『リリス(期間限定サーヴァント)』FGOおすすめ性能解説

基本情報

虚妄は闇の娘イシャー・ラーアー
クイック属性 単体攻撃宝具
自身に『秩序』特攻状態を付与(1ターン)

&『善』特攻状態を付与(1ターン)

+敵単体に超強力な『魅了』状態特攻攻撃<オーバーチャージで特攻威力アップ>

&毒状態を付与(3ターン)

&呪い状態を付与(3ターン)

&防御力をダウン(3ターン)

&『混沌』特性を付与(3ターン)

&『悪』特性を付与(3ターン)

スキル1効果
輝く夜のように(EX)

CT8-6

敵単体に魅了状態を付与(1ターン)

&敵単体のクリティカル威力耐性をダウン(3ターン)

+スターを大量獲得

スキル2効果
踊る翼のように(A)

CT8-6

自身のクイックカード性能をアップ(3ターン)

&アーツカード性能をアップ(3ターン)

&回避状態を付与(2回)

スキル3効果
醜い恋のように(C+)

CT8-6

自身に無敵貫通状態を付与(3ターン)

&攻撃力をアップ(3ターン)

&NPを増やす

&精神異常耐性をダウン(3ターン)【デメリット】

強い点

宝具はダメージ前に『秩序』『善』特攻状態が付与される魅了特攻攻撃で、魅了付与できるなら、誰が相手でも特攻ダメージが出ます。さらに乗算関係の火力バフを持ち、魅了付与のみでも、バーサーカーでトップクラスの宝具ダメージです。

特効のトリガーとなるスキル1『魅了付与』は付与率が高く、高ランクの『対魔力+女神の神核』持ちにも安定します(クラススキル『魅了無効』を除く)。

最大50%のNPチャージスキルで宝具を撃ちやすいです

クイック主軸のカード構成で、敵単体のクリティカル威力耐性ダウンと即時スター獲得(最大30個)を持ち、クリティカル関係のサポートができます

持続3ターンの無敵貫通、回避(2回・3ターン)など、高難易度向けの効果も多いです

宝具発動時に『毒、呪い、混沌、悪』を付与できるので、それらに関連した宝具やスキルのサポートができます。

弱い点

魅了付与はスキルで1回のみなので、単独で魅了特攻の連打はできません。

回避(2回)や魅了はあるが、基本防御不利のバーサーカーで長期戦は不得意です(クイックサポーター『スカディ水着)』は耐久支援が苦手で補えない)。

クリティカル関係のスキルを持つが、本人はクラス補正でスター集中度が低く、クリティカルが安定しません。またバスター1枚構成のため、クリティカルダメージが大きく伸びません。

引くべきか

引いて損はない性能です。

最大50%のNPチャージスキルで宝具を撃ちやすく、基本攻撃有利の魅了特攻宝具で攻撃できるのが長所です。スキル『魅了』は付与率が高く、高難易度ギミック『弱体耐性山盛り、弱体無効』やクラススキル『魅了無効、魅了耐性100%』以外は突破できるため、周回では誰でも特攻と化します

出せる宝具ダメージは非常に高く、非特攻対象に対しても、星5バーサーカーで周回に引っ張りだこの『坂田金時』と変わらないダメージです(宝具レベル5で比べた場合。宝具レベル1で比べると、宝具属性の違いで劣る¹)。

¹……クイック宝具の方が、宝具を重ねた時に伸びるダメージの幅が大きい。

そこから魅了特攻が入ると、(条件が厳しい宝具を除いて)バーサーカーでトップクラスのダメージが出ます。魅了抜きの『秩序』『善』特攻の片方だけでも、『水着キャストリア(神性もしくは混沌に約1.75倍の特攻が発動)』の宝具ダメージと変わらないレベルです。

比較的条件を満たしやすい『魅了+秩序or善』だと、宝具レベル1で『坂田金時(宝具レベル5)』を軽く超えます。『魅了+秩序+善』に至っては、強化済みの二重特攻宝具を持つ『謎のヒロインX・オルタ』に匹敵するダメージで、これ以上のダメージが出るのは3種類の特攻で攻撃できる『水着キャストリア(条件を満たす敵は全サーヴァント中5騎ぐらい)』だけです。

そのため変則周回の単体WAVE要員としては、バーサーカーでトップクラスの瞬間火力が簡単に出るサーヴァントで、一握りの人権サーヴァント『坂田金時水着キャストリア』と肩を並べます。

火力支援スキルがないなど、不得手な部分はあるが、逆になかったら肩を並べるどころか抜き去っていました。

一方で、高難易度適正は『持続3ターンの無敵貫通、回避、魅了』と腐らない効果が揃っているが、クイック属性なのが難点です(クイックサポーターの耐久支援が不安定で、宝具連射がアーツほど安定しない)。

宝具レベルの目安は、宝具レベル1でも100万ダメージを出せる編成が組めます。編成の自由度を上げるなら、宝具レベル2~3を狙いたいです。どんな場面でも使っていきたいなら、宝具5+レベル120を目指しましょう。

坂田金時水着キャストリア』の育成が終わっている宝具5でレベル120マスターは、スルーするのも選択肢の1つです²。引いたとしても『ポチ数の削減と宝具演出が早い坂田金時』『高難易度適正が高く、NP支援もできる水着キャストリア』『瞬間火力が高いリリス』と使い分けはできます

²……現状、坂田金時でクエストクリアに必要な火力に届いているため。

坂田金時水着キャストリア』を持っていないマスターは引きましょう。

TVアニメ「Fate/stay night [Unlimited Blade Works]」をAmazon Prime Videoでレンタルして見よう! 月額500円 今なら30日間無料

ステータス

クラスはバーサーカー

カード構成は、クイック2枚、アーツ2枚、バスター1枚

カード性能は、全体的にhit数が多く、スター生産に期待できます。NP回収力は並。

ステータスはレベル90時に、HP12210、ATK12774。

星5バーサーカーの中では、ATKがかなり高く、HPはかなり低め。

クラススキル効果
狂化(EX)自身のバスターカード性能をアップ(約12%)
神性(B)自身に与ダメージプラス状態を付与(+175)
憎悪(C)自身に『今を生きる人類』特攻状態を付与(約10%)

狂化は最高ランクで、バスターカードのダメージに大きなプラス補正が入るが、バスターカード1枚構成なのが惜しいです。

神性は敵の特攻効果に引っかかりやすいので注意しましょう。

憎悪により、『今を生きる人類』特攻状態が常時付与されます。対象範囲はそこそこ広く、恩恵を受けやすいです。

固有の第3アペンドスキルは対ルーラークリティカル発生耐性。最大50%のNPチャージスキルがあるので、聖杯投入に使うのもアリです。変則周回で2回宝具を撃たせるなら、第2アペンドスキルも選択肢に入ります

属性は、サーヴァント、地属性、混沌属性、悪属性、人型、女性、魔性、神性、ケモノ科のサーヴァント。

宝具

虚妄は闇の娘イシャー・ラーアー
クイック属性 単体攻撃宝具
自身に『秩序』特攻状態を付与(1ターン)

&『善』特攻状態を付与(1ターン)

+敵単体に超強力な『魅了』状態特攻攻撃<オーバーチャージで特攻威力アップ>

&毒状態を付与(3ターン)

&呪い状態を付与(3ターン)

&防御力をダウン(3ターン)

&『混沌』特性を付与(3ターン)

&『悪』特性を付与(3ターン)

『秩序』『善』特効は30%固定。付与なので、追撃にも影響するが、強化無効を受けていると付与されません。ルーラークラスに所持者が多く、『秩序&善』属性のルーラーは17騎中8騎、どちらも所持していないのは4騎のみ。『秩序・善』はセットになっていることが多いため、特攻が両方発動する機会は思ったより多いです。

魅了特攻攻撃はオーバーチャージ依存で約1.5倍~2倍。スキル1『魅了付与』で発動条件を満たすことができます。

毒と呪いのダメージは1000×3ターン固定。これを活かす効果『蝕毒、呪厄、特攻』はないので、オマケと考えましょう

宝具ダメージ後に防御力ダウンは20%固定。味方全体が与えるダメージを引き上げます。

『混沌』『悪』特性付与は、元々の属性に追加されます。こちらも活かす効果がないので、味方の宝具やスキルをサポートするのがメインです。

~宝具ダメージの目安~

非特攻対象……約8万5千宝具レベル114万1千宝具レベル5。強化済み宝具を持つ『坂田金時』が約9万5千~14万3千。

秩序もしくは善……約11万~18万4千。強化済みの特攻宝具を持つ『水着織田信長』が約11万5千~17万2千。

魅了付与に成功……約12万7千~21万2千。条件クリアがほぼ不可能な3種類の特攻を持つ『水着清少納言』が約12万9千~21万5千。攻撃有利2倍の特攻宝具を持つ『メドゥーサ(剣)』が約12万4千~20万7千。

魅了+秩序もしくは善……約16万5千~27万5千。混沌もしくは神性+人類の脅威特攻が発動した『水着キャストリア』が約17万6千~29万4千。

魅了+秩序+善……約20万3千~33万4千。強化済みの二重特攻宝具を持つ『謎のヒロインX・オルタ』が約20万6千~30万9千。

クラススキル『憎悪』が発動した場合は、上記の1割増し。

~余談~

・100万ダメージを出したい場合

水着スカディ×2、オベロン、フォウくん+1000、黒聖杯レベル100、マスター礼装「決戦制服(レベル10)」、特攻は秩序もしくは善』なら宝具レベル1で100万ダメージが安定します(天地人不利だと低乱数で100万以下)。

特効なしだと、宝具レベル2か、聖杯投入(レベル100)で100万が安定します。

ロウヒカズラドロップと組む場合

オベロンロウヒ、クラススコア、聖杯投入レベル100、マスター礼装(攻撃力アップ50%)、フォウくん+1000』で宝具レベル5だと、魅了+秩序+善特攻が発動で100万ダメージが安定します(この編成だと、リリスは2回宝具を撃てる)。

カズラドロップ×2、フォウくん+1000』で宝具レベル5だと、魅了+秩序+善特攻が発動で低乱数を引かない限りは100万ダメージです。

上記2つはマスター礼装や概念礼装の自由度が高いため、編成次第で宝具レベルや特攻の条件を緩くできます。

スキル

スキル1効果
輝く夜のように(EX)

CT8-6

敵単体に魅了状態を付与(1ターン)

&敵単体のクリティカル威力耐性をダウン(3ターン)

+スターを大量獲得

魅了付与は150%固定。2025年5月現在、クラススキルで一番高い弱体耐性が『対魔力A~EX+女神の神核A~EX』の50%なので、クラススキル『精神異常無効、魅了無効、魅了耐性100%アップ』以外は基本確定です。

※クラススキル『精神異常無効、魅了無効、魅了耐性100%アップ』持ちは10騎、クラススキルで弱体無効を持つスペースエレシュキガルも苦手。ギルガメッシュのサーヴァント特攻無効が30騎以上いるのを考えると少ない数字。

敵単体のクリティカル威力耐性ダウンは最大50%。クリティカル攻撃のダメージ部分のみ強化します(アーツ・クイッククリティカルのNP回収力やスター生産力を伸ばすことはできない)。

即時スター獲得は最大30個。獲得数は多いが、クラス補正のスター集中度が低いため、クリティカルが安定しません。

自分がクリティカルアタッカーとして動くのではなく、味方のクリティカルを誘発&強化する側面が強いです。

スキル2効果
踊る翼のように(A)

CT8-6

自身のクイックカード性能をアップ(3ターン)

&アーツカード性能をアップ(3ターン)

&回避状態を付与(2回)

クイック&アーツカード性能アップは最大30%。持続3ターンとしては優秀な倍率で、メインカードを強化します。

回避(2回)は固定。無敵ほどではないが、宝具対策ができます。

スキル3効果
醜い恋のように(C+)

CT8-6

自身に無敵貫通状態を付与(3ターン)

&攻撃力をアップ(3ターン)

&NPを増やす

&精神異常耐性をダウン(3ターン)【デメリット】

無敵貫通は持続3ターンと長く、敵の回避や無敵を無視し続けます。

攻撃力アップは最大30%。持続3ターンとしては優秀な倍率です。

NP増加は最大50%。イベント時によく配られる初期NP50%付与礼装で宝具が撃てます。

デメリットの精神異常耐性ダウンは30%固定。『魅了・恐怖・混乱・幻惑・睡眠』が対象です。『対魔力弱体耐性アップ』もないので、これらのデバフがよく入ります。

運用方法

周回

最大50%のNPチャージを持ち、イベント時によく配られる初期NP50%付与礼装で宝具が撃てます。

基本確定の魅了特攻のみでも、攻撃有利2倍の特攻宝具と遜色ないダメージです。非特攻対象に対しても、バーサーカークラス内で高いダメージが出るため、編成頻度が下がりません。

そのため攻撃有利2倍の単体攻撃宝具を持ったサーヴァントでも、『火力バフが少ない、NPチャージスキルなし』ではリリスに枠を奪われます。

しかし、火力支援スキルがないため、他のWAVEは味方に丸投げです。またクリティカル周りを支援できるが、本人のクリティカルダメージは大きく伸びません。

高難易度

特効対象に対する瞬間火力が高い宝具アタッカー。

攻撃有利を取れるなら、どんなクエストでも適性があります

特効トリガーがゆるゆるの宝具で、火力が高く、持続3ターンの無敵貫通でダメージを通しやすいです

基本防御不利のバーサーカーだが、回避と魅了があるので、そこそこしぶといです

難点は、攻撃面を宝具に依存していること。

クイック主軸だが、『クラス補正のスター集中度が低いバーサーカー+スター集中度アップ未所持』とクリティカルが安定しません。

スター供給支援でクリティカルが安定しても、バスター1枚構成のため、ダメージを大きく稼ぐのは苦手です。

そのため宝具攻撃に依存しているが、2発目以降の宝具に問題を抱えています。最大50%のNPチャージスキルで即宝具を撃ちやすいが、宝具のNPリチャージ性能と通常攻撃のNP回収力は並です。追撃でNP回収はカード運が絡むため、NP支援なしの宝具連射は安定しません。

ダメージ面も、魅了付与は1回のみなので、2連射する場合はダメージが落ちます。宝具ダメージ後の防御力ダウンで火力低下を抑制できるとはいえ、『秩序、善』特攻付与で攻撃したいです。

耐久方面は、回避と魅了で最初の1~2ターンは誤魔化せるが、それらの効果が切れると『低HP+基本防御不利』でアッサリ落ちます。この辺りは味方の耐久支援で補いたいが、クイックサポーター『スカディ水着)』は耐久支援が不得意です。

天敵は弱体耐性や弱体無効。魅了を弾かれるのは、火力だけでなく耐久力も落ちるため、かなり苦しくなります。

編成は、火力・NP支援ができるクイックサポーター『スカディ水着スカディ』と組みたいです。しかし、2騎とも耐久支援が不得意なため、長期戦では安定しません。また2騎ともリリスよりスター集中度が高く、水着スカディはバスタークリティカルを強化するのが得意なので、バスター1枚構成と噛み合いません。

NP支援できるサポーターを随時投入できる『ミス・クレーン水着クロヱ』もおすすめです。

同じクイック主軸で魅了付与&特攻宝具を持つ『カーマ』も高相性。お互いに火力を維持しながら、魅了付与で足止めできます。

宝具とスキルで魅了付与しながら、神性属性に強力な火力支援ができる『ステンノ』もおすすめです。

低レアサーヴァントなら、耐久支援ができる『マシュレオニダス一世ゲオルギウス』。バーサーカーに対する支援スキルが豊富な『陳宮』も候補に入ります。

概念礼装は、即宝具を撃つための『初期NP付与礼装』。自分が所持していない『宝具威力アップ』がおすすめです。

攻撃的な側面が目立つが、宝具発動時の『混沌、悪、呪い、毒』付与やクリティカル関連の支援、魅了で妨害などのサポートもできます。味方の特攻トリガーを用意しながら、隙あらば自分も特攻宝具で攻撃する形です。

敵として出てきた場合

『魅了、回数回避、チャージゲージ増加スキル、持続3ターンの無敵貫通』など、厄介な部分は上げるとキリがないサーヴァント。

魅了特攻は敵の行動次第では発動しないが、基本攻撃有利のため、特攻なしでも一発退場する威力の宝具攻撃が飛んできます。

対魔力がないうえに、精神異常耐性ダウンのデメリット持ちなので、逆に魅了付与しやすいです。

『ターゲット集中状態で攻撃先の誘導。防御力アップや被ダメージカットで無敵貫通対策。デバフ耐性で魅了を防ぎやすい。バーサーカーでも等倍でダメージを受けることができる』マシュは、クラススキル『憎悪(「今を生きる人類」特攻)』や秩序・善特攻付与が刺さるため、お互いに相性が悪い。

まとめ

基本攻撃有利の誰でも特攻宝具と最大50%のNPチャージスキルを持ち、周回アタッカーとして非常に強力なサーヴァント。

・周回アタッカーとして優秀な反面、高難易度適正はそこそこ(無敵貫通3ターンは便利だが、魅了特攻を連打できず、クイック属性のバーサーカーで耐久面に不安が残る)。

FGOにおけるリリス

リリスとはメソポタミアにおける古い悪霊の名。夢魔や悪霊の母であり、同時に赤子や母親に死をもたらす存在として怖れられた。

『夜の魔女』の異名を持つ。

一人称はアテシ、または私。再臨段階によって精神的な年齢感が変化する。

性格は冷徹にして陽気。相反するような性格を持つ、生真面目なサーヴァント。第一及び第二再臨状態のリリスは、極めて享楽的な態度を取る。

だが、その享楽的な態度の奥には、常に相手を見定めよう、という観察眼が光っている。根っからのフィールドワーカー。

紛れもない反英雄であり、カルデア召喚に対しても内心では反発している―――それを、表沙汰にするつもりはないが。総体としての人類はまあまあ好みだが、個人としての人間を忌み嫌うことがある。

関連リンク