『水着両儀式(限定)』FGOおすすめ性能解説
目次
基本情報
末那識・十六夜残花 | |
【『日輪』状態時】 アーツ属性 単体攻撃宝具 | 【『月下』状態時】 アーツ属性 全体攻撃宝具 |
自身の宝具威力をアップ(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ> + 敵単体に超強力な『天の力を持つ敵』特攻攻撃 &中核率で即死 +味方全体のNPを少し増やす | 自身の宝具威力をアップ(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ> + 敵全体に超強力な『天の力を持つ敵』特攻攻撃 &中核率で即死 +味方全体のNPを少し増やす |
スキル1 | 効果 |
直死の魔眼(A) CT7-5 | 自身に対粛正防御貫通状態を付与 &アーツカード性能をアップ &即死付与成功率をアップ &スターを獲得 |
スキル2 | 効果『効果を選択可能』 |
望月に踊る(A) CT8-6 | 自身に『月下』状態を付与 &『日輪』状態を解除 &NPを増やす &弱体無効状態を付与 |
自身に『日輪』状態を付与 &『月下』状態を解除 &NPを増やす &強化解除耐性をアップ |
スキル3 | 効果 |
月下逍遙/日輪午睡(A) CT8-6 | 【『日輪』状態時】 自身の攻撃力をアップ &クリティカル威力をアップ &HPを回復 &スキルチャージを1進める |
【『月下』状態時】 自身の攻撃力をアップ &宝具威力をアップ &無敵状態を付与 &宝具使用時のチャージ段階を2段階引き上げる状態を付与 |
強い点
・共通部分
スキルで単体攻撃宝具と全体攻撃宝具を切り替えることができます。この効果は永続だが不可逆ではなく、スキルの再使用で変更が可能です。
宝具は『天』属性特攻攻撃で、乗算関係の火力バフ『攻撃力アップ、アーツカード性能アップ、宝具威力アップ』が揃っているため、特攻対象に高いダメージが出ます。
宝具の即死効果はスキル『即死付与成功率アップ』と合わせると、即死がやや入りにくい銅エネミー『ヤクザ、ヤガなど』に基本確定です。
『アーツ主軸のカード構成、最大50%のNPチャージスキル、高めのカード性能』でNP回収力は高く、宝具のNPリチャージ性能も優秀です。
持続3ターンの対粛正防御貫通状態(無敵と対粛正防御状態を突破できるが、回避は貫けない)を持ち、ダメージが通りやすいです。
・『日輪』状態(単体攻撃宝具)
クリティカル威力アップを有するため、敵単体に対する火力が上がります。
持続3ターンの強化解除耐性アップで火力バフを守ったり、回転率が高いHP回復でややしぶといです。
自分のスキルチャージ1短縮で、各スキルの回転率を引き上げます。
・『月下』状態(全体攻撃宝具)
宝具は全体4hitするため、『キャストリア』で宝具連射システムを構築できます。
持続3ターンの弱体無効と無敵(2回)で、デバフ付きの宝具を安全に受けることができます。
弱い点
レベル90時のATKが10391とかなり低く、星5サーヴァントの中ではワーストに近いです。そのため、火力バフが切れると一気に苦しくなります。
即時スター獲得や『日輪』状態時のクリティカル威力アップはあるが、ムーンキャンサーはクラス補正のスター集中度が低く(キャスタークラスと同じ)、クリティカルを狙うのが苦手です。
引くべきか
キャラクターが好きな人は、引いたら使い道があります。
宝具効果の切り替えという特殊性はあるが、他のムーンキャンサークラスと比べると、『火力バフや特攻でぶん殴る』シンプルなアタッカーです。
低ATKを補う豊富な火力バフで、攻撃有利に対しては高い宝具ダメージが出ます。
宝具回転率も高く、『最大50%のNPチャージスキル、宝具発動時のNP10%配布、アーツ主軸で高性能な通常攻撃』とNP回収手段が豊富で、周回・高難易度の両方で宝具を撃ちやすいです。
『キャストリア』の宝具連射システムに対応しており、敵の配置が不規則な変則クエストでは、『単体→全体』の切り替えで対応できます。
即死周回にも適性があり、即死付与率は『蘆屋道満、ニトクリス』と変わりません。
高難易度では、対粛正貫通状態でダメージが通りやすく、ギミックに合わせて『強化解除耐性+HP回復』or『弱体無効+無敵』を選べます。
難点は、シンプルなアタッカーゆえに、特異な運用はできないこと。
豊富な火力バフでぶん殴るため、相手が非特攻対象でも、ムーンキャンサークラス内ではトップクラスのダメージが出ます。
一方で、『タイプ:アース、ジナコ=カリギリ、BBドバイ』のように、出せるダメージが低くても構わない火力・NP支援スキル持ち。『シエル、水着BB』のように、宝具レベル1でも使い道がある。といった、『アタッカー運用』以外の部分が薄いです。
その『アタッカー運用』についても、攻撃有利が『バーサーカー、アヴェンジャー』と少ないムーンキャンサークラスで、攻撃等倍相手にやたら高いダメージが出るわけではありません。
総じて、ムーンキャンサークラス内ではトップクラスのアタッカーです。ただし、どんなクエストでも活躍させるには、宝具レベル上げでダメージを伸ばす必要があります。
宝具レベルの目安としては、宝具レベル1でも『サポーターでガッツリ火力支援』『攻撃有利+特攻対象』なら高いダメージが出て、即死周回も可能です。
『攻撃等倍相手』や『変則周回で宝具を一騎ずつ撃つ編成』でも活躍させたい場合は、宝具レベル上げが必要で、対応できるクエストの幅に直結します(宝具レベル3以上は欲しい)。
ムーンキャンサークラスのアタッカーが欲しいマスターは引きましょう。
対アヴェンジャー戦で困っていないマスターはスルーして構いません。
ステータス
クラスはムーンキャンサー。
カード構成は、アーツ2枚、クイック2枚、バスター1枚。
カード性能は、アーツのNP回収力が高く、クイックもスター生産力に優れています(ただし、NP回収力は並)。
ステータスはレベル90時に、HP15435、ATK10391。
星5ムーンキャンサーの中では、HPがかなり高く、ATKは最底辺。
クラススキル | 効果 |
対魔力(A) | 自身の弱体耐性をアップ(約20%) |
単独行動(EX) | 自身のクリティカル威力をアップ(約12%) |
気配遮断(D) | 自身のスター発生率を少しアップ(約4%) |
領域外の生命(EX) | 自身に毎ターンスター5個獲得状態を付与 バトル開始時、自身を『日輪』状態にする 『月下』状態の時、自身のクイック、アーツ、バスターカード性能を少しアップ(各6%) |
対魔力はランクが高く、『月下』状態時は弱体無効もあるためデバフに強いです。
『単独行動、気配遮断、領域外の生命』とクリティカル関係のクラススキルが豊富だが、クラス補正のスター集中度が低いムーンキャンサーで、スター生産が苦手なアーツ主軸と噛み合っていません。
クラススキルにより、戦闘開始時は『日輪(単体攻撃宝具)』状態で固定です。『月下』状態に切り替えると、3色カードにプラス補正が入ります。
固有の第3アペンドスキルは対アーチャー攻撃適正。攻防等倍のため、解放する意味は薄いです。最大50%のNPチャージスキルがあるので、第2アペンドスキルも優先度が低く、必要になってから解放しましょう。
属性は、すべての再臨段階で共通しているのが『人、女、サーヴァント、人型 、エヌマ特攻無効、ヒト科、領域外の生命、童話、夏モード』。
第1・2再臨時のみ……混沌、善、今を生きる人類。
第3再臨時のみ……中立、中庸、豚化無効。
第1・3再臨時のみ……ケモノ科、バニー。
宝具
末那識・十六夜残花 | |
【『日輪』状態時】 アーツ属性 単体攻撃宝具 | 【『月下』状態時】 アーツ属性 全体攻撃宝具 |
自身の宝具威力をアップ(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ> + 敵単体に超強力な『天の力を持つ敵』特攻攻撃 &中核率で即死 +味方全体のNPを少し増やす | 自身の宝具威力をアップ(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ> + 敵全体に超強力な『天の力を持つ敵』特攻攻撃 &中核率で即死 +味方全体のNPを少し増やす |
宝具威力アップはオーバーチャージ依存で20~40%、オーバーチャージ1から倍率が高いが、オーバーチャージ段階強化の上り幅は5%刻みと低く、強化する恩恵は薄いです。
『天』属性特攻攻撃は約1.5倍固定。『天』属性はサーヴァントを始め、『ゴースト、ゴーレム、ホムンクルス、天使、宝物庫の扉、種火クエストの手』などが対象です。水着両儀式は『人』属性で、『天』属性にATK1.1倍のプラス補正が入るため、数値以上にダメージは伸びます。
即死効果は60%固定。スキル1『即死付与成功率をアップ』と合わせなければ、即死がもっとも入りやすい銅エネミーに半々の確率と安定しません。
味方全体にNP付与は10%固定。数値としては低いが、味方全体の宝具回転率を引き上げます。
hit数は4hit固定で、キャストリア×2の支援があれば、単体攻撃宝具時は(NP回収量が標準の相手に)30%以上。全体攻撃宝具時は、NP回収量が上がるキャスター×3なら、オーバーキル込みで100%以上のNPリチャージを狙えます。
~宝具ダメージの目安~
『日輪』状態時(単体攻撃宝具)。
攻撃等倍+特攻なし……約4万7千~7万9千。
攻撃等倍+特攻あり……約7万8千~13万1千。
どちらも『シエル(非特攻対象に約4万4千~7万3千。特効対象に約6万6千~11万)』以上のダメージが出ています。攻撃有利1.5倍の非特攻対象に攻撃した『水着キャストリア』が約6万7千~11万2千と上回っているが、『坂田金時(約9万5千~14万3千)、リリス(約8万5千~14万1千)』より瞬間火力は劣ります。
※攻撃等倍にも関わらず、攻撃有利1.5倍の星5バーサーカーが比較対象に入るのは、宝具ダメージが高い証拠。
バーサーカーやアヴェンジャーが相手なら、攻撃有利2倍の強化済み特攻宝具並のダメージが出ます。
『月下』状態時(全体攻撃宝具)。
攻撃等倍+特攻なし……約3万1千~5万2千。
攻撃等倍+特攻あり……約5万1千~8万5千。
宝具レベルで特攻倍率が上昇する『タイプ:アース(付与が安定しないデバフを除く)』が非特攻対象に約2万6千~4万4千。特効対象に約3万9千~8万8千なので、十分高いダメージが出ています。
他クラスと比べた場合は、攻撃有利1.5倍の特攻対象に攻撃した『水着伊吹童子』が約5万6千~9万2千と劣っています。同時期に実装された配布の星4バーサーカー『水着呼延灼(HP回復効果で火力バフを1つ増やした状態)』が約5万1千~8万6千とほぼ同じです。
こちらもバーサーカーやアヴェンジャーが相手なら、攻撃有利2倍の強化済み特攻宝具並のダメージが出ます。
スキル
スキル1 | 効果 |
直死の魔眼(A) CT7-5 | 自身に対粛正防御貫通状態を付与 &アーツカード性能をアップ &即死付与成功率をアップ &スターを獲得 |
対粛正防御貫通状態は持続3ターンと長く、無敵と対粛正防御を貫通します。回避や防御バフは対象外です。
アーツカード性能アップは最大30%。自己強化スキルとしては、倍率・持続ともに優秀です。
即死付与成功率アップは最大200%。宝具の即死付与率が最大180%まで上昇するので、『蘆屋道満』の144%を超えます(確定で即死付与できる相手は同じ)。
即時スター獲得は最大20個。クラス補正のスター集中度が低いので、味方に流れるか、散ることがほとんどです。『日輪』状態時のクリティカル威力アップと合わせる場合は、味方からスター供給支援を受けたいです。
これだけの効果が揃っていて、チャージタイム最短5ターンは破格です。第5アペンドスキルと『日輪』状態時のチャージタイム1短縮を合わせれば、スキルの切れ間がなくなります。
スキル2 | 効果『効果を選択可能』 |
望月に踊る(A) CT8-6 | 自身に『月下』状態を付与 &『日輪』状態を解除 &NPを増やす &弱体無効状態を付与 |
自身に『日輪』状態を付与 &『月下』状態を解除 &NPを増やす &強化解除耐性をアップ |
効果は選択式で、『月下→月下』『日輪→日輪』も可能です。ターン制限がなく、スキルで再選択しない限りは切り替わった状態が永続します。『強化解除耐性アップで両方の効果を共存させる』ことはできません。
NP増加はどちらも最大50%。初期NP50%付与礼装を装備していれば、1ポチで宝具が撃てます。
『月下』状態時の弱体無効は回数制限がなく、3ターンの間、デバフを弾き続けます。
『日輪』状態時の強化解除耐性アップは最大100%。こちらも持続3ターンで回数制限がないです。付与されているバフを確実に守ることができます。
スキル3 | 効果 |
月下逍遙/日輪午睡(A) CT8-6 | 【『日輪』状態時】 自身の攻撃力をアップ &クリティカル威力をアップ &HPを回復 &スキルチャージを1進める |
【『月下』状態時】 自身の攻撃力をアップ &宝具威力をアップ &無敵状態を付与 &宝具使用時のチャージ段階を2段階引き上げる状態を付与 |
『日輪or月下』状態により、効果が大きく変わります。
攻撃力アップはどちらも最大30%。自己強化スキルとしては、倍率・持続ともに優秀です。
『日輪』状態時(単体攻撃宝具)
クリティカル威力アップは最大50%。ムーンキャンサーはクラス補正のスター集中度が低く、それを補うスター集中度アップもないため、やや噛み合わない効果です。
HP回復は最大3000。チャージタイム最短5ターンで再使用できるため、アーツサポーターと組んだ時は、侮れない効果を発揮します。
スキルのチャージタイムを1短縮は、使用直後のスキル3も対象です。『水着伊吹童子』などが持つチャージタイム1短縮や『アトラス院(チャージタイム2短縮)』と組み合わせれば、3ターン周回で全スキルを再使用できます。
『月下』状態時(全体攻撃宝具)
宝具威力アップは最大30%。倍率・持続ともに優秀です。
無敵(2回・3ターン)は、運が良ければ複数ターン攻撃を防ぎ続けます。持続3ターンと長いので、他の無敵と共存しない点には注意しましょう。
オーバーチャージ2段階強化は、宝具威力アップが『20%→30%』に強化されます。
運用方法
システム周回
『キャストリア』×2の宝具連射システムに対応しています。
NP回収量が上がる『ライダー、キャスター』クラスはオーバーキルなしで70%以上のNP回収ができるため、システム周回が安定します。
そのため、基本攻撃等倍をカバーできる概念礼装『黒聖杯(初期NP0%付与礼装)』でもシステム構築しやすいです。
上記以外のクラスで70%以上のNPリチャージをするには、NP回収量が標準の『セイバー、アーチャー、ランサー』は3hitオーバーキル→NP回収量がやや下がる『アサシン』は2hitオーバーキル→NP回収量が下がる『バーサーカー』は1hitオーバーキルと、オーバーキルが必要になってきます。
初期NP50%付与礼装やオーダーチェンジを使えば、宝具効果の切り替えもあるため、『NP回収量が下がるバーサーカー』『敵の数が不規則な変則周回¹』でもゴリ押せます
¹……敵の配置が『1-3-3』などは得意分野だが、単体攻撃宝具からスタートするため、『3-3-1』などは対応しにくい。
概念礼装の自由度が高く、サポーターから十分な火力支援を貰えるため、攻撃等倍相手でもダメージが出ます。
※宝具レベル1かつ攻撃等倍が相手でも『キャストリア×2、オベロン、フォウくん+1000、黒聖杯レベル100、マスター礼装「決戦制服(レベル10)」、クラスコア、特攻込み』なら、全体攻撃宝具時は約55万、単体攻撃宝具時は約94万ほどダメージが出ている。
変則周回
最大50%のNPチャージスキルがあるので、イベント時によく配られる初期NP50%付与礼装で宝具を撃てます。
変則周回で宝具を1騎ずつ撃つ編成だと、火力支援が目減りするため、『攻撃等倍、非特攻対象』にダメージが伸びません。これを解消するには、火力支援できるサーヴァントと組むか、宝具レベル上げや聖杯投入が必要です。
宝具効果の切り替えで2WAVE担当する代わりに、サポーターで火力支援する方法もあるが、NP周りがカツカツになります。
即死周回
即死付与率が高く、単独でも即死がやや入りにくい銅エネミーに確定です。
スキル1『即死付与成功率アップ』をチャージタイム最短4ターンで再使用できるため、第5アペンドスキルとチャージタイム2短縮の支援があれば、2ターン目に重ねがけできます。
重ねがけした場合は、『ほとんどの銀エネミー。一部の金エネミー(アトランティス防衛兵、金扉)』に確定で即死が入ります。NP周りに余裕はないが、この状態で宝具3連射システムが可能です。
~編成例(オーダーチェンジ不使用、概念礼装フリー)~
両儀式(第2・5アペンドスキル解放)+キャストリア+光のコヤンスカヤ+アトラス院。
1WAVE目……スキル1→3→2(月下)で70%、キャストリアのスキル1から30%で宝具。
2WAVE目……NP30%以上リチャージ、アトラス院+光のコヤンスカヤ(NP50%)でスキル1(任意で3)を再使用、キャストリアのスキル2から20%で宝具。
3WAVE目……NP50%以上リチャージ、スキル2(NP50%)で宝具。
※WAVEは跨げないが、両儀式(アサシン)、両儀式(剣)、山の翁、マスター礼装『総耶高校学生服(即死耐性最大50%ダウン)』の支援でも、同等の即死付与率を得られます。
難点は、NPチャージスキルが最大50%のため、礼装フリーで宝具を撃てる『蘆屋道満、ニトクリス』ほど礼装の自由度が高くないこと。
高難易度
火力バフや特攻でぶん殴るシステムアタッカー。
『天』属性のアヴェンジャーなど、『攻撃有利や特攻対象』が登場するクエストが適正です。宝具効果の切り替えはターン制限がないので、敵が単体や複数でも問題なく対応できます。クエストギミックで敵の数が変わる場合も、ある程度は対応可能です。
攻撃有利を取れるなら非特攻対象でも宝具ダメージが高く、特攻込みなら全サーヴァント中トップクラスのダメージがお手軽に出ます。スキルの切れ間が短い対粛正防御貫通状態があるので、高火力の攻撃が通りやすいです。
敵からの攻撃や妨害は『単体攻撃宝具時は強化解除耐性アップ、HP回復』『全体攻撃宝具時は弱体無効、回数無敵』で防げます。これらの効果はアーツサポーター『主にキャストリア』と噛みあっており、HP回復できない点や強化解除に弱いところを自分でカバーできます(持続3ターンの弱体無効と回数無敵は、耐久スキルとして普通に優秀)。
宝具は『アーツ主軸のカード構成、最大50%のNPチャージスキル、優秀なカード性能、高いNPリチャージ性能+NP10%配布』があるので回しやすく、敵の属性やクエストギミック次第では、一方的な戦闘が可能です。
難点は、宝具以外でダメージを稼げないこと。
素のATKが低く、スキルの切れ間は与えるダメージが大きく落ちます。宝具は特攻攻撃でダメージ前に高倍率の宝具威力アップも入るため、火力低下を抑制できます。
しかし、通常攻撃に関しては、クラス補正でクリティカルが安定しません。スキルやクラススキルでスター生産できるが、『スター集中度アップがない』『スター生産が苦手なアーツ主軸』『アーツサポーターはスター供給支援が苦手』と厳しいです。
そのため、与えるダメージだけでなく、アーツクリティカルで大幅なNP回収も安定しません。クイックもNP回収力が並なので、油断すると宝具連射がストップします。
これらの解決方法としては、概念礼装で強引にスター供給するか、通常攻撃はNP回収用と割り切りましょう(アーツチェインやアーツ補正が入ったクイックをしっかり切っていく)。
編成では、耐久支援と宝具連射を途切れないようにするアーツサポーター『キャストリア、玉藻の前、レディ・アヴァロン』と組みたいです。レディ・アヴァロンはスター供給支援ができるが、水着両儀式よりクラス補正のスター集中度が高いです。
敵が倒れるまで宝具連射したいので、NP支援できるサポーターを随時投入できる『ミス・クレーン、水着クロヱ』もおすすめです。
ムーンキャンサー同士で組むなら、スター供給支援や『秩序』特攻状態を付与できる『ジナコ=カリギリ』、ムーンキャンサークラスに大幅な火力支援ができる『BBドバイ』が候補に入ります。
低レアサーヴァントなら、アーツ主軸で耐久支援ができる『マシュ』。スター供給ができる『徐福』。クリティカル関連を支援できる『アンデルセン』。アーツサポーターとして動ける『パラケルスス』が候補に入ります。
概念礼装は、即宝具を撃つための『初期NP付与礼装』。宝具回転率を引き上げる『アーツカード性能アップ、NP獲得量アップ』がおすすめです。
敵として出てきた場合
宝具の即死効果や対粛正防御貫通状態が厄介です。
長期戦になればなるほど苦しくなるため、攻撃有利のルーラーやバーサーカーで速めに決着をつけたいです。
まとめ
・ムーンキャンサークラス内ではトップクラスのアタッカーで、水着両儀式がいれば、アヴェンジャーが単体だろうと複数だろうと対応できます。
・ただし、他の基本攻撃等倍アタッカーがそうであるように、宝具レベルが起用頻度に直結しています(これを覆す特異な効果がないため、宝具レベルの依存度が上がっている)。
FGOにおける水着両儀式
正体不明のサーヴァント。曰く『月に住む兎』とのこと。
・第1再臨時
一見して冷たく、排他的な性格。男性口調かつ男性のように振る舞ってはいるものの、根はどうしようもなく女性的なので『男装の麗人』とはまた違っている。
自らを『月からの使者』と名乗り、夏の海で不届き者を成敗している。成敗が楽しいらしい。
・第2再臨時
男人格の織を真似た口調と本来の式の口調が混じっている。家族を置いてひとり避暑地に来た麗人。
基本的には着物に合わせて良家のお嬢様をしているが、戦闘時はたまに男性口調になる。
・第3再臨時
第1再臨時はあくまで「そう演技しているもの。内心ではやっぱり恥ずかしい」という状況。
しかしこの姿になると心の底から悪人成敗が楽しくなってしまっている。
謎のサーヴァントによる青春宝具がマックスに働いた状態……と周囲は考えるが、実は洗脳が解けている。「こういうシチュエーションならここまでしないと無粋よね」と、完全に至っている。
つまり「 」が出てきてはしゃいでいる状態と思われる。
Fate/Grand Order -終局特異点 冠位時間神殿ソロモン-をAmazon Prime Videoでレンタルして見よう! 月額500円 今なら30日間無料
Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ドライ!! (13) 特装版
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません