『アレキサンダー(恒常)』FGOおすすめ性能解説
目次
基本情報
始まりの蹂躙制覇『強化後』 |
クイック属性 全体攻撃宝具 |
敵全体に強力な攻撃 +スターを大量獲得<オーバーチャージで効果アップ> |
スキル1『強化後』 | 効果 |
イスカンダルへの道(B) CT7-5 | 味方全体の攻撃力アップ(3ターン) &クリティカル威力アップ(3ターン) +自身のNPを増やす |
スキル2『強化後』 | 効果 |
紅顔の美少年『雷』(A) CT9-7 | 敵単体の『人型』に確率で魅了付与(1ターン) +敵単体の強化状態解除 |
スキル3 | 効果 |
覇王の兆し(A) CT7-5 | 味方全体のクイックカード性能アップ(3ターン) |
強い点
味方全体に持続3ターンの『攻撃力アップ、クイックカード性能アップ、クリティカル威力アップ』で火力支援ができます。
上記バフに加えて、強化済み宝具を持ち、宝具レベル5なら星5ライダー(非特攻)の宝具レベル1前後のダメージです。第3アペンドスキル『対バーサーカー攻撃適正』が発動すれば、さらにダメージが伸びます。
敵単体の『人型』に魅了付与+敵単体に強化解除で妨害も可能です。
固定のNPチャージスキル(20%)を持ち、少し宝具が撃ちやすいです。
弱い点
クイック主軸ながらクイックカードでスター生産ができず、宝具発動時の『即時スター獲得』やクイックチェイン以外でまとまった数のスター生産ができません。
クラス補正でスター集中度が高いため、アーツ・クイッククリティカルでNP回収しやすいが、味方のクリティカルを阻害します。
『人型』に魅了付与は、スキルレベルマックスで基本確定付与と育成難易度が高いです(このために入手個数が限られている伝承結晶を投入しにくい)。
育てるべきか
育てなくていいです。
アタッカーとしては星3サーヴァント相応で、できることも『味方ごと火力バフで強化して殴る』とシンプルです。そのため、条件が揃えば『高レアサーヴァント以上に活躍できる』といった一芸を持っていません。
星3サーヴァント以下では貴重な『強化解除』を持つが、よりコストが低い『パリス、ファントム』も持っているため、強化解除要員としては選択肢の1つです。
そのうえで編成するなら『低コスト』『クイック属性なら誰でも支援できる懐の広さ』『魅了と強化解除で妨害』という点に目を付けたサブアタッカー運用が候補に入ります。
ただし、クラス補正でスターを奪いやすいアレキサンダーより支援能力が高いサポーターや、配布サーヴァントでもっと高いダメージが出せる『水着イシュタル、ネモ・サンタ、サンタオルタ』など優秀な競合は多いです。
総じて、入手難易度が低いサーヴァントだが、先に育てるべきサーヴァントが多数います。
もっとも注目するのは、味方全体にNP配布できるサーヴァントが揃い始めた頃です。星3サーヴァントながら、強化済み宝具で火力支援スキルやNPチャージスキルを持つため、変則周回の第1WAVE要員として編成できます。
育成優先度としては、育成素材に余裕があるなら『最終再臨』を目指しましょう。スキルレベル上げは、周回に採用しようと思ったタイミングです。
TVアニメ「Fate/stay night [Unlimited Blade Works]」をAmazon Prime Videoでレンタルして見よう! 月額500円 今なら30日間無料
ステータス
クラスはライダー。
カード構成は、クイック2枚、アーツ2枚、バスター1枚。
カード性能は、初期サーヴァントらしく低め。全体的にhit数が低く、クイック主軸だがクイックでスター生産できません。
ステータスはレベル70時に、HP8640、ATK7356。
星3ライダーの中では、ATKがトップクラスで、HPは最底辺。
クラススキル | 効果 |
対魔力(D) | 自身の弱体耐性を少しアップ(約12%) |
騎乗(A+) | 自身のクイックカードの性能をアップ(約11%) |
神性(E) | 自身に与ダメージプラス状態を付与(+100) |
対魔力は、そこそこデバフを弾きます。
騎乗はランクが高く、クイックカードのダメージとスター生産力に大きなプラス補正が入ります。しかし、クイックカードの性能が低いため、ダメージ強化以外の恩恵は薄いです。
神性は敵の特攻効果に引っかかりやすいので注意しましょう。
固有の第3アペンドスキルは対バーサーカー攻撃適正。攻撃有利のため、解放する価値があります。星3サーヴァントでサーヴァントコインを入手しやすいので、第2アペンドスキルの次に解放したいです。
属性は、サーヴァント、人属性、中立属性、善属性、人型、男性、騎乗、神性、王、ギリシャ神話系男性、子供のサーヴァント、ヒト科のサーヴァント。
宝具
始まりの蹂躙制覇『強化後』 |
クイック属性 全体攻撃宝具 |
敵全体に強力な攻撃 +スターを大量獲得<オーバーチャージで効果アップ> |
スター獲得は、オーバーチャージ依存で15~35個。オーバーチャージ1から獲得量が多いが、自分で回収してしまうのが難点。味方に渡す場合は、宝具QQのクイックチェインや他のスター獲得効果と合わせるか、スター集中度アップが必要です。
全体1hitのため、スター生産およびNPリチャージは期待できません。
宝具ダメージは、宝具レベル5で約5万8千。星5ライダー『フランシス・ドレイク』の宝具レベル1よりダメージが出ます。第3アペンドスキルを含めれば、約6万9千~7万5千。同じ宝具レベルの『サンタオルタ』よりダメージが出ます(『イスカンダル』の宝具レベル1とほぼ同じ)。
スキル
スキル1『強化後』 | 効果 |
イスカンダルへの道(B) CT7-5 | 味方全体の攻撃力アップ(3ターン) &クリティカル威力アップ(3ターン) +自身のNPを増やす |
味方全体の攻撃力アップは最大20%。高ランクのカリスマ系スキルと同じ倍率です。
クリティカル威力アップは最大30%。倍率は並だが、星3サーヴァントが持つ複合スキルと考えると優秀です。
NP増加は20%固定。数値はやや低いが、スキルレベルに依存しないのが利点です(伝承結晶を投入せずに済む)。 初期NP50%付与礼装+第2アペンドスキルレベルマックスなら、残り10%のNP支援で宝具が撃てます。
スキル2『強化後』 | 効果 |
紅顔の美少年『雷』(A) CT9-7 | 敵単体の『人型』に確率で魅了付与(1ターン) +敵単体の強化状態解除 |
敵単体の『人型』に魅了付与は、付与率がスキルレベル依存で最大100%。対象外のサーヴァントは全9騎とほぼおらず、人の形をした通常エネミーも該当する場合が多いです(2025年3月現在)。
敵単体の強化解除は厄介なバフを剥がします。こちらは対象の指定がないです。『魅了付与→強化解除』の順番で処理するため、弱体耐性アップや弱体無効を強化解除で剥がしてから魅了付与はできません。
難点は、スキルレベルマックスで基本確定なこと。そのためだけに伝承結晶を投入するのは尻込みします。攻防有利のキャスターは『対魔力』持ちが少ないため、成功率は高めだが、スキルレベルマックス以外だと外す可能性に注意しましょう。
強化解除はスキルレベルに依存しないので、『魅了』は外れるものとして、育成しないのも選択肢です。
スキル3 | 効果 |
覇王の兆し(A) CT7-5 | 味方全体のクイックカード性能アップ(3ターン) |
味方全体のクイックカード性能アップは最大20%。攻撃力アップやクリティカル威力アップとは乗算関係で、クイックカードのダメージは数値以上に伸びます。
星3以下で味方全体にクイックカード性能アップを付与できるのは、アレキサンダーと『張角』のみ(2025年3月現在)。
運用方法
周回
20%固定のNPチャージスキルを持ち、初期NP50%付与礼装+第2アペンドスキルレベルマックスなら、残り10%のNP支援で宝具が撃てます。
NP支援が必要な代わりに、『低コストで3種類の火力支援スキル』を持っています。
また、星3ライダーながら一部の星4ライダーに匹敵する宝具ダメージだが、『低レアサーヴァントにしてはダメージが高い』なので過信はできません。難易度が高いフリークエストの第1WAVE以降を担当するのは厳しいです。
クリティカル殴り周回では、スター獲得系スキルがないため、適性は低いです。
高難易度
味方に火力支援しながら、魅了と強化解除で妨害するアタッカー兼サポーター。
アタッカーとして動かすなら、攻防有利のキャスターが登場するクエスト。火力支援+強化解除要員として編成するなら、どんなクエストでも編成できます。
星3サーヴァントの低ステータスでメインアタッカー運用は厳しいため、サブアタッカーとして編成しましょう。
火力支援はただスキルを押すだけ、『魅了』付与や強化解除は敵の行動に合わせるだけなので、わかりやすいのが長所です。
難点は、スター生産できないのに、スターを奪いやすいライダークラスなこと。
少ないスターだとアレキサンダーが奪ってしまうので、クイックチェインや、味方と概念礼装のスター獲得効果で全体に行きわたる数を用意したいです。
もしくは、支援する味方がスター集中度アップ持ちなら、少ないスターで交互にクリティカルを狙えます。
支援した後に、ターゲット集中状態付与やオーダーチェンジで控えと交代するのも選択肢の1つです。カード性能が低く、宝具回転率も高くないため、スキルを使い切った後はできることがなくなります。
アレキサンダーの支援効果はフィールドから離れても残るので、デメリットなしで交代可能です。
編成は、同じライダークラスでクイック主軸のアタッカー『アキレウス、アンドロメダ、太公望』に、火力・NP支援ができる『スカディ(水着)』を合わせたいです。スカディはスター集中度が低いキャスタークラスで、水着スカディはスター供給支援ができます。
概念礼装は、宝具で雑魚蹴散らしやスター稼ぎするなら『初期NP付与礼装』。支援効果が安定する『即時スター獲得、毎ターンスター獲得』。魅了付与を成功させる『弱体付与成功率アップ』が候補に入ります。
敵として出てきた場合
火力支援スキルや『魅了』付与が厄介です。運が悪いと拘束されるため、弱体解除や弱体無効など、保険を用意すると楽に戦えます。
まとめ
・乗算関係の火力支援スキル、NPチャージ、強化済み宝具と良いモノが揃っています。メインアタッカー運用は厳しめだが、変則周回の火力支援要員としては、低コストながら優秀です。
・固有の第3アペンドスキルが対バーサーカー攻撃適正なのも◎。
FGOにおけるアレキサンダー
紀元前四世紀、マケドニア王国の若き王子。
絶世の美少年であり、哲学者アリストテレスを始めとする賢者たちに見出された天才であり、叙事詩「イリアス」を心から愛する無邪気な子。
如何なる理由か、少年の姿で召喚された征服王イスカンダルことアレキサンダー少年。姿だけでなく精神も少年時のものとなっている。決して記憶が失われている訳ではないが、青年期以降の記憶は些か「実感が薄い」。
時に哲学や政治学を学び、時に胸躍る神話を読み耽り、時に兵士としての鍛錬を積む。その少年は、あらゆる可能性を許されていた。まさに、可能性の具現とも言える存在。
愛馬ブケファラスは歴とした一箇の英霊。
Fate/stay night[Unlimited Blade Works] 1
Fate/Grand Order フロム ロストベルト (2)
氷室の天地 Fate/school life (15) 特装版
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません