今の環境(2023年9月現在)ではそれだけだと無個性に近いです。
安定した火力バフを持たないのが致命的で、運用もカード運にも左右されやすく、戦闘が長期化しやすいのも厳しい点でしょう。
現状求められることが多い『火力支援スキル』『即時NP獲得手段』を持っておらず、それ以外は全部持っていると言っても過言ではないのが辛いところです。
性能とまったく関係ありませんが、モーションが多彩(アーツ1種、バスター3種、クイック3種、EX2種)で使ってて楽しいサーヴァントです。
ステータス
クラスはアサシン
カード構成は、クイック2枚、バスター2枚、アーツ1枚
全体的にhit数が多めで、特に4hitするクイックは性能が高く、AQQEXでのNP獲得量は全サーヴァントトップクラスです¹。
¹……この獲得量を上回るのは、NP獲得量アップ(400%)持ちの『マシュ』など少数。
初手カード次第で、3hitするバスターでもNPとスターをそこそこ稼げます。
EXも6hitするので積極的にブレイブチェインを組みたいです。その場合、初手アーツ補正の方がNPとスターを多く獲得できます。
ステータスはレベル90時に、HP13402、ATK11088。
星5アサシンの中ではHPがトップクラスに高く、ATKは最底辺です。
クラススキル | 効果 |
気配遮断(B) | 自身のスター発生率をアップ(約8%) |
神性(D) | 自身に与ダメージプラス状態を付与(+125) |
気配遮断により、スター生産力にプラス補正が入ります。
神性は敵の特効に引っかかりやすいので注意しましょう。
固有の第3アペンドスキルは対セイバー攻撃適性になります(旦那に強い)。攻撃等倍のため、第2アペンドスキルの優先度が高いです。
特性はサーヴァント、人属性、秩序属性、人型、女性、神性、王、ヒト科のサーヴァント。
宝具
暁の時を終える蛇よ、此処に(ウラエウス・アストラペ) |
バスター属性 全体攻撃宝具 |
自身のバスターカード性能をアップ(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ>
+敵全体に強力な攻撃&敵全体に強化無効状態を付与(1回・3ターン) +自身のHPを1000減らす【デメリット】 |
バスターカード性能アップはオーバーチャージ依存で、30~70%。オーバーチャージ1の段階から倍率が高く、オーバーチャージ段階強化も10%刻みのため、余裕があるなら宝具チェインの後方に配置したいです。
敵全体に付与する強化無効は貴重で、確定で無効にできるサーヴァントはクレオパトラを含めて6騎だけです(アニング、水着カーミラ、カレン、ヨハンナ、紫式部【1ターンのみ】)。
デメリットでHPが1000減りますが、スキル『HP回復、毎ターンHP回復』で帳消しにできます。
宝具ダメージは、低ATKながら強化済み宝具で高倍率の『バスターカード性能アップ、攻撃力アップ』を持つため、星5アサシン・非特攻宝具の中ではトップクラスのダメージです。ただ攻撃力アップは確率発動で、これの付与に失敗すると星4アサシン並まで下がります。
スキル
スキル1 | 効果 |
皇帝特権(A)
CT7-5 |
確率で自身の攻撃力アップ(3ターン)
&確率で防御力アップ(3ターン) &確定でHP回復 |
発動確率は一律60%。攻撃力アップ、防御力アップは最大40%。
HP回復は確定発動で、最大3000。
宝具ダメ―ジ前の火力バフを除けば、クレオパトラ唯一の火力バフです。これが発動するかどうかで、最大ダメージが大きく変わります。
防御力アップに関しては、無敵や回復スキルを持っているので、失敗しても誤魔化しが利きます。
オジマンディアスや蘭陵王のような『強化成功率アップを付与できるサーヴァント』と組みたいですが、アサシンクラスと編成しやすいクラスに、スキル『強化成功率ップ』を所持しているサーヴァントがいません。
スキル2 | 効果 |
黄金律「富&体」(B)
CT8-6 |
自身のNP獲得量アップ(3ターン)
&毎ターンNPを獲得状態を付与(10%×3ターン) &毎ターンHP回復状態を付与(3ターン) |
NP獲得量アップは最大40%。元々NP効率が高いので、アーツorクイックのクリティカルを連続で出せれば、100%以上のNP回収が可能です。
毎ターンNP獲得状態は10%固定。獲得量としては平凡ですが、宝具回転率を底上げします。
毎ターンHP回復状態は最大1000×3ターン。高HPで即時HP回復&防御力アップもあるため、かなり打たれ強いです。
スキル3 | 効果 |
女神の加護(C)
CT8-6 |
自身に無敵状態を付与(1ターン)
&弱体状態を解除 +スター獲得 |
無敵(1ターン)は宝具対策に有効です。
弱体解除は高難易度で有効です。無敵付与の次に発動するので、強化無効を受けていると、無敵付与に失敗します。
スター獲得は最大20個。どのタイミングでもクリティカルは狙えますが、クラス補正のスター集中度は標準のため、このスキルだけだと若干安定しません。
有用な効果が揃っている割にチャージタイム最短6ターンと短いので、適度に回していきたいスキルです。
運用方法について
周回
NPチャージスキルがないため、宝具を撃ちづらいです。
火力バフの発動が安定せず、確定発動する場合は味方を選びます。
火力支援スキルがないため、他のWAVEは味方に丸投げです。
クリティカル殴り編成では、クリティカル威力アップがないうえに、低ATKが足を引っ張ります。
といった理由から、周回適正は低いです。
高難易度
『無敵(1ターン)、2種のHP回復、確率での防御バフ』で非常に打たれ強く、弱体解除、強化無効付与といった高難易度で役立つモノが揃っています。
高い宝具回転率が特徴なので、宝具連射を生かせるラッシュ系の高難易度が適性です。
しかし火力バフはランダム要素が強く安定せず、低ATKも相まって、スキル1『皇帝特権』を失敗するとジリ貧になります。通常攻撃強化もスキル1頼りのため、宝具・通常攻撃の両方でダメージが稼げません。
そのため長生きはするが、倒しきれずにジワジワ削られて負けるパターンが多いです。
火力不足に関しては、同じアサシンクラスのバスターサポーター『光のコヤンスカヤ』で補強できます。バスター限定ですが、クリティカル威力アップやスター集中もあるので相性は良いです。ただ強化成功率アップは付与できないため、クレオパトラである必要性が薄れます。
総じて、強化成功率アップを所持しているサーヴァントが少ないため、編成難易度が高いです。かといって確定発動させない場合は、運要素が強く、苦しい戦いを強いられます。
概念礼装について
火力の低さを補ってくれる概念礼装がおすすめです。
HP回復スキルが豊富なので、黒聖杯のデメリットをカバーできます。足りていない火力を補強できるので、とても相性が良いです。
スキル2『毎ターンNP獲得状態』で、未凸のカレイドスコープでも3ターン目には宝具が撃てます(第2アペンドスキルを解放していれば2ターン目)。
敵として出てきた場合
チャージタイムが少ないアサシンクラスで、チャージ増加スキルを持っているので厄介です。
防御力アップや無敵を発動されると手出しができなくなり、宝具で壊滅させられる可能性があります。
無敵貫通や強化解除を用意して挑みましょう。
まとめ
色々と揃っていますが、現環境で求められている『NPチャージスキル』『安定した火力バフ』を持っていないアサシンです。
FGOにおけるクレオパトラ
歴史にその美しさを残した悲劇の女王であり、実質的な古代エジプト最後のファラオ。
高飛車でありドS、しかし気配り上手で親切な女王です。
さっそうと、恰好よく生きるトップレディであり、相手を罵りますが、相手に対する嫌悪感は含まれておらず、また他人を苛む事で快感を得ている訳でもありません。
傲慢に振る舞うのは女王として外面であり、根は礼節を弁えたクールなお嬢様です。
ただ完璧主義者であり、物事を困難に捉えてしまう悪癖があります。
マスターに対してはあからさまに上から目線ですが、健やかに過ごせるように気を配っています。
Fate/Grand Order 藤丸立香はわからない (2)
アニメ観るなら<U-NEXT>
最新コミックも600円分無料で読める<U-NEXT>
関連リンク

星5サーヴァント記事まとめ
セイバークラス セイバーまとめ記事へ ネロ・ブライト アーサー アルトリア 千子村正 宮本武蔵 シグル ...
https://putirafa.com/post-1425/

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません