『呂布奉先(恒常)』FGOおすすめ性能解説
目次
基本情報
軍神五兵 |
バスター属性 単体攻撃宝具 |
敵単体に超強力な防御力無視攻撃 &敵単体に低確率でスタン状態を付与<オーバーチャージで確率アップ> |
スキル1 | 効果 |
勇猛(B) CT7-5 | 自身の攻撃力アップ(3ターン) &精神異常状態耐性アップ(3ターン) |
スキル2 | 効果 |
反骨の相(B) CT7-5 | 自身の防御力アップ(3ターン) &攻撃強化成功率ダウン(3ターン)【デメリット】 |
スキル3『強化クエストクリアで解放』 | 効果 |
乱世の梟雄(A) CT8-6 | 自身の宝具威力アップ(1ターン) &スター集中度アップ(1ターン) +自身を除く味方全体の防御力ダウン(1ターン) |
強い点
未強化宝具ながら乗算関係の火力バフ『攻撃力アップ、宝具威力アップ、高ランクの「狂化」』で瞬間火力が高く、星4バーサーカー(非特攻宝具)に見劣りしません。
持続1ターンと短いが、スター集中度アップがあるので、宝具BBEXで大ダメージを狙えます。
宝具は防御力無視攻撃で、ダメージを軽減されにくいです。
弱い点
NPチャージスキルがないので、気軽に宝具を撃てません。バスター3枚構成で通常攻撃のNP回収力も低く、自力で宝具発動はハードルが高いです。
スター集中度アップを持つが、スター生産系スキルがないので、単独でクリティカルを狙えません。
デメリットの『攻撃強化成功率ダウン』や『自身を除く味方全体の防御力ダウン』が無視できない倍率で、スキルの使用順番に注意したり、耐久支援が必要です。
持続3ターンの防御力アップはあるが、星3サーヴァントの低ステータスで低HP、基本防御不利と長期戦に向いていません。宝具発動時のスタン付与で足止めを狙えるが、オーバーチャージ1で30%と半々以下の確率です。
育てるべきか
育てなくていいです。
宝具とスキルが未強化ながら、ATK特化のステータスと乗算関係の火力バフで、宝具レベル5なら星5バーサーカー『坂田金時(宝具レベル1)』と変わらないダメージが出ます。
星3サーヴァントで宝具レベル5にしやすいため、宝具レベル1~2の星4バーサーカー(非特攻宝具)より宝具ダメージを出しやすいです。
しかし、ダメージが出ると言っても『未強化+非特攻+基本攻撃有利1.5倍+星3サーヴァントのステータス』と大きく伸びず、育成が進んだ高レアサーヴァントには劣ります。
またNPチャージスキルや火力支援スキルがないため、なかなか扱いにくいです。
競合の星4バーサーカーに、配布サーヴァントで宝具レベル5にしやすい『水着ジャンヌオルタ』がいるのも厳しく、低コストで編成できる以外は太刀打ちできません。
総じて、星3サーヴァントながら瞬間火力が高いが、手持ちのサーヴァントが育つほど出番が減ります。ただ、『低コストで高いダメージを出せる』『オベロンと相性が良い宝具威力アップ持ち』『蘆屋道満の支援が入る混沌・悪』など、特定の周回で刺さる要素が多いです。レイド戦(敵のHP次第)や種火周回の最終WAVE要員として編成できます。
育成優先度は、最終再臨を目指したいが、奪い合いになる『凶骨、虚影の塵、混沌の爪』が必要です。『凶骨、虚影の塵』はスキルレベル上げにも使うため、かなり育成難易度が高く、『レイド戦で呂布を使う!』『種火周回を高速化させたい!』など明確な理由がない限りは放置しましょう。
劇場版「Fate/stay night [Heaven’s Feel]」Ⅰ.presage flowerをAmazon Prime Videoでレンタルして見よう! 月額500円 今なら30日間無料
ステータス
クラスはバーサーカー。
カード構成は、バスター3枚、アーツ1枚、クイック1枚。
カード性能は、初期サーヴァントらしく凡庸。
ステータスはレベル70時に、HP8302、ATK8119。
星3サーヴァントの中では、ATKがトップクラスで、HPは最底辺。
クラススキル | 効果 |
狂化(A) | 自身のバスターカードの性能をアップ(約10%) |
狂化はランクが高く、バスターカードのダメージに大きなプラス補正が入ります。
固有の第3アペンドスキルは、対ライダークリティカル発生耐性。NPチャージスキルを持たないので、第2アペンドスキルの優先度が高いです。光のコヤンスカヤでスキルの重ねがけを狙うなら、第5アペンドスキルも候補に入ります。
属性は、サーヴァント、人属性、混沌属性、悪属性、人型、男性、機械、ヒト科のサーヴァント。
宝具
軍神五兵 |
バスター属性 単体攻撃宝具 |
敵単体に超強力な防御力無視攻撃 &敵単体に低確率でスタン状態を付与<オーバーチャージで確率アップ> |
防御力無視攻撃は、防御力アップを無視できるが、バスターカード耐性アップやダメージカットは無視できません。
敵単体にスタン付与は、オーバーチャージ依存で30~70%。オーバーチャージ5でも確定にならず、付与できればラッキー程度。
宝具ダメージは、宝具レベル5で約9万4千(星5バーサーカーの非特攻宝具でトップクラスの瞬間火力が出る『坂田金時(宝具レベル1)』が約9万5千)。
単体1hitのため、スター生産は期待できません。
~余談(100万ダメージを出したい場合)~
『攻撃有利1.5倍、宝具レベル5、フォウくん+1000、光のコヤンスカヤ×2、オベロン、マスター礼装「決戦制服(レベル10)」、黒聖杯(レベル100)、第5アペンドスキル解放』なら、聖杯未投入で100万ダメージが安定します(平均124万5千ダメージ。クラスコアを含めると、150万以上)。
スキル
スキル1 | 効果 |
勇猛(B) CT7-5 | 自身の攻撃力アップ(3ターン) &精神異常状態耐性アップ(3ターン) |
攻撃力アップは最大27%。持続3ターンとしては優秀な倍率です。
精神異常状態耐性は最大36%。スキルレベルマックスでも100%にならず、防げればラッキー程度。対象は『魅了、恐怖、混乱、幻惑、睡眠』。
スキル2 | 効果 |
反骨の相(B) CT7-5 | 自身の防御力アップ(3ターン) &攻撃強化成功率ダウン(3ターン)【デメリット】 |
防御力アップは最大25%。持続3ターンと長いが、低HPでバーサーカーは基本防御不利のため、ないよりはマシ。『このスキルがあるから』と攻撃を受けるのは危険です。
攻撃強化成功率ダウンは50%固定。『攻撃力アップ、宝具威力アップ、○○カード性能アップ』などの攻撃系バフが対象で、耐久スキルは対象外です。弱体解除や弱体無効で解除するか、スキルの使用を一番最後に回しましょう。
基本防御不利のバーサーカーに防御力アップを付与しても効果が薄く、デメリットが非常に重いため、封印するのも選択肢の1つです(その分、育成素材も浮く)。
スキル3『強化クエストクリアで解放』 | 効果 |
乱世の梟雄(A) CT8-6 | 自身の宝具威力アップ(1ターン) &スター集中度アップ(1ターン) +自身を除く味方全体の防御力ダウン(1ターン) |
宝具威力アップは最大30%。持続1ターンと短いが、倍率が高めです。
スター集中度アップはスキルレベルに依存せず固定。倍率としては、ライダークラスの約1.5倍です。
自身を除く味方全体の防御力ダウンは20%固定。持続1ターンと短いが、味方全体の被ダメージが増加します。気になる場合は、回避や無敵でやり過ごしたり、弱体解除や弱体無効で解除しましょう。
運用方法
周回
NPチャージスキルを持たず、初期NP50%付与礼装+第2アペンドスキルレベルマックスでも30%のNP支援が必要です。
また火力支援スキルを持たないため、他WAVEは味方に丸投げです。
その分、星3サーヴァントの中では瞬間火力が高く、スター供給支援でクリティカル追撃もできます。
特攻宝具や宝具レベルが高い星4~5サーヴァントにダメージは劣るが、『低コストでそこそこダメージを出せる』ため、浮いたコストを他に回せるのが利点です。
クリティカル殴り周回では、スター供給支援が必要だが、バスター3枚でクリティカルを狙えます。しかし、星3サーヴァントのステータスでクリティカル威力アップを持たないため、過信はできません。
高難易度
宝具BBEXの瞬間火力が高いアタッカー。
攻撃有利を取れるなら、どんなクエストでも編成できます。
運用方法はわかりやすく、NP支援やスター供給支援を受けて、『宝具+クリティカル』でぶん殴るだけ。
欠点もわかりやすく、1ターンでダメージをほとんど出し切ってしまうこと。
2ターン目以降に残る火力バフが『攻撃力アップ』のみで、スター集中度アップも切れるため、バスターカードでただ殴るだけになります。
その辺りを宝具連射で補いたいが、『NPチャージスキルなし』『バスター3枚構成』と自力で回せないため、初期NP付与礼装やNP支援が必須です。
耐久方面は、『宝具のスタンは頼りにできない』『星3サーヴァントの低ステータスで低HP』『防御力アップを使うと火力バフの付与が安定しない』など、長期戦に向いていません。
そのため初期NP付与礼装で『一発屋』として動かすのが適正です。
編成は、火力・NP・スター供給支援ができる『光のコヤンスカヤ、オベロン、マーリン』が候補に入ります。
NP支援なしでの宝具連射に難があるため、NP支援ができるサポーターを随時投入できる『ミス・クレーン、水着クロヱ』もおすすめです。
低レアサーヴァントなら、耐久支援ができる『マシュ、レオニダス一世』。クリティカル関連を支援できる『アンデルセン』。火力支援、NP支援、スター集中度アップを付与できる『シェイクスピア』。強力なスター供給宝具を持つ『徐福』。火力・NP・耐久支援と呂布が欲しいものを全部持っている『陳宮』が候補に入ります(ターゲット集中状態付与で、護るor退場も可能)。
概念礼装は、即宝具を撃つための『初期NP付与礼装』。スキルで所持していない『バスターカード性能アップ、クリティカル威力アップ』がおすすめです。
敵として出てきた場合
持続3ターンの火力バフやクリティカル発生率アップを持ち、基本攻撃有利で殴られるのが痛いです。
回避や無敵でしっかり攻撃を防ぎながら戦いましょう。
まとめ
・星3バーサーカーの中では瞬間火力が高いが、しっかり育成した星4~5バーサーカーの枠を奪えるほどじゃないです。
・火力支援スキルやNPチャージスキルがないのも編成頻度を下げています。
FGOにおける呂布奉先
三国志演義における反覆の将。二度も養父を斬り、幾度となく裏切りを
繰り返すなど儒教道徳の重んじられる中国では信じられない行為に走った。
だがその武功、武勲は他の追随を許さず、三国志世界において最強の一角に数えられる。
狂化しているため理性・思考を失っており、人間性を現すことはない。自分以外は破壊すべき敵と認識しているのか、制御を離れることもある。
狂化している方が安心して雇用できるという、まこと付き合いの難しい英霊。
多くの主君を裏切りながら多くの戦いをくぐり抜けるが、最後には部下の裏切りにより曹操に攻められて敗北。処刑された。
Fate/stay night[Unlimited Blade Works] 1
Fate/stay night [Heaven’s Feel] (3)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません