『FGO週替わりキャスターPU』おすすめ性能解説その1

FGO週替わりキャスターPUの各ガチャについて簡易解説する記事です。

Fate/Grand Order -First Order-をAmazon Prime Videoで見よう! 月額500円 今なら30日間無料

諸葛孔明 ピックアップ

星5サーヴァント 諸葛孔明

サポーターが充実してきたので、周回での使用頻度は下がったが、高難易度ではまだまだ現役です。HP回復、スター供給、味方全体回避・無敵はないが、それ以外はできます。

宝具レベル1でも運用できるのが優秀で、NPチャージがスキルレベルに依存していないのも初心者に優しいです。

星4サーヴァント メディア・リリィ

一部の高難易度で、HP回復・デバフ耐性要因として活躍できるが、そういうクエストの登場頻度が少ないです。

星3サーヴァント メディア

育成難易度が低く、ストーリー進行に伴って編成頻度が減っても、ふところが痛みません。

宝具ダメージが低いからこそ許される宝具回転率で、敵のバフを強化解除で引き剥がすプロ。

玉藻の前 ピックアップ

星5サーヴァント 玉藻の前

周回や短期決戦に向いているとは言えないので、編成頻度が低いです。

その代わりに、長期戦で必ず発生する問題『スキルの切れ間は何もできない』を改善できる唯一性が高いアーツサポーターで、アーツパーティで長期戦に挑む場合は選択肢に入ります。

星4サーヴァント ナーサリー・ライム

耐久寄りのアタッカーの中で、『攻撃は痛くないけど敵の数が多いクエスト』に向いています。周回と高難易度の両方に向いているとは言えない性能。

星3サーヴァント ジル・ド・レェ(術)

入手難易度と運用ハードルが高いサーヴァント。デバフ主体で長期戦向きなスキル構成が、現状の『火力バフ山盛り! システム! 速攻!』に合っていません。

バスター宝具のダメージは低い。支援能力はデバフ主体。スキル3つの内、2つは恐怖関係で使いづらい。と数多くの悲しみを背負っています。

三蔵法師 ピックアップ 

星5サーヴァント 三蔵法師

対アサシンの周回・高難易度アタッカーとしては、キャスター内でトップクラスです。ただ、まともなライバルがいない状況なので、不動とは言えません。

星4サーヴァント エレナ

NP50%チャージ持ちで、味方全体に火力・NP支援できるのが長所です。しかし、火力バフの一部が確立で、ダメージが不安定です。

星3サーヴァント メフィスト

強化無効など、妨害スキルが豊富だが、全体的にパッとしません。

レオナルド・ダ・ヴィンチ(術) ピックアップ

星5サーヴァント レオナルド・ダ・ヴィンチ(術)

自己完結型の全体宝具アタッカーで、どのような編成でも自分の役割を果たせます。

2種類のNPチャージスキルと高い耐久力を持ち、汎用性が高いです。悪く言えば尖った長所がないため、存在感が出ません。

星4サーヴァント エジソン

敵は選ばないが、味方を選ぶ『サポーターと似て非なるナニか』です。サポーターの代用として適当に編成することはできず、運用時には専用の編成が必要なため、編成難易度が高いです。

耐久支援できるサポーター×2と組んだ時の耐久力は折り紙付きだが、普段使いは難しいサーヴァント。

星3サーヴァント クー・フーリン(術)

星3サーヴァントでシステム構築を狙えるのが優秀です。コストカットだけでなく、概念礼装やマスター礼装もある程度は選べます。

その代わり、火力は星3サーヴァント相応のため、育成やサポーターの補助は必須です。

NP80%チャージの解放が2部6章と遠く、そこまでクリアできているなら『手持ちが揃うor育成が進んでいる』ため、クー・フーリン(術)を育成するかしないかはマスターによって別れます。

イリヤ ピックアップ

星5サーヴァント イリヤ

瞬間火力は高いが、持続が長い火力バフを持たず、ブレイクゲージといったゲームシステムに愛されていません。

レイド戦や変則周回など、一発屋としてならダメージは出ます。

星4サーヴァント ニトクリス

即死要因としては、育成費用がかかるものの、星4サーヴァント(入手難易度・編成コストが低い)なのが利点です。

最大120%のNPチャージ』と『即死に頼らずとも、ある程度のHPまでなら倒し切れると火力』で、周回アタッカーとして利便性が高いです。

宝具レベル1でも持っていたら使い道があります。

星3サーヴァント パラケルスス

アーツサポーターの代用として動けるサーヴァント。

最大80%のNPチャージスキルや火力支援スキルで、第1WAVE要員として動けます。

マーリン ピックアップ おすすめ

星5サーヴァント マーリン

周回だと編成頻度は落ちたが、攻防両面において優秀なサポーターです。絶対に引くべきとは言えないが、引いて損がない性能を持っています。

周回では編成を選び、宝具連射システムでごり押しできる高難易度だと出番が少ない。という点を踏まえて、引くか引かないか判断しましょう。

星4サーヴァント 水着マリー・アントワネット

全体攻撃宝具を持っているが、火力バフが乏しいので、『アタッカー』としての運用は厳しいです。

『サポーター』としては、支援内容が自己完結しておらず、耐久関係も自己強化で『耐久要員』としても扱いづらいです。

適当な編成に組み込むとまったく強みが生かせないサーヴァントで、同時に編成するサーヴァントと概念礼装をしっかり選択する必要があります。

星3サーヴァント バベッジ

星3キャスターの純粋なアタッカーという時点で、コンセプトに無理があるサーヴァントです。度重なる強化で星5サーヴァント並の火力バフを持つが、根本のATKが低いため、ダメージが伸びません。

星3キャスターの競合たちと比べて、NPチャージを持っていない点が辛く、周回・高難易度の両方で起用しにくいです。

不夜城のキャスター ピックアップ

星5サーヴァント 不夜城のキャスター

清々しいほど一芸『対王』に秀でているが、スキルは耐久寄りで、ダメージは宝具でしか出ません。

特攻が刺されば宝具ダメージは出るが、それ以外だとまったく活躍できない、ある意味潔いサーヴァント。

星4サーヴァント ギルガメッシュ(術)

周回では、初期NP50%付与礼装で宝具が撃ちやすく、第1WAVEを担当しながら火力・スター供給・NP支援ができます。

高難易度では、味方全体の宝具回転率を強化しながら、防御力アップや弱体付与成功率アップでパーティに貢献できます。

引きに行くほどではないが、引けたら育てたいサーヴァントです。

星3サーヴァント ジェロニモ

ネタにできるレベルの凄まじいスキル構成をしています。『宝具は撃ちにくいけど星3キャスターの中では火力が高く、ほんのり火力・耐久支援できる』以外は何もできないのが、本当に辛いです。

水着ネロ ピックアップ

星5サーヴァント 水着ネロ

バスター属性の宝具、NP50%チャージ、味方にも付与できる高倍率の攻撃力アップなど、利便性が高いサーヴァントです。

ただし、『未強化+非特攻』宝具で、『強化済みの特効宝具』『2023年以降に実装された「トネリコ」¹』には劣ります。

¹……クラス補正でATKにマイナス補正が入る前提の火力バフをちゃんと貰っている。これから実装されていくキャスターは、そういうのが多い。

星4サーヴァント キルケ―

汎用性が高いNP100%チャージ、宝具後スタン『豚化』、味方全体弱体解除が便利です。

しかし、単独で宝具連射や耐久はできないため、味方や概念礼装が揃っていないと強さを発揮できません。

星3サーヴァント アヴィケブロン

最大80%のNPチャージスキルで宝具が撃ちやすく、強化済み宝具で第1WAVE要員を狙えます。しかし、火力支援スキルを持っていないため、低コスト以外に目立った長所がないです。

関連リンク