『ジュネスクレーン(限定)』FGOおすすめ性能解説

基本情報

陽炎剣鶴憩水恋歌かげろうけん・つるのばかんす きみとみずぎらんでぶー
アーツ属性 全体攻撃宝具
自身のアーツカード性能をアップ(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>

+敵全体の攻撃強化状態を解除

&『混乱』状態「毎ターン低確率でスキル封印を付与する状態」を付与(3ターン)

&強力な攻撃

+敵全体の『真夏のきらめき<子供・〔夏〕特性・夏モード>でないサーヴァント』のクリティカル威力耐性をダウン(3ターン)

スキル1効果
私の思春期ディスタンス(C)

CT8-6

味方全体のアーツカード性能アップ(3ターン)

&弱体無効付与(1回・3ターン)

&回避付与(1回・3ターン)

&被クリティカル発生耐性アップ(3ターン)

スキル2効果
キミを想う、衣のうた(B)

CT8-6

味方全体のNP増加

&宝具威力アップ(3ターン)

&精神異常付与成功率アップ(3ターン)

&『精神異常』特攻状態を付与(3ターン)

スキル3効果
夏と自分に嘘はつけない(B)

CT8-6

敵全体に中確率で『魅了』付与(1ターン)

+自身のNP増加

&宝具威力アップ(3ターン)

強い点

宝具はダメージ前に持続3ターンのアーツカード性能アップが付与されるので、宝具連射するほどダメージが上がります

宝具連射せずとも、スキルの火力バフが『アーツカード性能アップ(最大20%)、宝具威力アップ(最大50%)、「精神異常」特攻状態(最大30%)』と豊富で、基本攻撃有利1.5倍のアルターエゴながら宝具ダメージが高いです¹。

¹……攻撃有利2倍の星4『ライダー、キャスター、アサシン』に匹敵するダメージ量。

この火力バフのうち『アーツカード性能アップ、宝具威力アップ(最大20%)、「精神異常」特攻状態』は味方全体に付与されるので、最大70%の火力支援が可能です

『精神異常』特攻状態は、敵全体に『混乱、魅了』付与と精神異常付与成功率アップの合わせ技で、弱体耐性がないなら基本確定で条件を満たせます。精神異常付与成功率アップは味方全体に付与されるので、味方も『精神異常』系デバフを付与しやすいです

火力支援だけでなく、『自分に合計50%、味方に20%』のNPチャージスキルがあるので、宝具を『撃ちやすく、撃たせやすい』です

スキル味方全体に1回・3ターンの回避&弱体無効、持続3ターンの被クリティカル発生耐性』、宝具『敵全体の攻撃強化状態を解除&低確率の混乱(スキル封印)』で耐久支援もできます(上記の『魅了』も含めると、複数ターン味方を守れる)。

クラススキルは自分を含めた『子供、「夏」属性、夏モードのサーヴァント』に『毎ターンHP回復500回復&スター3個獲得、NP獲得量アップ10%』と至れり尽くせりです。

敵は選ぶが、『キャストリア』×2の宝具連射システムに対応しています。

弱い点

『精神異常』はデバフのため、『対魔力弱体耐性アップ』持ちには安定しません。とはいえ、一般エネミーに『対魔力』持ちはおらず、攻撃有利を取れる『キャスター、アサシン、バーサーカー』クラスのサーヴァントも所持者は少ないです。

また、宝具ダメージ前に付与する混乱が基本確定で精神異常付与成功率アップもあるため、ほとんどの場面で特攻を活かせます(ギミックで弱体無効やクラススキル『精神異常無効』は無理)。

『「魅了」付与、NPチャージ、宝具威力アップ』が複合で、3ターン周回時に初期NP50%付与礼装で宝具を撃ちたい場合は、味方のために『魅了』を使えません

引くべきか

キャラクターが好きな人は、引いて損がない性能です。

最大50%のNPチャージスキルと合計110%の火力バフで宝具を撃ちながら、味方全体にNP20%配布と合計70%の火力支援ができるという、星4サーヴァントにあるまじきことが書いてあるサーヴァント。

火力・NP支援はデメリット無しかつ付与できる属性を選びません。『精神異常』特攻状態は活用できる味方が限られるが、『精神異常』状態を付与できるなら、精神異常付与成功率アップでサポートできます。

例えば、『魅了』特攻宝具を持つが、『魅了』付与率に不安が残る『カーマ』は『対魔力A弱体耐性アップ20%』持ちにも確定付与と恩恵が大きいです。

他にも、スキルレベルマックスで基本確定だが、『対魔力』持ちには安定しなかったサーヴァントたちをサポートできます。

支援能力の高さに加えて、本人の火力も高いです。攻撃有利1.5倍の『ライダー、キャスター、アサシン』に対して、攻撃有利2倍の『ギルガメッシュ(術)鬼一法眼ダ・ヴィンチ(騎)』などと変わらないダメージが出ます。

アルターエゴ内においても、『蘆屋道満』や非特攻対象に攻撃した『ひびき&千鍵』以上です。

さすがに、強化済み特攻宝具などには劣るが、周回の第1WAVE要員としては十分なダメージが出ます。

難点は、星4アルターエゴなこと。

クエストの難易度が低いならメインアタッカー運用も可能だが、敵のHPが上がるにつれて、『特攻が付与かつ30%』『基本攻撃有利1.5倍』という点が足を引っ張ります。

火力・NP支援できる第1WAVE要員として見ると出せるダメージは高いが、メインアタッカーとして見た場合は、ジュネスクレーンより高いダメージを出せるサーヴァントは無数にいます(それが悪いのではなく、役割の違い)。

総じて、難易度が高いフリークエスト90++以上に挑戦する際に、最終WAVE担当を強化する引き立て役として優秀です。

宝具レベルについては、上述したように物凄く高いダメージが出るわけではないので、可能な限り宝具レベル5を目指したいです

バーサーカーほどではないが、広範囲に攻撃有利を取れる第1WAVE要員が欲しいマスターは引きましょう。

第1WAVE要員が育っているマスターは、スルーして構いません。

劇場版 Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット- 前編 をAmazon Prime Videoでレンタルして見よう! 月額500円 今なら30日間無料

ステータス

クラスはアルターエゴ

カード構成は、アーツ3枚、クイック1枚、バスター1枚

カード性能は全体的に並。

ステータスはレベル80時に、HP10473、ATK9896。

星4サーヴァントの中では、ATKが高く、HPは低め

クラススキル効果
道具作成「衣」(C+)自身がフィールドにいる間、味方全体の被強化成功率を少しアップ(約6%)
気配順応(D)自身のスター発生率をアップ(約20%)

&被クリティカル発生耐性を少しダウン【デメリット】(約5%)

サマーフィールズ・フォーエバー(B)自身がフィールドにいる間、味方全体の『真夏のきらめき<子供、『夏』特性、夏モード>のサーヴァント』に毎ターンHP500回復状態を付与

&毎ターンスター3個獲得状態を付与

&NP獲得量をアップする状態を付与(約10%)

道具作成「衣」により、味方全体の被強化成功率が上がります。皇帝特権のような発動率が100%ではない効果を支援できるが、倍率としてはほんのり成功率が上がる程度。

気配順応で、スター発生率アップにプラス補正が入り、デメリットとしてクリティカル攻撃を受けやすくなります。どちらの効果も運用にそれほど影響しません(被クリティカル発生耐性ダウンに至っては、スキル『被クリティカル発生耐性アップ』でカバーできる)。

サマーフィールズ・フォーエバーは、『子供、夏属性、夏モードのサーヴァント』に、『毎ターンHP500回復、毎ターンスター3個獲得、NP獲得量アップ10%』を常に付与する効果です。対象者は非常に多く、自分も対象に入ります。下手なスキルより役立つ効果が永続するため、結構な壊れクラススキルです。

固有の第3アペンドスキルは、対キャスター攻撃適正。攻撃有利を取れるので、解放する価値が高いです。宝具連射させるなら第2アペンドスキルも優先度が高く、可能なら両方を開けたいです。

属性は、サーヴァント、地属性、中立属性、善属性、人型、女性、ケモノ科のサーヴァント、夏モードのサーヴァント。

宝具

陽炎剣鶴憩水恋歌かげろうけん・つるのばかんす きみとみずぎらんでぶー
アーツ属性 全体攻撃宝具
自身のアーツカード性能をアップ(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>

+敵全体の攻撃強化状態を解除

&『混乱』状態「毎ターン低確率でスキル封印を付与する状態」を付与(3ターン)

&強力な攻撃

+敵全体の『真夏のきらめき<子供・〔夏〕特性・夏モード>でないサーヴァント』のクリティカル威力耐性をダウン(3ターン)

アーツカード性能アップはオーバーチャージ依存で10~30%。オーバーチャージ1の倍率が低く、オーバーチャージ段階強化の上り幅も5%刻みとイマイチです。その代わりに持続3ターンと長く、宝具連射で重ねがけできます

攻撃強化状態を解除は、『攻撃力アップ、ダメージプラス、○○特攻、○○カード性能アップ、宝具威力アップ、クリティカル威力アップ、クリティカル発生率アップ、攻撃時追加効果、ヒット数増加、防御無視、必中、無敵貫通』が対象。白枠で囲まれているバフは解除できません。

混乱状態は『混乱状態が付与されている3ターンの間、低確率でスキル封印(1ターン)を付与し続ける』効果です。スキル封印の発動率は30%固定。発動したスキル封印は、弱体耐性や強化成功率アップの影響を受けません。スキル封印が発動しても混乱は消えず、3ターンの間、判定を繰り返します。

敵の厄介なスキルを封じやすい反面、『敵の火力が上がった状態でスキル封印→通常攻撃の連打で大ダメージ』というパターンも起こります。

この『混乱』効果は『精神異常』特攻状態のトリガーになるため、宝具を撃てば特攻ダメージが入ります

敵全体の『真夏のきらめき<子供・〔夏〕特性・夏モード>でないサーヴァント』のクリティカル威力耐性ダウンは20%固定。クリティカル攻撃のダメージ部分のみ強化します(アーツ・クイッククリティカルのNP回収力やスター生産力を伸ばすことはできない)。重ねがけや維持を狙えるが、クリティカル関連スキルがないため、活かしにくいです。

対象は『子供、夏属性、夏モード』ではないサーヴァントのため、一般エネミーは対象外

~宝具ダメージの目安(攻撃有利1.5倍)~

1連射目(第1WAVE想定)……約3万9千宝具レベル16万5千宝具レベル5。攻撃有利2倍の星4サーヴァント(非特攻宝具)と同程度のダメージが出ています。

※第3アペンドスキルレベルマックスを含む場合は、約5万1千~8万5千。星5ライダーで強化済み宝具を持つ『ドレイク』が約5万5千~8万3千のため、かなり高いダメージ。

3連射目……約4万5千~7万6千。他の星4アルターエゴと比べた場合は高いダメージが出ているが、星5アルターエゴの特攻宝具などと比べると低い。

スキル3(魅了)を味方のために使う場合……約3万3千~5万5千。この状態でも、非特攻対象に攻撃した『ひびき&千鍵(約3万4千~5万7千)』に近いダメージは出る。

スキル

スキル1効果
私の思春期ディスタンス(C)

CT8-6

味方全体のアーツカード性能アップ(3ターン)

&弱体無効付与(1回・3ターン)

&回避付与(1回・3ターン)

&被クリティカル発生耐性アップ(3ターン)

味方全体のアーツカード性能アップは最大20%。倍率は並だが、アーツカードのダメージとNP回収力を強化します。

弱体無効(1回・3ターン)は持続3ターンと長いので腐りにくいです。

回避(1回・3ターン)も同様だが、1ターン目から使いたい火力バフと複合のため、敵の全体攻撃宝具に合わせにくいのが難点です。

被クリティカル耐性アップは最大30%。クリティカル発生率アップのバフやクリティカル発生率を高く設定されていない限りは、クリティカル攻撃が発生しません

火力支援しながら『宝具攻撃、クリティカル攻撃、デバフ』対策を同時に行うため、優秀なスキルです。

スキル2効果
キミを想う、衣のうた(B)

CT8-6

味方全体のNP増加

&宝具威力アップ(3ターン)

&精神異常付与成功率アップ(3ターン)

&『精神異常』特攻状態を付与(3ターン)

味方全体のNP増加は最大20%。味方が初期NP50%付与礼装+第2アペンドスキルレベルマックスなら、残り10%のNP支援で宝具を撃てます。

宝具威力アップは最大20%。アーツカード性能アップとは乗算関係で、アーツ宝具のダメージは数値以上に伸びます。

精神異常付与成功率アップは最大40%。元々が基本確定(付与率100%)なら、『対魔力EX』持ちにも確定で入ります。ランクが低い『対魔力+女神の神核』も確定です(対魔力A+女神の神核C、対魔力B+女神の神核Bなど)。

味方全体に弱体付与成功率アップを付与できるサーヴァントは『ギルガメッシュ(術)』だけなので、『精神異常』限定とはいえ物凄くレアなスキルです

『精神異常』特攻状態は最大30%。自己強化スキルとしては倍率が低いが、味方全体に付与するモノとしては優秀です。

特効対象は『幻惑、魅了、混乱、睡眠、恐怖、魅了耐性ダウン』など。ジュネスクレーンは宝具とスキルで条件を満たせます

スキル3効果
夏と自分に嘘はつけない(B)

CT8-6

敵全体に中確率で『魅了』付与(1ターン)

+自身のNP増加

&宝具威力アップ(3ターン)

敵全体に魅了付与は、付与率60%固定。スキル2『精神異常付与成功率アップ』で基本確定になるが、『対魔力』持ちには安定しません。一般エネミーの場合は、『対魔力』持ちがいないため確定です

NP増加は最大30%。スキル2と合わせたら最大50%と高く、初期NP50%付与の概念礼装なら、1ポチで宝具を撃てます。NPチャージスキルが2つに別れているのは、宝具連射システムを組む際に便利です。

宝具威力アップは最大30%。スキル2と合わせたら最大50%×3ターンと破格です。

強力な複合スキルだが、周回時に味方の『精神異常』特攻条件を満たすために温存すると、使えるNPや火力バフが減ります。

運用方法

変則クエストの第1WAVE要員

最大50%のNPチャージスキルがあるので、イベント時によく配られる初期NP50%付与礼装で宝具を撃てます。

また味方全体にNP20%配布で、味方が『イベント時によく配布される初期NP50%付与礼装+第2アペンドスキルレベルマックス』なら、残り10%のNP支援で全員が宝具を撃てます。味方全体に10%以上のNP支援ができるサーヴァントは増えているため、編成は組みやすいです。

味方に渡せる火力バフの倍率が高く、スキルのみで『アーツカード性能アップ(最大20%)、宝具威力アップ(最大20%)、「精神異常」特攻状態(最大30%)』の火力支援ができます。

『精神異常』特攻状態は利用できる味方が限られており、スキル3で代わりに発動条件を満たせるが、火力バフが110%→80%、NPチャージが50%→20%』にダウンするのが難点です。火力面は第3アペンドスキルや担当するWAVEの調整でカバーできるが、NP支援が必要になるため、編成難易度が上がります

特効抜きでも合計40%の火力支援はできるため、どう動かすかはマスターの腕の見せ所です。

ジュネスクレーンが最終WAVE担当なら悩まないが、難易度が高いフリークエスト90++以上だと、今度は要求火力に届くかどうかの悩みが生まれます。火力バフは豊富だが、『特攻が付与かつ30%』『基本攻撃有利1.5倍』など不安要素も多いです。

~余談1 第1WAVE要員として出せるダメージ~

火力支援&NP支援できる他の第1WAVE要員と比較したモノ。攻撃有利〇倍の表記がない場合は、攻撃等倍のダメージ。

カズラドロップ( )内の数字は敵単体の防御力ダウンを含めた数字』……約3万5千宝具レベル15万9千宝具レベル5(約5万3千~8万8千)。

BBドバイ(『保護対象外』特効が発動)』……約3万3千宝具レベル15万5千宝具レベル5。約4万~6万6千(『天』『星』属性特効が発動)。クラススキル発動なら1割増し。

ひびき&千鍵』……約2万3千~3万8千。約3万4千~5万7千(『混沌』特効発動時)。攻撃有利1.5倍時は、約3万4千~5万7千。約5万1千~8万5千(『混沌』特効発動時)

太公望』……約2万3千~3万9千。約5万~8万4千(『神性』特効発動時)

ギルガメッシュ(術)』……約2万~3万。

闇のコヤンスカヤ』……約2万4千~4万1千。4万3千~7万2千(『地』特効発動時)

テスカポリトカ』……約2万6千~4万3千。3万7千~6万2千(『神性』or『超巨大』特効発動時)

タイプ:アース』……約2万6千~4万4千。3万9千~8万8千(『混沌』特効発動時)

ロウヒ(攻撃有利1.5倍)』……約3万6千~6万。

テュフォン(攻撃有利1.5倍)』……約5万5千~9万2千。攻撃等倍の場合は、約3万1~5万3千。

『ジュネスクレーン(攻撃有利1.5倍)』……約3万9千~6万5千。

攻撃有利の範囲はバーサーカーに劣るが、誰に対しても高いダメージを出せるのが長所です。

~余談2 第2WAVEも担当してもらう場合~

NPチャージスキルが2つに別れているので、敵の数やNP支援次第で宝具2連射が可能です

一例としては、ジュネスクレーン+オベロン+最終WAVE担当のアタッカー。ジュネスクレーンと最終WAVE担当は、初期NP50%付与の概念礼装と第2アペンドスキル解放でNP60%スタート。

1WAVE目……スキル2で20%、オベロンのスキル1から20%で宝具。

2WAVE目……NPリチャージで20%、スキル3で30%、オベロンのスキル2から50%で宝具。

3WAVE目……最終WAVE担当は『ジュネスクレーンから20%、オベロンから20%』のNP支援が入っているので宝具を撃てます。

マスター礼装がフリーなので、NPリチャージの部分をマスター礼装で補ったり、最終WAVE担当のために火力バフを盛るなど選べます。

システム周回

キャストリア』×2の宝具連射システムに対応しているが、初期NP付与礼装やマスター礼装の支援なしだとハードルが高く、やろうと思えばできる程度。

宝具ダメージに関しては、『キャストリア×2、オベロン、フォウくん+1000、黒聖杯レベル100、マスター礼装「決戦制服(レベル10)」、宝具レベル5、宝具3連射目、攻撃有利1.5倍』なら約67万4千です。100万以上のダメージを出したい場合は、『聖杯投入でレベル120、冠位選定とフォウくんでATK+3000、クラスコア』が必要です(これでも低乱数だと100万を切る)。

高難易度

火力・NP・耐久支援をこなす宝具アタッカー兼サポーター。

アタッカーとして編成するなら『フォーリナー、バーサーカー、ライダー、キャスター、アサシン』など、攻撃有利を取れるクエスト。サポーターとして編成するなら、どんなクエストにも適性があります

・アタッカーとして編成する場合

理想は、アーツサポーターの支援で敵が倒れるまで宝具連射する形です。

宝具連射で混乱(特攻トリガー)と火力バフの維持に加えて、敵全体の攻撃強化状態を解除できるため、間接的に耐久力が向上します

2種類のNPチャージスキルとアーツ宝具・アーツ3枚構成でNP回収しやすいが、宝具のNPリチャージ性能は並なので、しっかりアーツチェンやアーツクリティカルを狙いましょう

耐久面は『弱体無効&回避&クリティカル発生耐性アップ、魅了、攻撃強化状態を解除&混乱、クラススキルでHP回復』と優れており、単独でもしぶとく戦えます

火力に関しては、自前の火力バフとアーツサポーターの支援でゴリ押せます。ただし、クリティカル関連スキルが乏しいため、通常攻撃は特攻を活かすかNP回収用と割り切りましょう。

編成は、宝具連射を途切れないようにするアーツサポーター『キャストリア玉藻の前レディ・アヴァロン』と組みたいです。『キャストリア玉藻の前』はクラス補正のスター集中度がアルターエゴより低いので、スターをジュネスクレーンに集めることができます(宝具やクラススキルで多少はスター生産できるので、なるべく活かしたい)。

敵が倒れるまで宝具連射したいので、NP支援できるサポーターを随時投入できる『ミス・クレーン水着クロヱ』もおすすめです。

低レアサーヴァントなら、アーツ主軸で耐久支援ができる『マシュ』。アーツサポーターとして動ける『パラケルスス徐福パラケルスス』が候補に入ります。

概念礼装は、宝具ダメージ強化の『宝具威力アップ』。宝具回転率を引き上げる『アーツカード性能アップ、NP獲得量アップ』がおすすめです。

・サブアタッカー兼サポーターとして編成する場合

スキルの火力・NP支援に加えて、豊富なアーツカードで味方全体の宝具回転率を引き上げます

上述したように耐久関係の効果が豊富なため、単独でも複数ターン味方を守れるのが利点です。『精神異常』系の効果を持つ味方と組めば、精神異常付与成功率アップで敵に何もさせない動きができます

宝具とスキルの効果がフィールドから離れても残るため、『宝具やスキルで支援→オーダーチェンジで下がる』戦法も取りやすいです。周回時と違い、宝具で混乱さえ付与できれば、特攻状態を3ターンしっかり活かせます。

編成は、アーツ主軸のサーヴァントなら誰とでも組みやすいです。高頻度で『魅了』付与できる『エウリュアレ』と拘束パーティを組んだり、『精神異常』系の効果が豊富な『水着殺生院キアラ水着カーマ』も面白い組み合わせです(クラススキルの発動条件も満たせる)。

アーツ以外なら、『魅了』特攻宝具を持つ『カーマリリス』などが候補に入ります。

概念礼装は、特攻の条件を満たすための『初期NP付与礼装』。宝具『クリティカル威力耐性ダウン』やクラススキルを活かすための『毎ターン獲得状態』がおすすめです。

敵として出てきた場合

敵全体のチャージゲージ増加スキルや、全体に魅了付与を持っているのが厄介です。

宝具を撃たれると火力バフが消されるため、弱体無効にも通用するチャージ減少で足止めするか、特攻などで一気に畳みかけましょう。

まとめ

・味方全体に火力、NP支援しながら、自分もダメージを出す優秀なサーヴァント。

・味方全体に回避や弱体無効(各1回)、精神異常付与成功率アップなど、レアな効果を持っています。

FGOにおけるジュネスクレーン

ミス・クレーンのアルターエゴとして現界した少女鶴。素晴らしい夏を満喫せんがため、海に山にインドアに、東奔西走、南船北馬。常在青春の心意気。

夏のあらゆる状況に対応するため、水着・制服・サマーエージェントと衣装をずらり取り揃えている。サマーエージェントとは何か? それは、「クールでカッコよ!」と勢いで準備した謎のウェア。制服って、どこの制服?「キミと同じ学校ですよー」とのこと。

なお、ミス・クレーンのことは、「クレーン姉さん」と呼び慕っている。アイドル強火推しっぷりには引いている。アイドルについてはクールに間合いを取っているのだが、実はちょっぴり興味もあり、遅かれ早かれああなる。

性格は、一途で義理堅い。つまりミス・クレーンと同様の善良な人物。若い分だけ活動的で、思い立ったら即行動。「クールキャラに見られたい!」という思春期ゆえの思惑があるのだが、その豊かな感情&表情ゆえに周囲に筒抜け。

武器は、得意の縫い針を鍛え直した刺突剣・縫断丸ぬいたちまる。霊糸を用いた有線操作により、全方位連携同時攻撃を可能とする。

アニメ観るなら<U-NEXT>

最新コミックも600円分無料で読める<U-NEXT>

関連リンク