『柳生但馬守/ストーリー限定』FGOおすすめ性能解説

基本情報

剣術無双・剣禅一如(けんじゅつむそう・けんぜんいちにょ)『強化後』
アーツ属性 単体攻撃宝具
自身に無敵貫通状態を付与(1ターン)

敵単体に超強力な攻撃

&敵単体の攻撃力をダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>

&アーツ攻撃耐性をダウン(3ターン)

スキル1効果
新陰流 A++

CT7-5

自身のアーツカード性能アップ(1ターン)

&アーツカードへのスター集中度をアップ(1ターン)

&弱体耐性アップ(1ターン)

スキル2『強化後』効果
水月(B++)

CT7-5

自身に回避状態付与(1ターン)

&攻撃力をアップ(1ターン)

&クリティカル威力をアップ(1ターン)

スキル3効果
無刀取り(A)

CT7-5

敵単体の攻撃力大ダウン(1ターン)

+自身のNP獲得量アップ(1ターン)

強い点

高い瞬間火力と強力な攻撃デバフで受けるダメージを抑えるセイバー。

アーツ属性の強化済み宝具は『攻撃力アップ、高倍率のアーツカード性能アップ』で、非特攻宝具の中では高い瞬間火力が出ます。また高倍率のNP獲得量アップがあるため、追撃でアーツクリティカルを出せれば、宝具連射が可能です。また宝具ダメージ前に無敵貫通が付与されるため、宝具ダメージが通りやすく、持続3ターンのアーツ耐性ダウンで火力低下を抑えます。

アーツ限定のスター集中度アップがあるため、アーツクリティカルを狙いやすく、最大100%のクリティカル威力アップ(1ターン)でダメージも稼げます。

攻撃力ダウンをスキル(最大50%)と宝具(20~60%×3ターン)に持ち、上手く併用できれば敵の攻撃を無効化します

耐久スキルとして回避(1ターン)、弱体耐性(100%×1ターン)を持ち、攻撃力ダウンと合わせて耐久戦が得意です

弱い点

3ターン持続する効果が宝具ダメージ後の攻撃力ダウン・アーツ耐性ダウンしかなく、瞬間火力は高いが、短い間隔で最大火力が出ません

クリティカル威力アップを持つが、クイック1枚以外のスター生産手段がないため、味方や概念礼装からスター供給支援が必要です。

デバッファーだが、弱体成功率アップ系のスキルを持たず、弱体耐性・弱体無効が苦手です

引くべきか

キャラクターが好きな人は、引いたら使い道がります。

アタッカー兼デバッファーとして強力で、『ダメージ前に強化解除が入る宝具』『無敵貫通攻撃』持ちの敵に対して、攻撃と被ダメージ減少を同時に行えます

しかし、『NPチャージスキルがない+デバフ以外の火力バフは持続が短い』ので、周回での起用は難しいです

高難易度においても、デバフ主体なので長期戦になりやすく、被ダメージを抑えるのでわざと退場させる戦術などと相性が悪いです。また弱体耐性・弱体無効の影響を大きく受けるので、活躍できるクエストが限られます

『敵が単体』『強化解除スキル・宝具を使ってくる』『弱体耐性、弱体無効がない』高難易度では最適解になれるが、そこまで難しいクエストは年に一度あるかないかなので、編成頻度は少ないです。

数年に一度、ピンポイントで刺さるようなセイバーが欲しいマスターは、引く価値があります。

セイバー、もしくは代用できるクラスのアタッカーを所持しているマスターは、スルーして構いません。

Fate/Grand Order -First Order-をAmazon Prime Videoで見よう! 月額500円 今なら30日間無料

ステータス

クラスはセイバー

カード構成は、アーツ2枚、バスター2枚、クイック1枚

カード性能は良好な部類で、2hitするアーツはスキル構成的にNP回収しやすく、1枚しかないクイックもhit数が多いです。

ステータスはレベル80時に、HP11135、ATK9999。

星4セイバーの中では、ATK寄りのステータスです。

クラススキル効果
対魔力(C)自身の弱体耐性を少しアップ(約15%)
騎乗(B)自身のクイックカードの性能をアップ(約8%)

対魔力を所持しており、そこそこの頻度でデバフを弾きます。

騎乗により、クイックカードのダメージとスター生産力にプラス補正が入ります。

固有の第3アペンドスキルは、対セイバー攻撃適性。攻防等倍でNPチャージスキルを持たないため、第2アペンドスキルの優先度が高いです。

属性はサーヴァント、人属性、秩序属性、人型、男性、騎乗、愛する者、セイバークラスのサーヴァント、源氏、ヒト科のサーヴァント。

宝具

剣術無双・剣禅一如(けんじゅつむそう・けんぜんいちにょ)『強化後』
アーツ属性 単体攻撃宝具
自身に無敵貫通状態を付与(1ターン)

敵単体に超強力な攻撃

&敵単体の攻撃力をダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>

&アーツ攻撃耐性をダウン(3ターン)

4hitのため、アーツカード2枚分のNPリチャージが見込めます。

『高倍率のアーツカード性能アップ、NP獲得量アップ、宝具ダメージ後のアーツ耐性ダウン』により、支援なしでも宝具AAEXの追撃でクリティカルを出せれば、宝具2連射が可能です

無敵貫通は敵の回避・無敵を無視します。付与なので、追撃にも影響します。強化無効を付与されていると、付与されません。

攻撃力ダウンはオーバーチャージ依存で、20~60%。基本確定だが、弱体耐性の影響を受けます。

スキルの攻撃力ダウン(最大50%)と合わせれば、敵の攻撃をほとんど無力化します。オーバーチャージ段階の引き上げ、宝具2連射で重ね掛け、味方から防御力アップの支援を受ければ、宝具の無力化といった芸当も可能です¹。

¹……味方の防御バフと敵の攻撃デバフの合計値が100%以上の場合。ただ味方に防御デバフがかかっていたり、敵が攻撃バフを使っていると、上乗せする必要があります。

アーツ耐性ダウンは20%固定。持続3ターンと長く、味方全体の火力とアーツカードのNP回収力を引き上げます。

強化済み宝具のため、瞬間火力は約10万9千宝具レベル116万4千宝具レベル5。強化済みの特攻宝具を持つ『ラーマ』と大差ないダメージです。

スキル

スキル1効果
新陰流 A++

CT7-5

自身のアーツカード性能アップ(1ターン)

&アーツカードへのスター集中度をアップ(1ターン)

&弱体耐性アップ(1ターン)

アーツカード性能アップは最大50%。魔力放出系スキルと同じ倍率です。ダメージだけでなく、アーツカードのNP回収力も強化されます。

アーツカード限定のスター集中度アップは、ライダークラスからスターを奪える倍率です。アーツ限定のため、クイック・バスタークリティカルは狙えないが、少ないスターでアーツクリティカルを狙えます

弱体耐性アップは100%固定。対魔力もあるため、敵が道具作成(弱体付与率アップ)を所持していても、疑似的な弱体無効スキルとして使えます。

アーツカード性能アップは持続が短いため、使用タイミングは宝具発動時です。理想はアーツクリティカル1回以上の追撃だが、宝具でダメージとデバフを与えたいので、温存は避けましょう。弱体耐性も宝具で敵のブレイクゲージを破壊して、ギミックで飛んでくるデバフにタイミングが合えばラッキー程度の感覚です。

スキル2『強化後』効果
水月(B++)

CT7-5

自身に回避状態付与(1ターン)

&攻撃力をアップ(1ターン)

&クリティカル威力をアップ(1ターン)

回避(1ターン)は宝具対策に有効だが、攻撃デバフでダメージを下げるため、極力回避目的で使いたくないです

攻撃力アップは最大20%。持続1ターンとしては倍率が低いです。ただスキル1とは乗算関係になるので、宝具発動時に合わせたいです

クリティカル威力アップは最大100%。持続は1ターンと短いが、同系統の中ではトップクラスの倍率です

スキル1とはチャージタイムが同じなので、併用すれば高威力のクリティカルダメージを狙えます。ただスター集中度アップはアーツ限定で、宝具に合わせたいスキルのため、クリティカルダメージ目的で使いにくいのが難点です。

スキル3効果
無刀取り(A)

CT7-5

敵単体の攻撃力大ダウン(1ターン)

+自身のNP獲得量アップ(1ターン)

攻撃力ダウンは最大50%。基本確定だが、弱体耐性の影響を受けます。対魔力持ちの相手には肝心な時に外す可能性があるため、注意が必要です。

NP獲得量アップは最大50%。高ランクの『黄金律』と同じ倍率です。効果は使用ターンの攻撃時のみで、被ダメージ時のNPは増えません

使用タイミングは『敵から危険な攻撃を受ける時』『アーツ属性カードでNP回収』の2択です。

ただランサークラスは原作再現で対魔力を持っている場合が多く、このスキルに頼るのは不安が残ります。そのためアーツクリティカルでNP回収を狙える時に使っていきたいです。

例外は、『頻繁に強化解除を発動してくる』『必中・無敵貫通の宝具が飛んでくる』高難易度です。その場合は攻撃デバフ要因として柳生但馬守を編成していると思うので、NP周りは味方に任せて、敵の危険な攻撃に合わせて使いましょう

運用方法

周回

NPチャージスキルがないので、NP支援なしでは宝具が撃てません

アーツサポーターと組んで、敵の編成が1-1-1の変則周回クエストに挑む場合は、

1WAVEはNP支援を受けて宝具発動。

2WAVEはクリティカルで攻撃しながらNP回収。

3WAVEは回収したNPで宝具発動。

という動きが狙えます

クリティカル殴り編成では、アーツクリティカル以外が安定せず、スター供給系スキルを持たないのが難点です。

高難易度

瞬間火力が高い攻撃と攻撃デバフを同時に与えるアタッカー。

敵が単体で、宝具ダメージ前に『強化解除』や『無敵貫通付与』をしてくるクエストに適正があります。

瞬間的な宝具ダメージとNP回収力が高く、宝具2連射を狙いやすいですスキルの切れ間はアーツ耐性ダウンで補い、アーツ主軸のカード構成で性能も良いため、それなりに連射力と宝具ダメージを確保します。また宝具ダメージ前に無敵貫通が付与されるので、ダメージが通りやすいです。

特徴としては、高倍率の攻撃力ダウンで、間接的に味方全体の耐久力を引き上げます。さらにデバフの重ねがけや防御力アップの支援を受ければ、宝具の無効化も難しくないです。この動きを単独もしくはちょっとした耐久支援できるのが長所です

欠点は、火力バフの持続が短く、弱体耐性・弱体無効が天敵なこと。

瞬間火力は高いが、デバフ以外の火力バフが持続1ターンと短いため、高いダメージが連続して出ません。宝具連射力は悪くないので、アーツ耐性ダウンの重ねがけで、ダメージ低下を抑えたいです(強化済み宝具のため、悪くないダメージは出続ける)。

攻撃デバフが持ち味なので、弱体耐性持ちの敵や弱体無効ギミックが苦手です。複数の敵にデバフを付与できない点も、起用できるクエストの幅を狭めています。

編成は、耐久パーティの適正が高いので、継続的な火力・耐久支援ができるアーツサポーターキャストリア玉藻の前レディ・アヴァロン』と組みたいです。

火力支援と防御バフを味方全体に付与できる『諸葛孔明マシュ蘭陵王ギルガメッシュ(術)』なども相性が良いです。

デバフ主体のサブアタッカーとしても編成可能で、アーツ主体で瞬間的なNP回収力が高いことから、メインアタッカーの邪魔をせずに宝具が撃てます

低レアサーヴァントなら、スター供給支援ができる『徐福アンデルセン、アマデウス』が候補に入ります。

概念礼装は、宝具威力アップやアーツカード性能アップなど、攻撃性能を引き上げる礼装がおすすめです。クリティカルアタッカーとして動かしたいなら、スター集中度アップや毎ターンスター獲得系の礼装が候補に入ります。

敵として出てきた場合

攻撃デバフや回避での時間稼ぎに加えて、チャージゲージ増加スキルを持っているのが厄介です。

デバフが入りづらいうえに、クリティカル事故も起こりやすいため、チャージ減少や無敵・回避を用意しましょう。

まとめ

攻撃とデバフの両立という唯一無二の性能を持っているが、それが必要となるほどめんどい難しいクエストが少ないです。

・スキルは全て複合型で持続も短く、有用な効果を腐らせやすいです(宝具強化以外にスキルを使う余裕がないのは、ある意味、使用タイミングに悩まないで済む)。

FGOにおける柳生但馬守宗矩

江戸柳生最強の剣士の一人。柳生十兵衛の父として知られる『剣の天才』。

氷の理性ですべてを見据える合理性の鬼。無駄を極限までそぎ落とした鋼鉄の男。

兵法家にして政治家。江戸時代初期、柳生家の地位を一万二千五百石の大名にまで押し上げたことから、時代小説や時代劇では稀代の陰謀家とされています。

神秘の薄まった近世日本の生まれでありながら、剣術のみで大魔術や呪術すら斬り捨てます。

三代将軍・家光が宗矩を呼ぶ際の愛称は「柳但(りゅうたん)」。

関連リンク