『水着呼延灼(配布)』FGOおすすめ性能解説
目次
基本情報
大降臨連環馬猛襲撃 |
クイック属性 全体攻撃宝具 |
敵全体に強力な『秩序』特攻攻撃<オーバーチャージで特攻威力アップ> &敵全体に低確率でスタン状態を付与(1ターン) &クリティカル発生率ダウン(3ターン) |
スキル1 | 効果 |
天威星「夏」(A) CT8-6 | 自身に防御無視状態付与(3ターン) &攻撃力アップ(3ターン) &スター集中度アップ(1ターン) |
スキル2 | 効果 |
夏の承認欲求(B) CT8-6 | 自身のクイックカード性能アップ(3ターン) &「HP回復効果または最大HPアップ効果を受けた時<毎ターンHP回復効果、概念礼装・コマンドコードによる効果を除く>に自身のクイックカード性能を少しアップ(最大10個・3ターン)」する状態を付与(3ターン) &回避付与(2回・3ターン) |
スキル3 | 効果 |
連環馬「憑依」(A) CT8-6 | 自身のNP増加 &クリティカル威力アップ(3ターン) &クリティカル威力大アップ(1ターン) +スター獲得 |
強い点
配布サーヴァントで宝具レベル5にしやすく、基本攻撃有利のバーサーカークラス+『秩序』特攻で、特攻ダメージを攻撃有利のまま出しやすいです。
多段hit宝具はNPリチャージ性能が高く、『スカディ、水着スカディ』で宝具3連射を狙えます。また、最大30%のNPチャージスキルがあるので、イベント時によく配布される初期NP50%付与礼装+第2アペンドスキルで宝具を撃ちやすいです。
『クイックチェインを組みやすいクイック主軸のカード構成、多段hitするクイック宝具、即時スター獲得』でスター生産力が高く、生産したスターはスター集中度アップで集めたり、クラス補正のスター集中度の低さで味方に供給できます。自分に集めた場合は、最大130%のクリティカル威力アップで高い瞬間火力が出ます。
ダメージを軽減されにくい防御無視状態や、バーサーカークラスの低耐久をカバーする回数回避など、高難易度向けの要素も多いです。
弱い点
スター集中度アップが持続1ターンと短く、連続でクリティカルを狙えません。
宝具のスタン付与率が20%固定と低く、付与できればラッキー程度。思わぬタイミングで付与して、耐久効果が無駄になる可能性もあります。
HP回復効果でクイックカード性能アップが発動するが、HP回復系の効果を持っていません。このためだけにHP回復を用意するほどでもないため、発動すればラッキー程度。
『秩序』特攻は一般エネミーに基本刺さらず、同じ属性のサーヴァントが並ぶのも稀なため、全体攻撃宝具と微妙に噛み合っていません。
育てるべきか
バーサーカークラスのアタッカーが育っていないなら育てましょう。
強い弱いの前に、『基本攻撃有利』の『配布サーヴァント』で、最大30%のNPチャージスキルや特攻を持っているのが偉いです。
システム周回適正や回数回避もあるため、使いやすい優等生でクセがありません。
一方で、サーヴァントが揃いだすと影が薄くなります。
周回では、火力支援スキルを持たず、宝具連射システムもクイックでやることは少ないです。そのため、『宝具レベルが高い』『宝具・スキルの性能が優秀』なサーヴァントが揃うと、活躍できる場面が限られてきます(逆に言えば、そこまでしないと出番が減らない)。
高難易度では、敵全体に特攻が刺さりにくいうえに、ギミック向けのスキルが防御無視状態と効果を実感しにくいです¹。
¹……腐ることはないが、『必中、無敵貫通、強化解除』などと比べて、有効な場が限られる。
総じて、扱いやすいサーヴァントだが、『より強力なサーヴァントが揃う』『フリークエストの難易度が上がる(変則クエストが増える)』と編成頻度は下がります。
育成優先度は、FGOをどれだけ進めているかで判断しましょう。
初心者マスターにとっては、入手難易度が低く²、『基本攻撃有利』『宝具レベル5にしやすい』『NP30%チャージ持ち』のサーヴァントは大きな助けになります。
²……イベントの参加条件が『「特異点F 炎上汚染都市 冬木」をクリア』。
ある程度のサーヴァントが揃っているマスターだと、敵の配置が3-3-?や『秩序』特攻が刺さるクエストなど、活躍できる場は限られます(どれだけサーヴァントが増えても、活躍できる場が残っているだけ、配布サーヴァントとして優秀)。
劇場版 Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット- 前編 をAmazon Prime Videoでレンタルして見よう! 月額500円 今なら30日間無料
ステータス
クラスはバーサーカー。
カード構成は、クイック2枚、バスター2枚、アーツ1枚。
カード性能は、同じカード構成の平均より若干低い程度。
ステータスはレベル80時に、HP10023、ATK10197。
星4バーサーカーの中では、HPが低く、ATKが高いです。
クラススキル | 効果 |
狂化(EX) | 自身のバスターカードの性能をアップ(約12%) |
幻獣憑依(C) | 自身のバスターカードのスター集中度を少しアップ(約10%) |
狂化は最高ランクで、バスターカードのダメージに大きなプラス補正が入ります。
幻獣憑依はバスターカード限定のスター集中度アップだが、バーサーカーのクラス補正を覆すほどではないです。
※ゲームの仕様により、完全ランダムでカードそのものにスター集中度(クラスごとのスター集中度補正とはまた別)が付与されます。同じサーヴァントのカードが5枚揃った時に、スターが均等に散るのではなく、偏るのはこれが原因。そのため10%程度だと誤差。
固有の第3アペンドスキルは、対アサシンクリティカル発生耐性。初期NP50%付与礼装で宝具を撃ちたいので、第2アペンドスキルの優先度が高いです。
属性は、サーヴァント、人属性、混沌属性、人型、女性、猛獣、愛する者、ヒト科のサーヴァント、ケモノ科のサーヴァント、夏モードのサーヴァント、梁山泊。
宝具
大降臨連環馬猛襲撃 |
クイック属性 全体攻撃宝具 |
敵全体に強力な『秩序』特攻攻撃<オーバーチャージで特攻威力アップ> &敵全体に低確率でスタン状態を付与(1ターン) &クリティカル発生率ダウン(3ターン) |
『秩序』特攻攻撃はオーバーチャージ依存で約1.5倍~2倍。対象はサーヴァントに多く、一般エネミーは基本いません。
敵全体にスタン付与の付与率は20%固定。付与率が低く、スタンすればラッキーと思いましょう。
クリティカル発生率ダウンも20%固定。クリティカル発生率アップのバフやクリティカル発生率を高く設定されていない限りは、ほとんど発生しません。基本防御不利のバーサーカーはクリティカル事故が怖いため、助かる場面は多いです。
全体8hitするのでスター生産力やNPリチャージ性能が高く、『スカディ、水着スカディ』の支援があるなら、初期NP0%付与礼装でも宝具3連射を狙えます。
~宝具ダメージの目安~
特効なし……約3万1千~5万3千。星4バーサーカー相応のダメージ(同じクイック属性で強化済み宝具を持つ『タマモキャット』よりダメージが出ている)。
特効あり……約4万7千~7万9千。宝具レベル5なら、特攻対象に攻撃した『水着伊吹童子、アルジュナ・オルタ』の宝具レベル2よりダメージが出ています。
HP回復でクイックカード性能アップを盛る場合は、1つにつきダメージ1割増し。
火力バフが揃っているので、『水着スカディ×2、オベロン、フォウくん+1000、黒聖杯レベル100、マスター礼装「決戦制服(レベル10)」』なら、特攻対象に100万以上のダメージが出ています(クラスコアも含むなら、天地人不利でも100万以上)。
スキル
スキル1 | 効果 |
天威星「夏」(A) CT8-6 | 自身に防御無視状態付与(3ターン) &攻撃力アップ(3ターン) &スター集中度アップ(1ターン) |
防御無視状態は、防御力アップを無視できるが、〇〇カード耐性アップやダメージカットは無視できません。
攻撃力アップは最大30%。自己強化スキルとしては、倍率・持続ともに優秀です。
スター集中度アップはスキルレベル依存で、スキルレベル1でもライダークラスの約1.5倍と高倍率です。スター生産力は高いが、この効果が持続1ターンと短いのが難点。
スキル2 | 効果 |
夏の承認欲求(B) CT8-6 | 自身のクイックカード性能アップ(3ターン) &「HP回復効果または最大HPアップ効果を受けた時<毎ターンHP回復効果、概念礼装・コマンドコードによる効果を除く>に自身のクイックカード性能を少しアップ(最大10個・3ターン)」する状態を付与(3ターン) &回避付与(2回・3ターン) |
クイックカード性能アップは最大20%。倍率としては並です。
「HP回復効果または最大HPアップ効果を受けた時にクイックカード性能アップ」は10%固定。回数は無制限だが、付与されるクイックカード性能アップは『最大10個(100%)』です。
『毎ターンHP回復、概念礼装、コマンドコード』³は対象外です。持続3ターンと長いが、自分は回復効果を持っていないのが難点。
³……『ガラテア』のように、自分に「毎ターン味方全体のHPを回復する状態」を付与の場合は対象。女性に対して2回分のHP回復が発動する『黒髭』は1回しか付与されません。
回避(2回・3ターン)は固定。無敵ほど信用できないが、基本防御不利の低耐久をカバーします。
スキル3 | 効果 |
連環馬「憑依」(A) CT8-6 | 自身のNP増加 &クリティカル威力アップ(3ターン) &クリティカル威力大アップ(1ターン) +スター獲得 |
NP増加は最大30%。初期NP50%付与礼装+第2アペンドスキルレベルマックスなら、1ポチで宝具が撃てます。
クリティカル威力アップは、持続3ターンが最大30%、持続1ターンが最大100%。1ターン目は最大130%と高倍率で、最大20個の即時スター獲得とスター集中度アップがあるので、高威力のクリティカルを狙いやすいです。
2~3ターン目は倍率が下がり、スター集中度アップも1ターン目で使うと切れているため、スター供給支援がないとクリティカルを狙えません。
運用方法
周回
最大30%のNPチャージスキルがあるので、イベント時によく配布される初期NP50%付与礼装+第2アペンドスキルレベルマックスで宝具を撃てます。
『スカディ、水着スカディ』の宝具連射システムに対応しており、NP回収量が増える『キャスター、ライダー』3体に宝具を撃つと、オーバーキル次第で50%以上のNPリチャージを狙えます。
そのため、オーダーチェンジ⁴は必要だが、初期NP0%付与礼装でもシステム構築が可能です。初期NP50%付与礼装などを持たせれば、途中で敵の数が2体に減ってもシステムが崩れません(高HPの敵が1体は厳しい)。
⁴……火力支援・HP回復・オーダーチェンジがセットのマスター礼装「決戦制服」がおすすめ。
宝具は特攻攻撃で要求火力に届きやすく、高威力のクリティカル追撃で撃ち漏らしが少ないです。
難点は、味方を支援する手段がスター生産のみなこと。システム周回だと関係ないが、変則周回で宝具を一騎ずつ撃つクエストだと、他WAVEは味方に丸投げです。
またシステム周回時はサポーターの火力支援でごり押せるが、変則周回で宝具を1騎ずつ撃つ編成だと、道中で特攻が刺さらないので注意しましょう(敵のHPが低いWAVEを担当したり、特攻が刺さりやすい最終WAVEを担当したい)。
クリティカル殴り周回では、高威力のバスタークリティカルを狙ったり、スター供給ができます。スター集中度アップと即時スター獲得が別れているので、引いたカードを見てから誰で殴るのか選べるのが利点です。難点は、ダメージの伸びが悪いクイックが2枚あること。
高難易度
宝具とクリティカルでダメージを稼ぎつつ、そこそこしぶとく戦えるシステムアタッカー。
攻撃有利を取れないフォーリナー(+一部のビースト)クラス以外で、『秩序』属性が登場するなら、どんなクエストにも適性があります。
理想は『スカディ、水着スカディ』の支援を受けて、敵が倒れるまで宝具連射する形です。
宝具連射できれば、特攻攻撃でダメージを稼ぎながら、NPリチャージやスター生産を狙えます。スターさえあれば、高倍率のクリティカル威力アップで殴れます。
耐久面は基本防御不利で厳しいが、『宝具発動時のスタン付与&クリティカル発生率ダウン、回数回避』で最低限の自衛は可能です。
難点は、宝具連射が止まると苦しくなること。
カード性能は平均かそれ以下なので、『宝具でスター生産→クリティカルで大幅なNP回収→宝具……』のループは難易度が高いです。カード選びは慎重に行い、NP支援や令呪で強引に宝具を撃たせましょう。
宝具の合間を埋める通常攻撃は、スター生産できるがスター集中度アップは持続1ターンと短いため、クリティカルが安定しません。スキルのチャージタイムも最短6ターンと合間が長く、『スター供給支援でスターを飽和させる』『バーサーカーに付与しても機能するスター集中度アップを付与』など、何らかの補助が必要です。
上記2つを同時に解消するのは難しいので、宝具連射を重視しながら戦いましょう。
編成は、火力・NP・クリティカル支援ができる『スカディ、水着スカディ』と組みたいです。2騎が苦手な耐久支援を単独でややカバーできるため、戦闘が長引いてもある程度は耐えられます。とくに『水着スカディ』はクイック宝具・バスター2枚構成と噛み合い、スター供給支援でクリティカルを狙えます。
火力・NP支援できるサポーターを随時投入できる『ミス・クレーン、水着クロヱ』もおすすめです。
火力・耐久・NP支援しながら、アーツ宝具・アーツ3枚構成で初手アーツ補正を受けやすい『諸葛孔明、美遊』も候補に入ります。
低レアサーヴァントなら、耐久支援ができる『マシュ、ゲオルギウス』。スター供給支援ができる『アンデルセン、徐福』がおすすめです。
概念礼装は、宝具ダメージを伸ばす『クイックカード性能アップ、宝具威力アップ』。宝具回転率強化の『初期NP付与礼装、NP獲得量アップ』がおすすめです。
敵として出てきた場合
基本攻撃有利のバーサーカーで、クリティカル事故を起こしてくるのが厄介です。
低確率だが宝具でスタン付与してくるため、マスター礼装『弱体解除』があると保険になります。
まとめ
・宝具レベル5にしやすいバーサーカーという時点で優秀です。さらに、NPチャージスキルや特攻もあるため、使い道に困りません。
・扱いやすいアタッカーでクセがないです。初心者マスターなら頼れる相棒で、熟練マスターでも使い道があります。
FGOにおける水着呼延灼
水着が手に入り、大変ご満悦な呼延灼・エンプーサ。
ロバ耳はつけ耳であるが、なぜか意思に従って動いてくれる。不思議。
水着になったことでクラスもバーサーカーに変化。元々理性が欠如しがちな性質であったが、これを機に更に狂乱化することになった。
始終そこかしこでテンパり、慌てふためき、突然行動力を発揮し、ちょいちょい消滅しようとする。それが比率1.5倍くらいになっただけ。
繊細な精神は1ミリほど強くなり、褒められたいという欲求が1ランクアップした。
~水着になった経緯~
呼延灼は元々、自分に自信がない。が、ある日水着でキャッキャとはしゃぐ同僚たちを見て、はたと思い至った。
「水着になれば、きっと私にも自信がつく!」
大いなる思い込みである。で、なんやかんやあって大胆な水着をまとったはいいものの、
「……あ、ヤバい。これ恥ずかしいですね。死ぬ! 私は死ぬ!」
と呼延灼は狂乱。晴れてバーサーカークラスへと転職した。
マスターに「よく似合ってるよ」と言われ、いい感じのBGMと共に昇天しかけるまで、残り三秒。
Fate/Grand Order フロム ロストベルト (3)
Fate/stay night[Unlimited Blade Works] 1
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません