『カルナ』FGOネタバレ性能解説
目次
基本情報
日輪よ、死に随え(ヴァサヴィ・シャクティ)『強化後』 |
バスター属性 全体攻撃宝具 |
敵全体に強力な『神性』特攻攻撃<オーバーチャージで特攻アップ>
&敵全体のバスターカード耐性をダウン(3ターン) |
スキル1 | 効果 |
貧者の見識(A)
CT8-6 |
敵単体の弱体耐性ダウン(1ターン)
&宝具封印状態付与(1ターン) |
スキル2 | 効果 |
魔力放出『炎』(A)
CT7-5 |
自身のバスターカード性能アップ(1ターン)
&宝具威力アップ(1ターン) |
スキル3『強化後』 | 効果 |
喜捨の末
CT8-6 |
自身のNP増加
&スター発生率アップ(3ターン) &クリティカル威力アップ(3ターン) +スターを大量獲得 |
強い点
宝具は強化済みで、特攻が入らない状態でも、非特攻宝具の中ではトップクラスのダメージが出ます。宝具後はバスターカード耐性ダウンも入るため、宝具BBEXによる瞬間火力が高いです。
スター発生率アップ、クリティカル威力アップ、最大40個の即時スター獲得を持ち、宝具・通常攻撃でもそれなりにスター生産できるため、クリティカルアタッカーとして動けます。
敵の弱体耐性をダウンさせたうえで、宝具封印による妨害も可能です。
光のコヤンスカヤ×2+オベロンの宝具3連射システムに対応しています。
弱い点
スキルによるバスターカード性能アップ、宝具威力アップが持続1ターンと短く、継続火力が低いです。
回避・無敵・防御力アップといった耐久スキルを持たず、長期戦が苦手です。
クリティカル威力アップを持ちますが、ランサークラスはスター集中度がやや低く、スター集中度アップを持っていません。
引くべきか
引かなくていいです→キャラクターが好きな人は、引いたら使い道があります(スキル3強化後)。
対象範囲が広い『神性』特攻を持ち、乗算する火力バフも所持しているので、瞬間火力は高いです。
周回では宝具3連射システムに対応しており、高難易度でも『宝具でスター生産→クリティカルで攻撃』という動きができます。
ただし、『火力バフが持続1ターン、耐久スキルを持たない』といった欠点があるので、『神性』特効を活かせない場面や長期戦は厳しいです。
殲滅力の高いランサーが欲しいマスターは、引く価値があります。
高難易度・周回用のランサー、もしくは代用できるクラスのサーヴァントを既に育成しているマスターは、スルーして構いません。
衛宮さんちの今日のごはんをAmazon Prime Videoで見よう! 月額500円 今なら30日間無料
ステータス
クラスはランサー
カード構成は、バスター2枚、クイック2枚、アーツ1枚
カード性能は平凡です。
ステータスはレベル90時に、HP13632、ATK11976
星5ランサーの中ではATKが高く、HPは最底辺です。
クラススキル | 効果 |
対魔力(C) | 自身の弱体耐性を少しアップ(約15%) |
騎乗(A) | 自身のクイックカードの性能をアップ(約10%) |
神性(A) | 自身に与ダメージプラス状態を付与(+200) |
対魔力は、そこそこの頻度でデバフを弾きます。
騎乗を所持しており、クイックカードのダメージとスター生産率にプラス補正が入ります。
固有の第3アペンドスキルは、対アーチャー攻撃適性。
属性は、サーヴァント、天属性、秩序属性、善属性、人型、男性、騎乗、神性、愛する者、霊衣を持つ者、ヒト科のサーヴァント。
宝具
日輪よ、死に随え(ヴァサヴィ・シャクティ)『強化後』 |
バスター属性 全体攻撃宝具 |
敵全体に強力な『神性』特攻攻撃<オーバーチャージで特攻アップ>
&敵全体のバスターカード耐性をダウン(3ターン) |
『神性』特攻攻撃はオーバーチャージ依存で、150~200%。対象はそれなりに多く、攻撃有利を取れるアーチャーでも『ギルガメッシュ、イシュタル、アルジュナ』など、よく顔を見るサーヴァントがいます。
強化済み宝具なので素のダメージが高く、『神性』特攻が乗れば、全体攻撃宝具を持つ星5ランサーの中ではトップクラスの火力です。
※カルナより上を行くのは、アルトリア(槍)の悪・混沌二重特攻、ロムルス=クィリヌスのローマ特攻(10個)など、条件が厳しい宝具。
バスターカード耐性ダウンは20%固定。宝具ダメージ後なので、追撃に影響します。3ターン持続する唯一の火力補助要素です。
5hitするので、スキル3『スター発生率アップ』と合わせれば、敵3体に対して20個前後のスターを生産します。
スキル
スキル1 | 効果 |
貧者の見識(A)
CT8-6 |
敵単体の弱体耐性ダウン(1ターン)
&宝具封印状態付与(1ターン) |
弱体対ダウンは最大50%。付与率が高く、弱体無効以外はほぼ確定です。1ターン続くため、宝具のバスターカード耐性ダウンや味方デバフの付与率を引き上げます。
宝具封印は敵のチャージ攻撃を遅延します。事前に弱体耐性が入るので、『対魔力+女神の神核』でも確定です。
スキル2 | 効果 |
魔力放出『炎』(A)
CT7-5 |
自身のバスターカード性能アップ(1ターン)
&宝具威力アップ(1ターン) |
バスターカード性能アップは最大30%、宝具威力アップは最大20%。
通常の魔力放出系スキルと比べて、宝具ダメージに重きを置いています。2つのバフは乗算関係なので、宝具ダメージは数値以上に伸びます。
持続1ターンのため、基本的な使用タイミングは宝具発動時です。ただバスタークリティカルを狙える状況なら、温存せずに使うのもアリです。
スキル3『強化後』 | 効果 |
喜捨の末
CT8-6 |
自身のNP増加
&スター発生率アップ(3ターン) &クリティカル威力アップ(3ターン) +スターを大量獲得 |
NP増加は最大30%。NP増加は最大30%。第2アペンドスキルレベルマックス+初期NP50%付与礼装で、1ポチで宝具が撃てます。
スター発生アップは最大100%。3ターン持続としてはトップクラスの倍率で、クイック、EXアタック、宝具でスターを稼ぎます。
クリティカル威力アップは最大50%。クラス補正でスター集中度がやや低く、スター集中度アップもないため、編成次第では活かしづらいです。
即時スター獲得は最大40個。獲得量が非常に多く、味方全体のクリティカルを誘発します。
運用方法
周回
NP30%チャージを持ち、イベントでよく配布される初期NP50%付与礼装+第2アペンドスキルレベルマックスで宝具が撃てます。
NP30%チャージを持ち、『スキル2・第2アペンドスキルレベルマックス+光のコヤンスカヤ×2+オベロン+マスター礼装「オーダーチェンジ」+初期NP50%付与礼装』といった条件は必要ですが、宝具3連射システムが組めます。
火力バフは持続1ターンと短いですが、強化済みの特攻宝具で素のATKが高く、スキル2なしでも特攻が入れば他の高レアランサーに負けません。宝具後はバスターカード耐性ダウンが付与されるため、宝具BBEXなどで打ち漏らしを防げます。また宝具でスター生産できるため、次WAVEにスター供給支援が可能です。
しかし、火力支援スキルを持っていないため、他のWAVEは味方に丸投げです。
クリティカル殴り編成では、即時スター獲得最大40個が強力で、そのターンはほぼ全員がクリティカルを狙えます。高ATKにクリティカル威力アップもありますが、バスターカード性能アップが持続1ターンなのが惜しい。
高難易度
非特攻対象でも宝具ダメージが高く、そこから『神性』特攻でダメージを伸ばせるアタッカーです。
アーチャーなど、攻撃有利を取れるクエストに適性があります。
宝具ダメージが高く、非特攻対象に対しても星5ランサーの非特攻宝具の中では上位のダメージを出し、特攻対象に対しては一部の星4単体攻撃宝具持ちのランサーに迫るレベルです。さらにスキル3『スター発生率アップ』が乗った状態であれば、スター生産もできるため、『宝具→クリティカル』の動きができます。
そのため瞬間的な殲滅力が高く、非特攻の取り巻き+特攻対象のボスに対して、宝具で取り巻きを撃破しつつバスタークリティカルで仕留める運用ができます。
欠点は、継続火力が低く、耐久スキルがないため長期戦に不向きなことです。
火力バフの持続が1ターンと短く、非特攻対象が相手なら、バスターカード耐性ダウンの維持やクリティカル攻撃でのカバーが必要です。
耐久関係のスキルも、宝具封印の妨害しかないため、宝具やチャージ攻撃を受ける手段がありません。
またギミックに対応するスキルがないため、火力でゴリ押しできないクエストは苦手です。
編成は、良いとは言い難いNP効率を支え、持続の長い火力支援、無敵・回避などの耐久支援ができるサポーターと組みたいです。
火力・NP支援、スター供給ができる『光のコヤンスカヤ』。
宝具威力アップの倍化、NP支援ができる『オベロン』。
火力・耐久・NP支援、スター供給ができる『マーリン』。
クリティカルダメージを伸ばすなら『諸葛孔明・水着スカディ』。
『水着BB』のカード固定で、スター生産しながらクリティカル攻撃し続ける戦法も強力です。
低レアサーヴァントなら、クリティカル支援ができる『アンデルセン』。持続の長い火力バフと耐久支援ができる『レオニダス』が候補に入ります。
これらのサーヴァントにスター獲得系概念礼装を持たせることで、宝具とクリティカルの両方でダメージが取れます。
概念礼装は、クリティカルと宝具、どちらを優先するかで変わります。クリティカルなら、スター集中度アップの礼装がおすすめです。宝具なら、初期NP付与(+α)の礼装がおすすめです。
敵として出てきた場合
チャージゲージ増加スキルを持ち、宝具封印などで攻撃タイミングがズラされます。
耐久スキルを持たず、弱体耐性もないため、上述の宝具封印に注意しながら戦いましょう。
まとめ
・宝具強化1回で、瞬間的な殲滅力を維持しているサーヴァントです。そのためスキル強化で持続が長い火力バフ、スター関連スキル、NPチャージが増加されれば、アタッカーとしてさらに伸びます。
・高火力の宝具とスキルでスター生産→クリティカルで攻撃という、殲滅力に長けたサーヴァントです。
・スキルレベルマックスにするには、英雄の証を216個消費するため、育成ハードルがなかなか高いです。心臓30個も結構辛い。
FGOにおけるカルナ
インド古代叙事詩「マハーバーラタ」の大英雄。
太陽神スーリヤの子であり、他者の願いを拒まない施しの英雄。
あらゆることを「それもあり」と受け入れる、極めて寛大なサーヴァントです。
万人に対して平等であり、また、万人を“それぞれの花”として敬っています。
円卓の騎士と渡り合える武術の技量と高潔な精神を持つカルナは、全サーヴァント中一、二を争う格を持っています。
カルナと契約して勝利できないマスターがいるとしたら、それは戦いに向かない、トップランクに困った性質の人間だろう。
幸運は自己申告。
Fate/Grand Order フロム ロストベルト (3)
Fate/stay night[Unlimited Blade Works] 1
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません