『ジャンヌ・ダルク(オルタ)』FGOネタバレ解説
基本情報
吼え立てよ、我が憤怒(ラ・グロンドメント・デュ・ヘイン)『強化後』 |
バスター属性 単体攻撃宝具 |
敵単体に超強力な攻撃
&敵単体に強化無効状態を付与(1回) &敵単体に呪い状態を付与(5ターン)「500~2500ダメージ」<オーバーチャージで効果アップ> +スターを大量獲得(30個) |
スキル1 | 効果 |
自己改造『EX』
CT7-5 |
自身のクリティカル威力アップ(3ターン)
&スター集中度アップ(3ターン) |
スキル2 | 効果 |
竜の魔女『EX』
CT7-5 |
味方全体の攻撃力アップ(3ターン)
+味方全体「竜」の攻撃力アップ(3ターン) |
スキル3 | 効果 |
うたかたの夢(A)
CT8-6 |
自身のBusterカード性能アップ(1ターン)
&無敵状態付与(1ターン) &HP1000減少『デメリット』 |
強い点
『スターを集めてバスターで殴る』を地で行く火力特化のアヴェンジャーです。
全サーヴァント中トップクラスのATKとアヴェンジャーのクラス補正(ATK1.1倍)に加えて、火力バフ『攻撃力アップ、クリティカル威力アップ、バスターカード性能アップ』で、高い瞬間火力を叩き出します。
宝具後にスター獲得(30個)+スター集中度アップで、宝具後に強力なクリティカルが狙えます。
突出した火力とターン制限無しの強化無効(1回)を付与できるので、主に高難易度が活躍場所です
弱い点
耐久力が無いです。
無敵(1ターン)は持っているものの星3レベルのHPしかなく、HP1000減少のデメリットスキルもあるので非常に打たれ弱いです。
被ダメージは等倍が多いですが、バーサーカー並に退場しやすいので注意してください。
引くべきか
引かなくていいです。
実装時期がだいぶ前ということもあり、NPチャージを持っていないなど型落ち感が否めません。
ただNPチャージ、スター生成、HP回復ができる『マーリン』との相性がよく、『光のコヤンスカヤ、オベロン』といったバスターサポーターが増えたのも追い風になっているので、ルーラーが登場する高難易度クエストやストーリーの山場で活躍します。
アヴェンジャークラスゆえに攻撃有利を取り辛いですが、どこに連れていっても最低限の火力は出せるので、全クラスのサーヴァントが揃っていないマスターは使い回せます。
人気キャラなので、今後の強化クエストにも期待が持てるサーヴァントです。
ステータス
クラスはアヴェンジャー
カード構成は、バスター2枚、アーツ2枚、クイック1枚
カード性能は、並より少し上ぐらいです。ただアーツ2hitに対し、バスター4hit、クイック3hit、EX7hitするので、クラス補正込みでいうとNPは増やしやすい部類です。
ステータスはレベル90時に、HP11761、ATK13244
ATKは全サーヴァント中トップクラスですが、HPは星3クラス並と極端なステータスです。
クラススキル | 効果 |
復讐者(B) | 自身の被ダメージ時のNP獲得量アップ(約18%)
自身を除く味方全体<控え含む>の弱体耐性をダウン(約8%)『デメリット』 |
忘却補正(A) | 自身のクリティカル威力をアップ(約10%) |
自己回復「魔力」『A+』 | 自身に毎ターンNP獲得状態を付与(4%) |
NP獲得量アップと毎ターンNP獲得状態により、総合的なNP効率は良好です。
デメリットの弱体耐性ダウンは、デバフを受ける頻度が上がります。
クリティカル威力アップは、スター集中度アップを持っているジャンヌオルタには嬉しい効果です。
固有の第3アペンドスキルは『対アヴェンジャー攻撃適性』。攻撃等倍なので、第2アペンドスキルの優先度が高いです。
特性はサーヴァント、人属性、混沌属性、悪属性、人型、女性、アルトリア顔、霊衣を持つ者、ヒト科のサーヴァント。
宝具
吼え立てよ、我が憤怒(ラ・グロンドメント・デュ・ヘイン)『強化後』 |
バスター属性 単体攻撃宝具 |
敵単体に超強力な攻撃
&敵単体に強化無効状態を付与(1回) &敵単体に呪い状態を付与(5ターン)「500~2500ダメージ」<オーバーチャージで効果アップ> +スターを大量獲得(30個) |
高ATK、アヴェンジャークラス補正、攻撃力アップ、バスターカード性能アップを持っているのでダメージはかなり伸びます。
強化無効状態は基本100%の確率で付与され、ターン制限がなく高難易度で役立ちます。
強化無効状態付与は希少なスキルで、ジャンヌオルタを除くと『メフィストフェレス、クレオパトラ、浅上藤乃』などが持っています。
スター獲得は30個固定。同系統の中でも多めです(これより多いのはアマデウスとブレエリちゃんの最大50個ぐらい)。
スキル
スキル1 | 効果 |
自己改造『EX』
CT7-5 |
自身のクリティカル威力アップ(3ターン)
&スター集中度アップ(3ターン) |
クリティカル威力アップは最大50%(3ターン)。スターさえ用意できれば、クラススキルで上乗せされていることもあって、高いクリティカルダメージが出ます。
アヴェンジャーはクラス補正でスター集中度アップが低く、このスキルが切れるとスターを集めるのが難しいです。
チャージタイムは最短5ターンと短めなので、効果が途切れにくいようにスキルレベルは上げておきたいです。
スキル2 | 効果 |
竜の魔女『EX』
CT7-5 |
味方全体の攻撃力アップ(3ターン)
+味方全体「竜」の攻撃力アップ(3ターン) |
味方全体、竜属性ともに攻撃力アップは20%。高ランクのカリスマ系スキルと同値です。
自分が竜属性を持っていないのは残念ですが、竜属性のサーヴァントには最大40%の攻撃バフです。
チャージタイム最短5ターンなので、使い勝手はカリスマ系スキルと同じです。
スキル3 | 効果 |
うたかたの夢(A)
CT8-6 |
自身のBusterカード性能アップ(1ターン)
&無敵状態付与(1ターン) &HP1000減少『デメリット』 |
バスターカード性能アップは最大50%。魔力放出系スキルと同値です。
無敵(1ターン)は打たれ弱さを唯一カバーできます。ただ無敵のために温存すると、せっかくの高火力を生かせないので、攻撃タイミングに使いたいです。
スターがあり、ジャンヌオルタのバスターカードが揃っているならば、バスタークリティカル狙いで使うのも悪くないです。
HP1000減少は、ただでさえHPが少ないジャンヌオルタには重いデメリットです。マスター礼装や味方からの耐久支援でサポートしましょう。
HP1000未満で使うと、HP1残ります(スリップダメージが付与されているとターン後に退場)。
運用方法
周回
NPチャージスキルがないため、宝具を撃つにはNP支援が必要です。幸い、周回向けのバスター属性宝具持ちでNP30%配布できるサーヴァント『闇のコヤンスカヤ、タイプ:アース』はいるため、これらを所持している場合は編成難易度が下がります。
火力支援スキル持ちで宝具ダメージが高く、クリティカル関連スキルも必要なモノは全て揃っています。ただ攻撃等倍が多いため、活躍できるクエストが限られます。
またスター獲得は宝具後に限られるので、『アニバーサリー・ブロンド』などのマスター礼装、味方からのスター供給が必要です。
高難易度
宝具火力、クリティカル火力ともに高く、どんどんダメージを与えるアタッカーです。
NPチャージスキルがないので、アーツクリティカル殴りでを確保するか、サポーターで補助しましょう。
強化無効(1回・ターン制限無し)は高難易度で有効です。必中や無敵貫通を持たないジャンヌダルクにとって、強化無効で回避、無敵を付与させないのは利点です。
また必中や無敵貫通が付与される系統の宝具だった場合、強化無効で弾けます。
アヴェンジャークラスゆえに攻撃有利は取り辛いですが、複数の敵が登場する高難易度で1騎ずつ倒さなければならない時に、バーサーカーより多少耐久力があって等倍でダメージを稼げるのは強みです。
ただ耐久力が低く、事故で退場する危険性は残ります。
NPチャージスキルもないため、長期戦では、スター供給とNP・耐久支援ができる『マーリン』と組みたいです。
全スキルがわかりやすく火力特化なので、『光のコヤンスカヤやオベロン』で瞬間火力を叩き出しやすく、相手は選びますが1ターンの総合火力は上位に位置します。
まとめ
『スターを集めてバスターで殴る』がコンセプトなので、使い方がわかりやすいサーヴァントです。
Fate/stay night[Unlimited Blade Works] 1
Fate/Grand Order フロム ロストベルト (2)
氷室の天地 Fate/school life (15) 特装版
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません