『黄飛虎(恒常)』FGOおすすめ性能解説

基本情報

黄飛虎反五関・天化莫耶宝剣(こうひこはんごかん・てんかばくやほうけん)
バスター属性 全体攻撃宝具
自身のクイックカード性能をアップ(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>

&自身のアーツカード性能をアップ(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>

&自身のバスターカード性能をアップ(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>

+敵単体に超強力な攻撃

スキル1効果
武成王(EX)

CT7-5

味方全体のアーツカード性能アップ(3ターン)

&バスターカード性能アップ(3ターン)

+自身に『鎮国武成王』状態<特性を『混沌』から『秩序』に切り替える状態>を付与(3ターン)

スキル2効果
金眼神鶯(A)

CT8-6

自身に毎ターンNP獲得状態付与(3ターン)

&ガッツ付与(1回・3ターン)

&『秩序』特性の時、クリティカル威力アップ(3ターン)

&『混沌』特性の時、NP獲得量アップ(3ターン)

スキル3効果
五色神牛(EX)

CT8-6

自身の攻撃力アップ(3ターン)

&クリティカル威力アップ(3ターン)

&毎ターンスター獲得状態付与(3ターン)

強い点

宝具発動時に各種カードバフ(3ターン)が付与されるため、宝具連射するほど火力が上がるライダー。

1つの特徴として、自身の『混沌』属性を『秩序』属性に3ターン切り替えることができます。

バスター属性の単体攻撃宝具は、『攻撃力アップ、バスターカード性能アップ』があるため、星4ライダー相応のダメージが出ます。またスキルに毎ターンNP獲得状態(最大20%×3ターン)&『自身が混沌属性時にNP獲得量アップ』を持ち、ライダークラスはクリティカルでNP回収しやすいため宝具再発動のハードルは低いです

『自身が秩序属性時にクリティカル威力アップ』と通常のクリティカル威力アップの2種類を持ち、クラススキルにもバスター限定のクリティカル威力アップがあるため、高いクリティカルダメージが出ます。クリティカルを誘発する毎ターンスター獲得状態も所持しています。

味方全体にアーツ&バスターカード性能アップの火力支援ができます。

最低限の耐久スキルとしてガッツ(1回・3ターン)を所持しており、回復量が最大3000と多めです。

弱い点

NPチャージスキルが毎ターンNP獲得状態のため、周回ではやや宝具が撃ちづらいです

スキル1の属性切り替えにより、『混沌』属性時はクリティカルアタッカー、『秩序』属性時は宝具連射が狙えます。ただクリティカルアタッカーとしては、クイックカード1枚構成やスキルのスター生産力が低く、スター供給支援が必要です。宝具で攻める場合も、アーツクリティカルでNP回収を狙いたいです。

引くべきか

引かなくていいです。

スター供給は必要だが、バスター属性のライダーで宝具回転率が悪くなく、クリティカルでもダメージを稼げます

ただ即時NPチャージスキルがなく、クリティカルアタッカーにしてはスター生産力が低いなど、運用時に引っかかりを感じます。

また非特攻宝具に加えて、高難易度ギミックに対応するスキルを持たず、結果として競合が多いです(特徴と言える強みが薄い)

バスター属性の単体攻撃宝具持ちのライダーは、配布サーヴァントながら周回・高難易度に対応できる『エリザベート(シンデレラ)』。星5だが、恒常かつトップクラスの性能を持つ『オジマンディアス』など強力なサーヴァントが多く、それらと役割が被っています。

バスター属性以外もライダーは強力なサーヴァントが多く、それらと比較した時に、火力バフが多いという特徴を活かさなければ埋もれてしまいます。そのためにはスター供給支援が必要となるため、編成の自由度が低いです

単体攻撃宝具のライダーが欲しいマスターは、引く価値があります。

単体攻撃宝具のライダーを既に育成しているマスターは、スルーして構いません。

衛宮さんちの今日のごはんをAmazon Prime Videoで見よう! 月額500円 今なら30日間無料

ステータス

クラスはライダー

カード構成はバスター2枚、アーツ2枚、クイック1枚

アーツ・クイックともに4hitするため、NP回収・スター生産はそこそこできます

ステータスはレベル80時に、HP12240、ATK8817。

バランス型のステータスです。

クラススキル効果
対魔力(D)自身の弱体耐性を少しアップ(約12.5%)
騎乗(B+)自身のクイックカードの性能をアップ(約9%)
神性(C)自身に与ダメージアップ状態を付与(+150)
提蘆鎗技(B)自身のバスターカードのクリティカル威力をアップ(約10%)
黄家の絆(B)自身に毎ターンスター2個獲得状態を付与

自身の弱体耐性をアップ(約10%)

対魔力と黄家の絆により、それなりの頻度でデバフを弾きます。また2個とはいえ、毎ターンスターを獲得可能です

騎乗はランクが高いが、クイックカード1枚構成で、火力バフも少ないため切る機会は少ないです

提蘆鎗技により、バスタークリティカルのダメージに大きなプラス補正が入ります。クリティカルアタッカーとしてバスタークリティカルは積極的に出したいので、恩恵を感じる場面は多いです

固有の第3アペンドスキルは、対フォーリナー攻撃適性。NPチャージスキルが毎ターンNP獲得のため、手早く宝具を撃つためにも、第2アペンドスキルの優先度が高いです。

属性はサーヴァント、地属性、混沌属性、善属性、人型、男性、騎乗、神性、愛する者、ヒト科のサーヴァント。

宝具

黄飛虎反五関・天化莫耶宝剣(こうひこはんごかん・てんかばくやほうけん)
バスター属性 全体攻撃宝具
自身のクイックカード性能をアップ(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>

&自身のアーツカード性能をアップ(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>

&自身のバスターカード性能をアップ(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>

+敵単体に超強力な攻撃

各種カードバフはオーバーチャージ依存で、10~20%。倍率は控え目で、オーバーチャージ段階を引き上げても上昇値が低いです。ダメージ前に付与されるため、宝具・追撃ダメージが伸びます。また3ターン持続するため、上手く行けば次の宝具発動に間に合います。

宝具ダメージは星4ライダーの中だと低め(他は強化済みが多いため、相対的に低く感じる)。

スキル

スキル1効果
武成王(EX)

CT7-5

味方全体のアーツカード性能アップ(3ターン)

&バスターカード性能アップ(3ターン)

+自身に『鎮国武成王』状態<特性を『混沌』から『秩序』に切り替える状態>を付与(3ターン)

アーツ&バスターカード性能アップは最大20%。3ターン持続としては平均的な倍率だが、メインカードを強化します。

『鎮国武成王』は『混沌』属性から『秩序』属性に切り替わるスキルです。スキル2の効果の切り替えだけでなく、味方や敵から受けるスキル・宝具の影響が変わります

スキル2効果
金眼神鶯(A)

CT8-6

自身に毎ターンNP獲得状態付与(3ターン)

&ガッツ付与(1回・3ターン)

&『秩序』特性の時、クリティカル威力アップ(3ターン)

&『混沌』特性の時、NP獲得量アップ(3ターン)

毎ターンNP獲得状態は、最大20%×3ターン。第2アペンドスキル解放+初期NP50%付与礼装なら、3ターン目に宝具が撃てます。

ガッツの回復量は最大3000。宝具対策として使えます。

『秩序』属性時限定時のクリティカル威力アップは最大50%。3ターン持続としては優秀な倍率です

『混沌』属性時限定のNP獲得量アップは最大50%。高ランクの『黄金律』系スキルと同じ倍率です。

スキル1の使用前後で効果が変わるため、順番には気をつけてください。クリティカルアタッカーとして動くなら『スキル2→スキル1』、宝具回転率重視なら『スキル1→スキル2』の順番です。

スキル3効果
五色神牛(EX)

CT8-6

自身の攻撃力アップ(3ターン)

&クリティカル威力アップ(3ターン)

&毎ターンスター獲得状態付与(3ターン)

攻撃力アップは最大30%。3ターン持続としては優秀な倍率です。

クリティカル威力アップは最大30%。3ターン持続としては標準的な倍率です。

毎ターンスター獲得状態は最大10個。クラススキルと合わせて12個×3ターン、スターを獲得できます。ライダーはクラス補正でスター集中度が高いので、この数でもクリティカルを狙えます。

運用方法

周回

最大20%の毎ターンNP獲得状態を持ち、第2アペンドスキル解放+イベントでよく配布される初期NP50%付与礼装なら、3ターン目に宝具が撃てます

『未強化+非特攻』宝具のため宝具ダメージは星4ライダー相応だが、クリティカルダメージは高いため、クリティカル追撃で補いましょう。

味方全体にアーツ&バスターカード性能アップの火力支援ができるのも利点です。

クリティカル殴り周回では、『毎ターンスター獲得状態でスター供給、高倍率のクリティカル威力アップ持ち、火力支援スキルでサポート』など、適正は高めです。

高難易度

宝具とクリティカルの両方でダメージを稼ぐアタッカー。

キャスターなど、攻撃有利を取れるクエストに適正があります。

火力バフの種類が多く、倍率も高めなので、スターさえあれば高いダメージを出せるのが特徴です。

NP効率も悪くないため、それなりの頻度で宝具を撃てます

欠点は、スター生産力が低く、耐久スキルがガッツしかないこと。

クイック1枚構成で、毎ターンスター獲得状態が最大10個+クラススキルで2個のため、クリティカルの安定にはスター供給が必要です。

宝具ダメージが星4ライダーの中だとやや低めのため、クリティカルアタッカーの利点を活かさないとジリ貧になります。

また耐久スキルがガッツしかないため、長期戦が苦手です。必中・無敵貫通といったスキルもないため、火力でゴリ押せないクエストは対処できません。

編成は、NP支援・スター供給ができる『光のコヤンスカヤ(短期戦)、マーリン(長期戦)』などと組みたいです。

クリティカルを重視するなら、カード構成が同じでスター供給できる『卑弥呼』が候補に入ります。

低レアサーヴァントなら、クリティカル周りを支援できる『アンデルセン』、耐久スキルの少なさをカバーできるターゲット集中持ち『レオニダス、ゲオルギウス』がおすすめです。

概念礼装は、宝具を重視するなら所持していない『宝具威力アップ』。クリティカルを重視するなら『即時スター獲得、毎ターンスター獲得』が候補です。

敵として出てきた場合

火力バフの持続が長く、クリティカル事故が怖いです

火力バフが重なると厄介なため、強化解除で消すか、回避・無敵で攻撃を受けましょう

まとめ

・宝具とクリティカルの両方でダメージを稼ぐサーヴァント。

・ただ競合となるサーヴァントが多く、それらを所持して既に育成している場合は、育成優先度が下がります。

FGOにおける黄飛虎

『封神演義』の登場人物であり、武芸の達人。五色神牛という特別な牛に乗っています。

黄天化、黄天禄、黄天爵、黄天祥という四人の息子がいます。

殷王朝に代々仕える黄家出身の武将で「鎖国武成王」と呼ばれていましたが、紂王が悪后・妲己に唆され堕落し、その上彼女の策略で妻と王の側室だった妹が殺されました。

この事件が引き金となり、黄飛虎は殷への造反を決意します。

周に帰郷した黄飛虎は「開国武成王」の位を与えられ、太公望、哪吒、黄天化などと共に軍の将として紂王が送り込んでくる討伐軍と戦い、そのことごとくを打ち破りました。

いよいよ妲己と紂王を打ち倒すべく朝歌(殷の首都)へと進軍を開始しますが、朝歌を目前とした澠池県にて、そこを守っていた武将張奎、妻の高蘭英の宝貝によって黄飛虎は命を落とします。

妻と妹の仇である妲己、紂王への報いが仲間たちの手によって果たされたあと、黄飛虎の魂は太公望の手によって封神され、地獄を掌管する「東岳泰山天斉仁聖大帝」(東岳大帝)の地位を与えられました。

関連リンク