『沖田総司(オルタ)』FGOネタバレ性能解説

基本情報

強い点

良好なカード性能を持ち、複数の火力バフで高い殲滅力を発揮するアルターエゴです。

通常攻撃は全体的にhit数が多く、NP回収からスター生産まである程度こなします。それを補強するNPチャージ(最大30%)、稼いだスターを活かすスター集中度アップで、宝具回転率が高いです

バスター属性の全体攻撃宝具は、バスターカード性能アップ、攻撃力アップ、宝具威力アップ、『天』属性特攻と一通りの火力バフが揃っており、高いダメージを出せます

宝具ダメージ後にはバスター耐性ダウンを付与するので、取り巻きごとボスを攻撃してから、追撃でダメージを稼ぎやすいです

回避(2回・3ターン)により、アルターエゴクラスの低い耐久性能を誤魔化せます。

NP30%チャージを持つので、光のコヤンスカヤ×2+オベロンでシステム周回が可能です。

弱い点

攻撃力アップが回数制(3回)であり、宝具から追撃をかけると一気に消費します。通常攻撃でNP回収やスター生産を行うので、積極的にカードを切りたい沖田オルタとは噛み合いが悪いです。

『天』特効の倍率が最大30%とやや低く、対象がサーヴァントや中型エネミーに多いため、全体攻撃宝具で特攻対象を丸ごと薙ぎ払える機会が限られます。

回避(2回)である程度は誤魔化せますが、等倍で攻撃を受けることが多いアルターエゴなので、長期戦が苦手です

引くべきか

引かなくていいです。

持続の長い火力バフを複数持ち、カード性能も優秀で、アルターエゴの中では扱いやすく、高い殲滅力が長所です

しかし、ギミックに対応するスキルがなく、味方に対する支援能力を持ちません。

そのため競合となる相手が多いです。火力の高さが長所なので、攻撃有利の範囲が広いバーサーカークラスや、誰でも特攻を持つ等倍アタッカーとの差別化が難しいです

それら競合と比べて、『天』特効やアペンドスキルを含めれば負けないダメージを出せますが、複数ある選択肢の1つから抜け出せません

攻撃力が高いアルターエゴが欲しいマスターは、引く価値があります。

汎用性が高いバーサーカーや等倍アタッカーを育成しているマスターは、スルーして構いません。

Fate/Grand Order -終局特異点 冠位時間神殿ソロモン-をAmazon Prime Videoでレンタルして見よう! 月額500円 今なら30日間無料

ステータス

クラスはアルターエゴ

カード構成は、バスター2枚、クイック2枚、アーツ1枚

全体的にhit数が多く、スター生産から初手アーツボーナスによるNP回収を狙えます。

ステータスはレベル90時に、HP12696、ATK12465

ATK偏重型で、サーヴァント全体から見てもATKは高い部類です。その反面、HPはアルターエゴの中で最底辺です。

クラススキル 効果
対魔力(B) 自身の弱体耐性をアップ(約17.5%)
単独行動(A) 自身のクリティカル威力をアップ(約10%)

対魔力により、それなりの頻度でデバフを弾きます。

単独行動はランクが高く、クリティカルのダメージにプラス補正が入ります。スター生産能力が高いので、恩恵を受けやすいです。

固有の第3アペンドスキルは、対キャスター攻撃適性。攻撃有利なので解放する価値はありますが、第2アペンドスキルの優先度が高いです。

属性は、サーヴァント、人属性、中立属性、人型、女性(第1~3再臨時)、性別不明(煉獄オルタ時)、愛する者、アルトリア顔、霊衣を持つ者、ヒト科のサーヴァント、新選組のサーヴァント。

黒髭の『紳士的な愛』は、煉獄オルタ時だと対象外です。

宝具

絶剱・無穹三段(ぜっけん・むきゅうさんだん)
バスター属性 全体攻撃宝具
敵全体に強力な攻撃

&敵全体のバスター攻撃耐性をダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>

バスター攻撃耐性ダウンはオーバーチャージ依存で、30~50%です。宝具ダメージ後ですが、3ターン持続するため、NP効率の高さから次の宝具に間に合わせることは難しくないです

オーバーチャージ1の段階から倍率が高く、宝具BBEXで高い瞬間火力を出せます

火力バフの数が多く、『天』特攻も含めれば、アルターエゴの中でトップクラスのダメージです(上回るのは、条件が厳しいキングプロテア)。

敵1体あたり7hitするため、スター発生率アップの支援があれば、それなりにスターを生産できます

スキル

スキル1『強化後』 効果
極地(A+)

CT8-6

自身のクイックカード性能アップ(3ターン)

&バスターカード性能アップ(3ターン)

&『天の力を持つ敵』特攻付与(3ターン)

クイック&バスターカード性能アップは、それぞれ最大30%。3ターン持続としては、優秀な倍率です。クイックカードはスター生産率、NP回収量も強化されます。

『天』属性特攻は最大30%。沖田オルタは『人』属性で、元々『天』属性に有利のため、対象へより高いダメージを出せます。

対象はサーヴァントを始め、『ゴースト、ゴーレム、ホムンクルス、宝物庫の扉、種火クエストの手など』が含まれます。

スキル2『強化後』 効果
不断(B+)

CT8-6

自身のNP増加

&スター集中度アップ(1ターン)

&攻撃力アップ(3回・3ターン)

NP増加は最大30%。第2アペンドスキルをレベルマックスにして、初期NP50%付与礼装を装備すれば1ポチで宝具が撃てます。

スター集中度アップはライダークラスからスターを吸える倍率です。クイックカードでスターを稼げなかった場合など、スターが少ない時にクリティカルを狙えます

ただクリティカル威力アップがクラススキルだけなので、宝具後のバスタークリティカル追撃だけでなく、状況に合わせてアーツ・クイッククリティカルによるNP回収も狙いたいです。

攻撃力アップは最大20%。周回では3回宝具を撃って終わらせたいため、そこまで悪くないです。高難易度の場合は、スター集中度アップとセットなので、ダメージ稼ぎやNPを回収するためのクリティカル攻撃で一気に消費しやすく、2回目以降の宝具に残すのは難しいです。

スキル3『強化後』 効果
無辺(A+)

CT7-5

自身の宝具威力アップ(3ターン)

&宝具使用時のチャージ段階を2段階増加(1回・3ターン)

&回避付与(2回・3ターン)

宝具威力アップは最大30%。3ターン持続するため、回避目的の使用でも無駄になりません

オーバーチャージ2段階引き上げは、宝具のバスター耐性ダウンを強化します

回避(2回・3ターン)は、敵の宝具対策に有効です。アルターエゴは攻撃等倍でダメージを受けることが多いので、生存能力の向上に繋がります

運用方法

周回

NP30%チャージを持ち、第2アペンドスキルをレベルマックスにして、初期NP50%付与礼装を装備すれば、単独で宝具が撃てます

またオーダーチェンジは必要ですが、光のコヤンスカヤ×2+オベロンで宝具の3連射が可能です。

火力バフが一通り揃っているため、システムを組んで火力支援が受けられるなら、道中・最終WAVEと要求火力に届きやすいです。1騎ずつ宝具を撃っていく編成の場合は、攻撃有利1.5倍(バーサーカー、フォーリナー除く)のため、敵のHPが高いWAVEだと、『天』特攻抜きでは要求火力に届かない可能性があります

ただ競合となるアサシンとキャスターはクラス補正でATKにマイナス補正が入り、ライダーも対キャスター攻撃適性を持つので、そこまで火力差は生じにくいです。カード運は絡みますが、全体攻撃宝具からクリティカルによる追撃をかけやすいのも利点です。

変則周回のクリティカル殴り要因としては、スター集中度アップを持っていますが、スター生産スキルやクリティカル威力アップを持っていません。また味方支援スキルを持たないため、適性は低いです。

高難易度

高威力の全体攻撃宝具で取り巻きごとボスを攻撃しつつ、クリティカルで追撃するアタッカーです。

攻撃有利を取れるクラスが複数出現する、混成クエストに適性があります。

火力バフの数が多く、それぞれ持続3ターンと長いため、光のコヤンスカヤやオベロンを使って宝具連射する場合に、火力低下が起きません。また宝具後にバスター耐性ダウンを付与するため、さらにダメージが伸びます。

アーツ・クイックの性能が良く、スター集中度アップでクリティカルを出せれば、大幅なNP回収が可能です

 

欠点は、耐久面が不安定で、ギミックに対応するスキルを持たないことです。

耐久スキルが回避(2回)しかないため、短期決戦なら誤魔化せますが、長期戦でダメージが蓄積した時に立て直す手段がありません

スキルのほとんどが火力バフのため、複雑なギミックに対応できないです

 

編成は、短期決戦なら火力・NP支援ができる『光のコヤンスカヤ、オベロン』、長期戦なら耐久支援ができるマーリンと組みたいです。

低レアならクリティカル威力を補強できる『アンデルセン』、低耐久をカバーしてくれるターゲット集中持ちが候補に入ります。

概念礼装は、初期NP50%付与+αで開幕からデバフ付与や、宝具威力アップ、クリティカル威力アップ系の礼装がおすすめです。

敵として出てきた場合

チャージゲージが短く攻撃有利を取りづらいアルターエゴで、チャージゲージ増加スキルを持ち、回避で時間稼ぎしてくるのが厄介です。

火力バフの持続が長く、クリティカル発生率アップによる事故も起きやすいので、速攻で倒すか、しっかり防御手段を用意する必要があります。

まとめ

『火力の高さ』が長所であり、それ以外を持たないのが短所です。それならアルターエゴより攻撃有利の範囲が広いバーサーカーを育成したくなるのが辛いです。

・クリティカル威力アップを持たず、高難易度ギミックに対応するスキルもないため、他サーヴァントとの差別化ができません

FGOにおける沖田総司(オルタ)

ただ一度の輝きのために調整された決戦英雄。別名『魔神(人)・沖田総司オルタナティブ』。

沖田総司の別側面であり、抑止力の行使のために霊基を改変、調整された極めて特殊な英霊。

基本骨子以外は、元となる沖田の霊基とは別物ともいえるレベルに変質しています。アルターエゴでの召喚もそのため。

大太刀の銘『煉獄』は勝手につけられたもので本来は無銘の謎兵装。どういうわけか自律意思のようなものがあるらしく、使用者の気分に合わせて性能がかなり変動します。

好物はおでん、煉獄はグミ。ちなみに病弱は克服されている。

関連リンク