『メタトロン・ジャンヌ(限定)』FGOおすすめ性能解説
目次
基本情報
司るは全知全能なりて |
バスター属性 全体攻撃宝具 |
自身に『善』特攻状態を付与(1ターン) &『悪』特攻状態を付与(1ターン) &宝具威力をアップ(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ> +敵全体に強力な攻撃 +味方全体のHPを回復 &NPを少し増やす |
スキル1 | 効果 |
真名七十二(A) CT9-7 | 自身の強化解除耐性アップ(3ターン) &弱体無効付与(3回・3ターン) &回避付与(3回・3ターン) &NP増加 |
スキル2 | 効果 |
契約天使(B+) CT10-8 | 味方全体のスキルチャージを1進める +自身に毎ターンスター獲得状態付与(3ターン) +スター獲得 |
スキル3 | 効果 |
絶対の代行者(EX) CT8-6 | 自身の攻撃力アップ(3ターン) &クリティカル威力アップ(3ターン) &無敵貫通を付与(3ターン) |
強い点
宝具は善・悪特攻付与で、幅広い敵に特攻ダメージが出ます。また持続3ターンの無敵貫通でダメージを通しやすいです。
最大50%のNPチャージスキルを持ち、『光のコヤンスカヤ×2+オベロンの宝具3連射システム』に対応しています。クラススキルに毎ターンNP5%獲得があるので、第2アペンドスキルと合わせれば、3ターン目にNPを80%獲得可能です。
最大15個の『即時スター獲得、毎ターンスター獲得』、クラススキル『毎ターンスター5個獲得』でスター生産ができます。生産したスターはクリティカル威力アップで活かせます。
持続3ターンの強化解除耐性、3回と回数が多い弱体無効と回避で耐久性能が高いです。
スキル『味方全体のチャージタイム1短縮』や宝具『味方全体にNP配布&HP回復』で支援もできます。
弱い点
対象範囲が広い特攻はあるが、基本攻撃等倍のルーラークラスで火力バフがそれなりです。クリティカルで攻撃もできるが、クラス補正のスター集中度が標準でスター集中度アップを持っていません。
火力支援スキルを持たず、第1~2WAVEで使いたい宝具『NP10%配布』と最終WAVEに刺さりやすい特攻という組み合わせが、周回と噛み合わないです。
引くべきか
キャラクターが好きな人は、引いたら使い道があります。
周回では特攻宝具が撃ちやすく、高難易度ではギミックに強いスキルが豊富です。
しかし、攻撃等倍相手に対する瞬間火力が大きく伸びず、火力支援スキルを持っていないのが周回と噛み合っていません(メタトロン・ジャンヌが悪いというよりは、基本攻撃有利のバーサーカークラスの存在が大きい)。
味方全体のチャージタイム1短縮という悪さができるスキルはあるが、その恩恵を受けられる味方は限られます。
そのため高難易度アタッカーという側面が強く、FGOでもっともプレイする周回では編成頻度が下がります。
総じて、高難易度に強く、周回も多少はこなせるアタッカーです。
ルーラークラスの高難易度アタッカーが欲しいマスターは、引く価値があります。
ルーラーもしくは代用できるクラスのアタッカーが揃っているマスターはスルーして構いません。
TVアニメ「Fate/stay night [Unlimited Blade Works]」をAmazon Prime Videoでレンタルして見よう! 月額500円 今なら30日間無料
ステータス
クラスはルーラー。
カード構成は、バスター2枚、アーツ2枚、クイック1枚。
カード性能は全体的にhit数が多く、スター生産力が高いです。NP回収力もやや高めと恵まれています。
ステータスはレベル90時に、HP13770、ATK11954。
星5ルーラーの中では、ATKがトップクラスで、HPはかなり低め。
クラススキル | 効果 |
単独顕現『天使』(EX) | 自身のクリティカル威力をアップ(約12%) 自身に被ダメージカット状態を付与(+200) |
玉座作成『EX』 | 自身に毎ターンスター5個獲得状態を付与 毎ターンNP獲得状態を付与(5%) |
大天使の神核『B』 | 自身に与ダメージプラス状態を付与(+225) 自身の宝具威力をアップ(約8%) |
■■■■■■■■■■ | 自身の精神異常耐性をアップ(約30%) 自身の睡眠耐性を大ダウン(約50%)【デメリット】 |
単独顕現『天使』により、クリティカルダメージに大きなプラス補正が入ります。被ダメージカット状態は、これ単独で効果を実感できる数値ではないが、基本防御有利+HP回復があるので撃たれ強いです。
玉座作成はかなり強力で、毎ターン『NP5%、スター5個』を獲得します。それぞれ獲得数は多くないが、長期戦では軽視できない要素です。
大天使の神核により、宝具ダメージにプラス補正が入ります。○○の神核は神性と同系統のクラススキルです。
■■■■■■■■■■の精神異常耐性は、『魅了・恐怖・混乱・幻惑・睡眠』が対象です。倍率がかなり高く、高頻度で精神異常デバフを弾くが、『睡眠』のみ差し引きマイナス20%と耐性が下がります。
固有の第3アペンドスキルは、対ルーラー攻撃適正。攻防等倍のため、第2・5アペンドスキルの優先度が高いです。
属性は、サーヴァント、人型、神性、アルトリア顔、超巨大、秩序、善、天、女性。
宝具
司るは全知全能なりて |
バスター属性 全体攻撃宝具 |
自身に『善』特攻状態を付与(1ターン) &『悪』特攻状態を付与(1ターン) &宝具威力をアップ(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ> +敵全体に強力な攻撃 +味方全体のHPを回復 &NPを少し増やす |
善&悪特攻付与は50%固定。付与なので追撃にも影響するが、強化無効を受けていると付与されません。中庸、狂、夏、花嫁属性以外に特攻が刺さります。
善属性は基本的にサーヴァントだが、悪属性は『カリ、チンピラ、ヤクザ』など、一部の一般エネミーも含みます。
宝具威力アップはオーバーチャージ依存で20~40%。どのタイミングで撃っても火力バフが入ります。
味方全体のHP回復は2000固定。基本防御有利のため、しぶとく戦えます。
味方全体のNP増加は10%固定。自分も対象です。味方全体の宝具回転率を引き上げます。
全体7hitするので、スター発生率アップの支援があれば、多少のスター生産が可能です。
~宝具ダメージの目安~
※善かつ悪属性は『アルジュナ・オルタ』のみなので割愛。
攻撃等倍のみ……約2万4千~4万1千。攻撃有利2倍の星3サーヴァント以下。
攻撃等倍+特攻……約3万4千~5万6千。攻撃有利1.5倍の星5バーサーカー(未強化+非特攻)と同程度。
攻撃有利の場合は上記の2倍で、星5ルーラー相応のダメージです(際立って高くないが、低くはない)。
スキル
スキル1 | 効果 |
真名七十二(A) CT9-7 | 自身の強化解除耐性アップ(3ターン) &弱体無効付与(3回・3ターン) &回避付与(3回・3ターン) &NP増加 |
強化解除耐性アップは最大100%。回数制限がないので3ターンの間、強化解除を防ぎ続けます。
弱体無効は3回固定。持続3ターンと制限はつくが、デバフを無効化します。
回避も3回固定。無敵ほどではないが、宝具対策に有効です。
NP増加は最大50%。イベント時によく配られる初期NP50%付与礼装で宝具が撃てます。
スキル2 | 効果 |
契約天使(B+) CT10-8 | 味方全体のスキルチャージを1進める +自身に毎ターンスター獲得状態付与(3ターン) +スター獲得 |
味方全体のチャージタイム1短縮は、パーティ全体のスキル回転率を上げます。スキル使用直後の『契約天使(B+)』も短縮の対象です
毎ターンスター獲得、即時スター獲得ともに最大15個。4ターンの間、スターを生産し続けます。2~4ターン目はクラススキルで+5個されるため、クリティカルを狙いやすいです。
スキル3 | 効果 |
絶対の代行者(EX) CT8-6 | 自身の攻撃力アップ(3ターン) &クリティカル威力アップ(3ターン) &無敵貫通を付与(3ターン) |
攻撃力アップは最大30%。持続3ターンとしては優秀な倍率です。
クリティカル威力アップは最大50%。持続3ターンとしてはトップクラスの倍率です。
無敵貫通は持続3ターンと長く、回避や無敵を突破し続けます。
運用方法
周回
最大50%のNPチャージを持ち、イベント時によく配られる初期NP50%付与礼装で宝具が撃てます。
『光のコヤンスカヤ×2+オベロン(NP50%配布できるサポーターでも可)+初期NP50%付与礼装の宝具3連射システム』に対応しており、サポーターの火力支援で攻撃等倍の非特攻対象にダメージが出ない部分を解消できます(最終WAVEは攻撃有利+特攻対象が望ましい)。
変則周回で宝具を1騎ずつ撃つ編成では、特攻宝具を撃ちやすいが、それ以外の部分が噛み合わないです。火力支援スキルを持たず、他のWAVEは味方に丸投げ。宝具でNP支援できるが、特攻が一般エネミーに刺さりにくいなど。
クリティカル殴り周回では、スター供給支援が可能で高倍率のクリティカル威力アップを持っています。しかし、攻撃有利を取りにくいので、活躍できるクエストが限定です。
高難易度
高難易度ギミックにやたら強いアタッカー。
善もしくは悪属性のムーンキャンサーなど、攻撃有利+特攻対象が登場するクエストが適正です。
宝具は対象範囲が広い特攻に火力バフ『宝具威力アップ』が付属しており、クラススキル『宝具威力アップ』もあるので、どのタイミングで撃ってもダメージが安定します。さらに持続3ターンの無敵貫通があるので、ダメージを通しやすいです。
クリティカルに関しても、『hit数が多い通常攻撃と宝具、スキル、クラススキル』でスター生産力が高く、高倍率のクリティカル威力アップを所持しています。クラス補正のスター集中度が標準という課題はあるが、クリティカルダメージが高いです。
耐久方面は基本防御有利のルーラークラスに加えて、宝具発動時のHP回復、クラススキル『被ダメージカット』でしぶとく戦えます。『宝具やチャージ攻撃対策の回避、デバフを確定で防ぐ弱体無効、強化効果が無効化されない強化解除耐性アップ』などで、高難易度ギミックに強いです。
難点は高いダメージを出すために、宝具発動時の特攻付与が必要なこと。
火力バフの倍率は格別高いわけではなく、特攻と組み合わせないとダメージが大きく伸びません。
『宝具発動時のNP増加、NPチャージスキル、クラススキルの毎ターンNP獲得状態』でバスター宝具持ちの中だと宝具回転率は高いが、宝具連射する場合はアーツクリティカル追撃やNP支援が必要です。
またスキルのチャージタイムが最短6~8と全体的にやや長く、チャージタイム1短縮や強化解除耐性はあるが、間隔が空きます。
編成は、短期決戦なら火力・NP・スター供給支援ができる『光のコヤンスカヤ、オベロン』。長期戦なら継続的なHP回復・耐久・NP・スター供給支援ができる『マーリン』がおすすめです。
火力・耐久・NP支援ができる『諸葛孔明、ライネス/司馬懿、キャストリア、美遊』も相性が良いです。じっくり戦うなら、妨害能力に長けた『エジソン』も高相性。
強力なスター供給・クリティカル威力アップの支援ができる『卑弥呼』も候補に入ります。
NP支援できるサポーターを随時投入できる『ミス・クレーン、水着クロヱ』もおすすめです。
低レアサーヴァントなら、耐久支援ができる『マシュ』。クリティカル関連を支援できる『アンデルセン』。強力なスター供給宝具を持つ『徐福』が候補に入ります。
概念礼装は、即宝具を撃つための『初期NP付与礼装』。自分が所持していない『バスターカード性能アップ』。クリティカルを安定させる『毎ターンスター獲得』がおすすめです。
敵として出てきた場合
『弱体無効、回避、強化解除耐性』など、厄介なスキルが多いです。
持続3ターンの無敵貫通もあるため、攻防両面で戦いにくい難敵と化します。
ルーラークラスにしては珍しく『対魔力』がないので、いろいろ付与される前に強化無効で妨害や、無敵貫通を防ぐ対粛正防御状態があると戦いやすいです。
まとめ
・ほとんどのサーヴァントに刺さる善・悪特攻付与と最大50%のNPチャージスキルで、特攻宝具を撃ちやすいです。
・味方全体のチャージタイム1短縮や宝具発動時のNP10%配布、高難易度向けの効果が豊富など、盛りだくさんな性能。しかし、高難易度アタッカーという側面が強く、FGOでもっともプレイする周回の適性はそれなりです。
FGOにおけるメタトロンジャンヌ
メタトロンとはアダムから数えて七代目の子孫にあたる義人エノクが変えられたという高位の天使。
名称の起源にはっきりとしたものはないが、一説にはギリシャ語の「μετὰ(背後)」と「θρóνος(玉座)」を組み合わせ、「玉座に侍る者」または「栄光の玉座の隣にある玉座を占める者」を意味する「メタトロニオス」に由来するとされる(その他の有力説もあり、決め手はない)。
ジャンヌ・ダルクはフランスの聖女であるが、今回は外殻(そとがわ)をジャンヌ・ダルク、内側をメタトロン―――この大天使が占めている。
ただし、天使とは力そのものであり、人格や感情などはない。第一再臨、第二再臨、第三再臨で、それぞれ性格が異なっている。
Fate/Grand Order フロム ロストベルト (2)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません