『カーミラ(恒常サーヴァント)』FGOおすすめ性能解説
目次
基本情報
幻想の鉄処女『強化後』 |
バスター属性 単体攻撃宝具 |
敵単体に超強力な『女性』特攻攻撃<オーバーチャージで特攻威力アップ> +自身のHPを大回復 &自身の攻撃力をアップ(3ターン) |
スキル1 | 効果 |
吸血(C) CT8-6 | 敵単体のチャージを中確率で減らす +自身のNPを増加 |
スキル2 | 効果 |
拷問技術(A) CT7-5 | 敵単体の防御力ダウン(3ターン) |
スキル3『強化クエストクリアで解放』 | 効果 |
鮮血の湯浴み(A) CT8-6 | 敵単体のクリティカル発生率ダウン(3ターン) +自身に毎ターンスター獲得状態を付与(3ターン) |
強い点
強化済みの女性特攻宝具を持ち、特攻対象に高いダメージが出ます。
クイック3枚構成ながら通常攻撃のNP回収力が高く、最大27%のNPチャージスキルもあるため、宝具回転率は悪くないです。
宝具発動時のHP回復、スキルのチャージ減少や高倍率のクリティカル発生率ダウンでしぶとく戦えます。
弱い点
NPチャージスキルが最大27%と微妙な数値で、イベント時によく配られる初期NP50%付与礼装で宝具を撃ちにくいです。
特攻以外の火力バフが『デバフ、宝具ダメージ後に付与』と安定せず、宝具連射で攻撃力アップを重ねがけしないと、通常攻撃でダメージが稼げません。
耐久関係のスキルが足止めや妨害など、被ダメージを0にする効果ではないため、長期戦では耐久支援が必要です。
引くべきか
引かなくていいです。
アタッカーとしては、バスター属性宝具でクイック3枚構成という『バスターサポーターと組んでも通常攻撃を強化しにくい』カード構成ながら、意外と使いやすいです。
『対象範囲が広い特攻宝具でダメージを出す。通常攻撃とスキルでNP回収する。宝具とスキルで被ダメージを軽減』の3点がしっかりしており、スキル育成が不十分でもしっかり戦えます。
問題は、カーミラの強い部分と周回・高難易度が噛み合っていないこと。
周回では、特攻でダメージを出しやすいが、『NPチャージスキルが最大27%、火力バフがデバフ、もしくは宝具ダメージ後』と噛み合っていません。また星5アサシンで女性特攻宝具を持つ『ジャック・ザ・リッパー』という強力なライバルがいます。
高難易度では、ギミック向けの『回避、無敵、必中、無敵貫通』などを所持しておらず、チャージ減少は確率です。
総じて、使ってみると悪くない性能だが、周回・高難易度で採用しにくいサーヴァント。
アサシンクラスのアタッカーが欲しいマスターは引く価値があります。
アサシンもしくは代用できるクラスのアタッカーが揃っているマスターはスルーして構いません。
劇場版「Fate/stay night [Heaven’s Feel]」Ⅰ.presage flowerをAmazon Prime Videoでレンタルして見よう! 月額500円 今なら30日間無料
ステータス
クラスはアサシン。
カード構成は、クイック3枚、アーツ1枚、バスター1枚。
カード性能は、全体的にhit数が低く、スター生産は苦手です。その反面、バスター以外のNP回収力が高く、初手アーツ補正のクイックでNPを稼げます。
クラススキル | 効果 |
気配遮断(D) | 自身のスター発生率を少しアップ(約4%) |
気配遮断はランクが低く、本人のスター生産力も低いため、ほぼフレーバーテキスト。
固有の第3アペンドスキルは、対ランサー攻撃適正。攻撃等倍なので、第2アペンドスキルの優先度が高いです。
属性は、サーヴァント、地属性、混沌属性、悪属性、人型、女性、ヒト科のサーヴァント。
宝具
幻想の鉄処女『強化後』 |
バスター属性 単体攻撃宝具 |
敵単体に超強力な『女性』特攻攻撃<オーバーチャージで特攻威力アップ> +自身のHPを大回復 &自身の攻撃力をアップ(3ターン) |
女性特攻攻撃はオーバーチャージ依存で約1.5倍~2倍。対象範囲が広く、見た目でわかりやすいのが利点です。
HP回復は2000固定。意外と宝具が回るので、思ったよりしぶとく戦えます。
宝具ダメージ後に攻撃力アップは20%固定。3ターン続くので、宝具連射で重ねがけが可能です。
宝具ダメージは、特攻込みで約9万3千~13万9千。宝具レベル5で星5アサシン『ジャック・ザ・リッパー(宝具レベル1/約13万1千)』よりダメージが出ます。
特攻抜きだと約6万2千~9万3千。星4アサシン内だと、低めのダメージです。
スキル
スキル1 | 効果 |
吸血(C) CT8-6 | 敵単体のチャージを中確率で減らす +自身のNPを増加 |
チャージゲージ1減少は、確率がスキルレベル依存で60~80%。弱体耐性・弱体無効の影響を受けないが、スキルレベルマックスでも確定にならず、外す時は外します。
NP増加は最大27%。チャージ減少が外れても発動します。スキルレベル1で18%(初期NP75%付与礼装+第2アペンドスキル解放で即宝具)。スキルレベル4で約20%(初期NP80%付与礼装、初期NP60%付与礼装+第2アペンドスキルレベルマックスで即宝具)。スキルレベル9で約25%(初期NP75%付与礼装で即宝具)です。
スキル2 | 効果 |
拷問技術(A) CT7-5 | 敵単体の防御力ダウン(3ターン) |
敵単体の防御力ダウンは最大20%。基本確定だが、弱体耐性や弱体無効の影響を受けます。初期実装サーヴァントの未強化スキルのため、性能は並。
スキル3『強化クエストクリアで解放』 | 効果 |
鮮血の湯浴み(A) CT8-6 | 敵単体のクリティカル発生率ダウン(3ターン) +自身に毎ターンスター獲得状態を付与(3ターン) |
敵単体のクリティカル発生率ダウンは最大50%。倍率が非常に高く、『クリティカル発生率アップ』を積まれない限りは、確実にクリティカル発生が発生しません。
毎ターンスター獲得は最大10個。スター生産力が低く、スター集中度アップもないため、他のスター生産系効果やクイックチェインと合わせたいです。
運用方法
周回
NPチャージスキルが最大27%のため、初期NP50%付与礼装+第2アペンドスキルレベルマックスでも、宝具を撃つにはNP支援が必要です。
強化済みの特攻宝具を持つため、特攻対象にはダメージが出ます。しかし、火力バフがデバフで、サーヴァント(対魔力持ち)¹には安定しません。
¹……対魔力を持たない一般エネミーは確定だが、『女性』属性のサーヴァントに撃つことが多い。
火力支援スキルもないため、アタッカーとしてダメージは出るが、編成しにくいのが難点です(せめてNPチャージスキルを30%にしてほしい)。
高難易度
NP回収力が高い通常攻撃で宝具を回すアタッカー。
女性属性のライダーなど、攻撃有利かつ特攻対象が登場するクエストが適正です。
宝具は特攻攻撃で、どのタイミングで撃っても特攻対象にはダメージが安定します。また宝具ダメージ後に持続3ターンの火力バフが入るため、火力バフが途切れません。
カード性能が高く、NPチャージスキルもあるため、宝具回転率は悪くないです。
宝具が回ればHP回復も発動するため、チャージ減少や被クリティカル発生率ダウンと合わせて、しぶとく戦えます。
『特攻宝具で攻撃と回復、スキルと通常攻撃でNP回収』とシンプルだが強力は反面、ある程度のサポートは必要です。
宝具はバスター属性宝具のため、NPリチャージは期待できず、アーツやクイックでNP回収する必要があります(マイティチェインや初手アーツ補正が入ったクイックでNP回収するのが基本)。しかし、スター生産がスキルとクイックチェイン頼りで、クリティカルで大幅なNP回収を狙うのは苦手です。
スター供給支援でクリティカルを狙うか、NP支援で強引に宝具連射しましょう。
また通常攻撃を強化するスキルが乏しく(宝具連射で火力バフを重ねがけした場合を除く)、ダメージが伸びにくいクイック3枚構成も相まって、通常攻撃でダメージが稼げません。バスターサポーターで宝具を強化しても、クイック3枚は大きく強化できないのも厳しいです。
無理に通常攻撃でダメージを稼ごうとするよりは、NP回収用と割り切りましょう。
耐久面は被ダメージを0にする効果がないため、宝具やチャージ攻撃対策の『回避、無敵』、HP回復と噛み合う『防御力アップ、被ダメージカット』が欲しくなります。
編成では、これらの問題を解決するために、短期決戦なら火力・NP・スター供給支援ができる『光のコヤンスカヤ、オベロン』。長期戦なら継続的なHP回復・耐久・NP・スター供給支援ができる『マーリン』が候補に入ります。
HP回復と相性が良い防御力アップ¹を付与できる『諸葛孔明、ライネス/司馬懿』もおすすめです。
¹……FGOは基本的に『被ダメージ>HP回復量』だが、防御力アップなどで被ダメージ量を減少させれば『被ダメージ<HP回復量』に逆転する。
混沌・悪を支援できる『蘆屋道満』。強力なスター供給スキルを持つ『卑弥呼』も候補に入ります。
NP支援なしでの宝具連射に難があるため、NP支援ができるサポーターを随時投入できる『ミス・クレーン、水着クロヱ』も候補に入ります。
低レアサーヴァントなら、耐久支援ができる『マシュ、レオニダス一世』。火力支援、NP支援ができる『シェイクスピア』。クリティカル関連を支援できる『アンデルセン』。強力なスター供給宝具を持つ『徐福』がおすすめです。
概念礼装は、即宝具を撃つための『初期NP付与礼装』。自分が所持していない『宝具威力アップ、バスターカード性能アップ』が候補に入ります。
敵として出てきた場合
チャージゲージが短いアサシンクラスで、チャージゲージ増加スキルを持っているのが厄介です。
宝具は回避や無敵でしっかり防ぎ、『女性』属性を連れて行かないように注意しましょう。
まとめ
・強化済みの『女性』特攻宝具を持ち、クイック3枚ながら通常攻撃のNP回収力が高いです。
・特攻以外の火力バフが『デバフ、宝具ダメージ後に発動』と扱いにくいのが難点で、各スキルも型落ちしています。
FGOにおけるカーミラ
エリザベート・バートリーが成長し、完全なる怪物と成った存在。エリザベートの暗黒面を司る存在。彼女が持っていた愛嬌はなく、ただただ残忍で血を追い求めた生涯を、その変名『カーミラ』という名で表している。
エリザベートとは全くそりが合わず、互いに殺し合う関係性にある。これは若きエリザベートはカーミラに成ることを拒み、カーミラの側にとってはエリザベートは無知を貪り青春を謳歌する許し難い象徴ゆえ。
聖杯に対しては永遠の若さを求める。その時こそ、彼女は真に落ち着いた治政者としての姿を取り戻すのかもしれない。その過程の犠牲者は、全て無視されるかもしれないが。
見事にあらゆる部分が豊かに成長した。
Fate/Grand Order-turas realta-(13)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません